トライズは効果ない?悪い評判の真相!口コミで分かったメリット・デメリット

トライズは効果ない?悪い評判の真相!口コミで分かったメリット・デメリット

「TORAIZ(トライズ)」は、「1年で英語が話せるようになる」という明確な目標を掲げ、多くの受講生を魅了しています。

果たして、TORAIZは本当に効果がないのでしょうか?それとも、受講生の期待に応えられる実績があるのでしょうか?

Best Picks編集部

この記事では、実際の口コミを元に、TORAIZ(トライズ)のメリットとデメリットを詳しく分析し、その真実を明らかにしていきます。受講を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

1年で英語が話せる

公式サイトで見てみる
目次

TORAIZ(トライズ)の基礎知識

公式:https://toraiz.jp/

運営会社株式会社トライズ
設立年2015年
所在地東京都港区
スクール数7校(東京、神奈川、名古屋、大阪、福岡、オンライン対応
コースの種類全6種(短期コース、ビジネス英会話、IELTS対策など)
学習時間1年間で1,000時間(週約20時間、1日約3時間)
レッスン形式ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン、グループレッスン、オンラインレッスン
コンサルタント専属の日本人コンサルタントがサポート
料金約292,580円(税込)から(入会金55,000円、月額料金6,700円)
特徴完全オーダーメイドのカリキュラム、実践的な英語力の習得に特化、科学的学説に基づいた学習方法を採用
対象者本気で英語を学びたい人、短期間で英語力を向上させたい人
評判総合評価4.27(口コミによる)

TORAIZは一年間で1000時間の学習時間を目標として英語を習得していく英語コーチングサービスです。

一口に英語コーチングと言っても、期間や学習方法には違うメソッドがあり、担当するトレーナーとコーチは日本人講師が兼任しているということも珍しくありません。

ですがTORAIZでは専属コンサルタントと講師は別々におり、講師はネイティブ講師。

Best Picks編集部

綿密なコーチングとネイティブによるレッスンの両方が受けられる仕組みとなっているのが特徴です。

\1年で英語力はどこまでアップするのか?実例/

目次