この記事では、レッスン受け放題で話題の「ネイティブキャンプ」を実際に体験して感じたことを徹底まとめました!
- 予約なしで今すぐレッスンOK!
- 英語を話す機会が圧倒的に増える
- カランメソッドやTOEIC対策にも対応
一方で、「講師の質にバラつきがある?」「ネイティブ講師は予約が必要?」など、気になる点も…。

それではさっそく、ネイティブキャンプのメリット・デメリットを正直にレビューし、どんな人におすすめか徹底解説していきます。
ネイティブキャンプを使って驚いたポイント3選!
ネイティブキャンプを実際に利用してみると、他のオンライン英会話にはない魅力がたくさんありました。



とくに驚いたポイントを3つ紹介します。
① レッスン受け放題が便利すぎる!


通常のオンライン英会話では、月○回といった回数制限がありますが、ネイティブキャンプでは何回でも受講可能。
これにより、英語を話す機会を格段に増やせます。
例えば、1日に数回短時間のレッスンを受けたり、苦手な部分を徹底的に復習したりと、自分の学習スタイルに合わせて活用できます。



この自由度の高さが、英語の上達スピードを飛躍的に上げる要因となっています。
② 講師の数が多く、英語を話す機会が圧倒的に増える
一般的なオンライン英会話では、人気講師の予約が取りにくいこともありますが、ネイティブキャンプなら「今すぐレッスン」機能を使えば、予約不要ですぐに受講可能。


例えば、スキマ時間にさっとレッスンを受けたり、さまざまな国籍の講師と話してリスニング力を鍛えることもできます。



多様な講師と話せることで、実践的な英会話力を身につけやすくなります。
③ アプリ・教材が充実していて独学しやすい
ネイティブキャンプは、英会話だけでなく、文法や発音の教材、さらにはTOEIC対策など、幅広いレベルや目的に対応したコンテンツが豊富。
自習用の機能も整っているため、レッスンがない時間でも効果的に学習できます。
例えば、スピーキングトレーニング機能を使えば、発音チェックをしながらスムーズな会話を目指せます。また、AIを活用した学習システムで、効率的にスキルアップが可能。



こうしたサポートがあるため、初心者から上級者まで継続的に英語を学べる環境が整っています。
ネイティブキャンプの実際の使用感やメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、以下の動画も参考にしてください。
ネイティブキャンプの登録手順
ネイティブキャンプは、無料体験ができるため、気軽に試すことができます。



ここでは、登録から無料体験を開始するまでの流れを解説します。
まず、ネイティブキャンプの公式サイトにアクセスし、新規アカウントを作成します。


必要な情報は、メールアドレスやパスワードの設定だけなので、数分で完了。GoogleやFacebookアカウントでの登録も可能です。
登録後は、確認メールが届くので、メール内のリンクをクリックしてアカウントを有効化します。
ネイティブキャンプでは、7日間の無料体験が用意されています。
無料体験を開始するためには、クレジットカード情報を入力する必要がありますが、期間内に解約すれば料金は一切かかりません。



このステップを完了すると、すぐにレッスンを受けられる状態になります。
ネイティブキャンプのレッスンは、PCのブラウザだけでなく、スマホやタブレットのアプリでも受講可能です。
アプリをダウンロードすると、外出先でも気軽にレッスンを受けられるため、より便利に学習できます。



あとは、「今すぐレッスン」を選んで講師と話すだけ。予約なしで気軽に英会話を始められます。
レッスン前にやるべきこと
ネイティブキャンプでは、事前の準備をしっかり行うことで、より効率的にレッスンを受講できます。



ここでは、レッスン前にやるべきことを紹介します。
予約の有無(基本は予約不要、ネイティブ講師は予約制)
ネイティブキャンプでは、ほとんどのレッスンが予約不要で受講できます。
「今すぐレッスン」機能を使えば、思い立ったときにすぐ講師と英会話ができるため、スキマ時間の活用に最適です。ただし、ネイティブ講師とのレッスンや特定のカリキュラムを受講したい場合は、予約が必要になります。
例えば、特定の講師の発音や教え方が気に入った場合、予約をして継続的に学ぶことも可能です。
状況に応じて「今すぐレッスン」と予約を使い分けることで、柔軟に学習を進められます。
事前に教材を選んでおくとスムーズ
レッスン前にどの教材を使うか決めておくと、スムーズに学習できます。
ネイティブキャンプには、日常英会話やビジネス英語、TOEIC対策など、さまざまな教材が用意されています。事前に学びたい内容を決めておけば、レッスン開始後すぐに本題に入れるため、時間を無駄にせず効率的に進められます。
例えば、初心者なら「初心者向けカリキュラム」、実践力をつけたいなら「フリートーク」など、目的に合った教材を選ぶと効果的です。
あらかじめ教材を決めておくことで、講師とのやりとりもスムーズになり、充実したレッスンを受けられます。
アプリ・PCどちらでも受講可能
ネイティブキャンプのレッスンは、スマホアプリとPCのどちらからでも受講できます。
PCを使えば大きな画面で学習でき、メモを取りながら受講しやすい一方、スマホアプリを利用すれば、場所を選ばず気軽にレッスンを受けられます。
例えば、通勤中や休憩時間にスマホで手軽に学び、帰宅後にPCでじっくり復習する、といった使い分けも可能です。
状況に応じてデバイスを使い分けることで、学習の継続がしやすくなります。
ネイティブキャンプのレッスンはこんな感じ!
ネイティブキャンプのレッスンは、講師の質や教材の充実度、通信環境の安定性など、総合的に見ても非常に使いやすいです。実際に受講してみて感じたポイントを紹介します。
① 講師の印象・指導の丁寧さ
ネイティブキャンプの講師は、フレンドリーで指導が丁寧な方が多いです。
講師は世界各国から集まっており、英語を学びたい目的やレベルに応じた対応をしてくれます。特に初心者に対しては、ゆっくり話してくれたり、間違いを優しく指摘してくれたりするため、安心して会話を楽しめます。
例えば、発音が苦手な場合でも、正しい発音を根気よく教えてくれる講師が多く、実践的なスピーキング力を身につけやすいです。
英語を話すことに不安がある人でも、リラックスしてレッスンに臨める環境が整っています。
② 教材の内容(初心者・ビジネス・TOEICなど)
ネイティブキャンプには、多様な教材が用意されており、目的に応じた学習ができます。
初心者向けの「初心者コース」では、簡単なフレーズを学びながら会話に慣れることができ、ビジネス英語の教材では、メールの書き方や会議でのフレーズなど、実用的な内容が学べます。また、TOEIC対策教材も充実しており、試験対策として活用可能です。
例えば、「カランメソッド」という教材は、通常の4倍速で英語を習得できると言われており、リスニングとスピーキング力を集中的に強化できます。
自分のレベルや目的に合わせて、最適な教材を選べる点が魅力です。
③ 通信環境やレッスンのスムーズさ
オンライン英会話で気になるのが、通信環境の安定性ですが、ネイティブキャンプのレッスンは比較的スムーズに進行します。
ほとんどのレッスンでは、映像や音声がクリアで、講師の声も聞き取りやすいです。ただし、講師の住んでいる地域によっては、まれに通信が不安定になることもあります。
例えば、東南アジアやアフリカの講師の中には、接続が途切れることがあるため、その際は別の講師に切り替えることも可能です。
基本的には問題なく快適にレッスンを受けられるため、ストレスなく英語学習を進められます。
④ レッスン受け放題だから気軽に練習できるのが良い!
ネイティブキャンプの最大のメリットは、定額でレッスンが無制限に受けられることです。
通常のオンライン英会話では、1日1回や月○回といった回数制限がありますが、ネイティブキャンプなら1日に何度でも受講可能。そのため、「短時間でもいいから毎日英語に触れたい」という人には最適です。
例えば、朝に10分だけ発音練習をし、昼休みにリスニング、夜にフリートークといった使い方もできます。
気軽に英語を話せる環境が整っているため、英語学習の習慣化がしやすいのが大きな魅力です。
実際に使って感じたネイティブキャンプのイマイチな点
ネイティブキャンプは便利なオンライン英会話ですが、実際に使ってみると気になる点もありました。ここでは、デメリットとその対策について紹介します。
① 人気講師は予約しないと受けられない
ネイティブキャンプは「今すぐレッスン」が魅力ですが、人気のある講師は予約しないと受講が難しいことがあります。
特に評価の高い講師やネイティブ講師は、予約が埋まっていることが多く、希望の時間に受講できないケースもあります。
例えば、継続的に同じ講師から学びたい場合、毎回「今すぐレッスン」で探すよりも、コインを使って事前に予約する方が確実です。
予約が必要な講師もいるため、柔軟にスケジュールを調整する必要があります。
② 講師の質にバラつきがある(相性次第)
ネイティブキャンプには多くの講師が在籍しているため、講師によって指導のスタイルや質にバラつきがあります。
フレンドリーで熱心な講師もいれば、淡々と進める講師もいるため、相性の良し悪しが出やすいのが難点です。
例えば、初心者には丁寧に教えてくれる講師が向いていますが、中には会話をリードしてくれない講師もいるため、選び方が重要になります。
講師の評価やレビューを事前に確認することで、自分に合った講師を見つけやすくなります。
③ グループレッスンや日本人講師が少ない
ネイティブキャンプは基本的にマンツーマンレッスンが中心で、グループレッスンの選択肢が少ないです。
そのため、他の学習者と一緒に学びたい人や、ディスカッション形式のレッスンを希望する人には物足りなく感じるかもしれません。また、日本人講師の数も少なく、英語初心者が最初に安心して学べる環境が限られています。
例えば、初心者でいきなり外国人講師とのマンツーマンが不安な場合、他の学習者と一緒に学べる機会が少ないのはデメリットです。
ただし、日本人講師の予約を活用することで、初期の不安を解消することは可能です。
④ 月額6,480円でも高く感じる人もいる?
ネイティブキャンプはレッスン受け放題ですが、月額6,480円という料金を高く感じる人もいます。
他のオンライン英会話では、月4回や月8回のレッスンプランを5,000円前後で提供しているサービスもあり、毎日レッスンを受けない場合は割高に思えるかもしれません。
例えば、「週に2~3回しかレッスンを受けられない」という場合、1回あたりのコストが高くなってしまうため、費用対効果を考えて選ぶ必要があります。
ただし、1日1回以上レッスンを受けるなら、コスパの良いサービスといえます。
【解決策】「講師の質が気になるなら、評価の高い講師を選ぶのがコツ!」
ネイティブキャンプを最大限活用するには、講師選びが重要です。
講師のプロフィールには、過去の受講者のレビューや評価が掲載されているため、評判の良い講師を選ぶことで、質の高いレッスンを受けられます。
例えば、★4.8以上の講師は、指導が丁寧で評判が良いことが多いです。また、相性の良い講師を見つけたら、お気に入り登録して継続的に受講するのもおすすめ。



このように、事前に情報をチェックすることで、より満足度の高いレッスンを受けることができます。
【概要】ネイティブキャンプとは?基本情報
ネイティブキャンプは、いつでも好きなだけレッスンを受けられるオンライン英会話サービスです。料金や講師の特徴、対応教材について詳しく紹介します。
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
---|---|
月額料金 | 1,980円~7,480円(税込) |
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン時間 | 5分~25分 |
対象年齢 | 幼稚園生~社会人 |
講師国籍 | 130ヶ国以上 |
営業時間 | 24時間365日 |
予約 | 予約なしでも受講可能 |
無料体験 | 7日間の無料トライアル |
教材 | 無料(一部コースを除く) |
受講方法 | オンライン(スマホ、タブレット、PC) |
主なコース | カラン、キッズ、ビジネス、日常英会話、英検対策、TOEIC対策など |
レッスン受け放題のオンライン英会話
ネイティブキャンプの最大の特徴は、レッスン回数が無制限であることです。
一般的なオンライン英会話では、月○回や1日1回といった回数制限がありますが、ネイティブキャンプでは好きなだけレッスンを受けられます。そのため、短時間でも毎日英語に触れることが可能です。
例えば、「朝に10分、夜に30分」など、ライフスタイルに合わせて柔軟に学習できるため、継続しやすいのが魅力です。
月額6,480円で回数制限なし
ネイティブキャンプの料金は、月額6,480円(税込)で、レッスン受け放題のプランのみとなっています。
他社のオンライン英会話では、月額5,000円前後で週2~3回のレッスンが受けられるプランが多いですが、ネイティブキャンプでは1日何回でも受講可能。そのため、頻繁に英会話をしたい人にとってはコストパフォーマンスが高いサービスです。
例えば、1日1回レッスンを受けると、1回あたりの料金は約216円。1日2回以上受ければ、さらにお得に利用できます。
フィリピン人講師が中心、ネイティブ講師も在籍
ネイティブキャンプには、フィリピン人講師を中心に、さまざまな国籍の講師が在籍しています。
フィリピン人講師は、英語指導の経験が豊富で、フレンドリーな対応をしてくれることが多いため、初心者でもリラックスして学習できます。また、追加料金(コイン)を支払えば、ネイティブ講師のレッスンを受けることも可能です。
例えば、ネイティブスピーカーとの発音練習をしたい場合は、予約して受講するのがおすすめです。
TOEIC対策やカランメソッドにも対応
ネイティブキャンプでは、日常英会話だけでなく、試験対策や特殊な学習法にも対応しています。
特に、TOEIC対策コースでは、リスニングやリーディングのスコアアップを目指したレッスンを受けられます。また、英語を短期間で習得できると評判の「カランメソッド」も導入されており、スピーキング力を鍛えたい人に最適です。
例えば、「通常の4倍のスピードで英語を習得できる」と言われるカランメソッドを活用すれば、短期間で会話力の向上が期待できます。
このように、幅広い目的に対応したカリキュラムが用意されているため、初心者から上級者まで満足できるサービスです。
ネイティブキャンプの料金プランを以下の表にまとめました。2025年1月現在の情報です。


プレミアムプラン
プレミアムプランは、回数無制限でレッスンを受けられるプランです。月額料金は6,480円となっています。
ファミリープラン
ファミリープランは、家族1人当たり月額1,980円で利用できるプランです。人数制限はなく、2親等まで誰でも参加することができます。
- カラン受け放題オプション:基ネイティブキャンプの料金プランを紹介
- ネイティブ受け放題オプション:基本料金+9,800円/月
オプションサービス
ネイティブ受け放題オプション
ネイティブ受け放題オプションを利用すれば、英語を母語とするネイティブ講師のレッスンを回数無制限で受けられます。
月額料金は9,800円で、オプションを含めた月額料金はプレミアムプランが16,280円、ファミリープランが11,780円となります。
予約コイン
コインとは、レッスンを予約する際に必要となるものです。担当する講師の経験やスキルによって、必要となるコイン数は異なります。
コインを購入する場合は、500コイン1,000円、1,600コイン3,000円、2,700コイン5,000円、5,500コイン10,000円となります。
割引制度
人気講師予約無料
講師1人につき1回まで、人気講師のレッスンを初めて受講する場合の料金が無料となります。
毎週日曜日に利用可能です。
新人講師予約無料
デビューから一定期間内の新人講師のレッスンを予約する場合、0コインで予約できるようになります。
コインプレゼント
ネイティブキャンプを利用している方は、友達にネイティブキャンプを紹介することでコインがもらえます。
カランレッスン半額
キャンペーン対象となる講師のカランレッスンが、通常の半額で受講できるようになります。
教材についてもキャンペーンの対象となっています。
Amazonギフト5000円プレゼント
Amazonギフト5000円プレゼント
ネイティブキャンプの総評・おすすめしたい人
ネイティブキャンプは、英語をたくさん話したい人に最適なオンライン英会話サービスです。



受講スタイルや他社との比較を踏まえて、どんな人に向いているのかを紹介します。
ネイティブキャンプはこんな人におすすめ!
✅ とにかくたくさん英語を話したい人
回数無制限でレッスンを受けられるため、英語に触れる機会を増やしたい人に最適。スピーキング力を鍛えたいなら、毎日複数回のレッスンが可能なネイティブキャンプが有利です。
✅ 予約なしで好きな時間にレッスンを受けたい人
「今すぐレッスン」機能を使えば、予約不要ですぐに講師と話せるのが大きなメリット。忙しくて決まった時間に受講できない人にも向いています。
✅ TOEICや英検など試験対策もしたい人
TOEIC対策コースやカランメソッドなど、試験対策向けの教材が充実。リスニングやスピーキングを強化したい人にもおすすめです。
❌ じっくり1対1で学びたい人には向かないかも?
人気講師は予約制で、毎回同じ講師に指導を受けるのが難しいため、決まった先生とじっくり学びたい人には他のサービスの方が合っているかもしれません。
他のオンライン英会話と比較すると…
ネイティブキャンプが本当に自分に合っているのか、他の人気オンライン英会話と比較してみました。
DMM英会話との違いは?
比較項目 | ネイティブキャンプ | DMM英会話 |
---|---|---|
料金 | 月額6,480円 | 月額7,900円(毎日1回) |
レッスン回数 | 無制限 | 1日1回まで |
予約の有無 | 予約不要(今すぐ受講可) | 予約制 |
ネイティブ講師 | 追加料金で受講可 | ネイティブプランあり(高額) |
👉 とにかくたくさん話したいなら ネイティブキャンプ、毎日1回しっかりレッスンを受けたいなら DMM英会話 がおすすめ。
レアジョブと比べるとどっちが良い?
比較項目 | ネイティブキャンプ | レアジョブ |
---|---|---|
料金 | 月額6,480円 | 月額4,980円(毎日1回) |
レッスン回数 | 無制限 | 1日1回まで |
予約の有無 | 予約不要(今すぐ受講可) | 予約制 |
講師 | フィリピン人+ネイティブ講師 | フィリピン人講師のみ |
試験対策 | TOEIC・カランメソッド対応 | 英検対策が充実 |
👉 英検対策ならレアジョブ、試験+会話重視ならネイティブキャンプ がおすすめ。
ネイティブキャンプについてよくある質問
- ネイティブキャンプは一日何回レッスンを受けられますか?
-
ネイティブキャンプでは、レッスンの受講回数は無制限となっています。そのため、1日何回でもレッスンが受けられます。
- ネイティブキャンプ 1回何分?
-
ネイティブキャンプのレッスンは1回25分となっています。ただし、途中で退室することも可能で、5分程度で済ませることもできます。
- ネイティブキャンプの教材はいつ届く?
-
ネイティブキャンプでは注文日の翌日に教材を発送しています。地域や交通状況によって到着日は変動します。
- 1日何時間やれば効果を実感できますか?
-
1コマ(25分)でも毎日継続すれば効果は得られます。可能であれば、毎日2コマ(50分)~3コマ(75分)受講することをおすすめします。
- ネイティブキャンプ退会はいつでもできる?
-
会員ページのユーザー設定から、いつでも退会手続きをすることができます。
結論:「ネイティブキャンプは使い方次第で超コスパがいい!」
ネイティブキャンプは、レッスン受け放題という点で他社にはない大きな魅力があります。
ただし、特定の講師にじっくり教わりたい人や、グループレッスンを希望する人には向かない面もあります。



自分の学習スタイルに合っているかを確認しながら、活用してみましょう!