ニュージーランド留学におすすめの留学エージェント!失敗しないための選び方&デメリットや注意点

ニュージーランド留学エージェントおすすめ5選!メリットや選び方

ニュージーランドへの留学は、魅力的な環境と質の高い教育で多くの学生に選ばれています。

しかし、留学を成功させるためには、適切なエージェント選びが重要です。

数多くの留学エージェントから、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

Best Picks編集部

この記事では、ニュージーランド留学を成功させるためのおすすめエージェントの選び方と、失敗しないためのポイント、さらには選ぶ際の注意点を徹底解説します。

目次

ニュージーランド留学エージェントの選び方

適切なエージェントを選べば、留学生活がより充実したものになり、逆に間違ったエージェントを選んでしまうと、後悔することにもなりかねません。

では、どのようにして信頼できる留学エージェントを選ぶべきなのでしょうか?

Best Picks編集部

以下から留学エージェントを選ぶポイントについても解説しましょう。

留学エージェントのライセンスと認証

まず最初に確認すべきことは、そのエージェントが信頼できるかどうかです。

多くの国には、留学エージェントに必要なライセンスを発行する機関が存在します。

例えば、ニュージーランドの場合、「NZIEC」(ニュージーランド留学エージェント協会)という団体があります。このような団体に加盟しているエージェントは、一定の基準を満たしているため、安心してサービスを受けることができます。

さらに、エージェントがあなたの国で適切な資格を持っているかも確認しましょう。

留学ビザのサポートを行う場合、エージェントが移民法に関する資格を持っているとエージェントは、ビザ取得の際に予期せぬ問題が起こりにくいです。

実績と経験:実際に行った留学プログラムや評判をチェック

エージェントの実績も大切な選定基準です。とくに、どれくらいの期間そのエージェントがビジネスを行っているか、どれだけの数の留学希望者をサポートしてきたかを確認しましょう。

Best Picks編集部

経験豊富なエージェントほど、問題が発生した際にも柔軟に対応できる能力が高いです。

また、実際にそのエージェントを利用した人の声を聞くことも重要です。

口コミサイトや、SNSなどで留学経験者のレビューを調べてみましょう。実際の利用者の感想は非常に参考になります。

3. サービス内容の充実度:留学後のサポートまでカバーされているか

留学エージェントが提供するサービスの内容は多岐にわたります。まず、エージェントがどのようなサポートを提供しているかを確認しましょう。

例えば、以下のようなサービスがあると、より安心して留学生活を始めることができます。

  • 学校選びのサポート: 自分の希望に合った学校を紹介してくれるか。教育内容やキャンパスの雰囲気、学費などを考慮してアドバイスをくれるエージェントは頼りになります。
  • ビザ申請サポート: 留学に必要なビザの申請を手助けしてくれるか。ビザ申請のプロセスは非常に細かく、エージェントがサポートしてくれることで不安を減らすことができます。
  • 到着後サポート: ニュージーランドに到着してからのサポートも重要です。空港送迎や最初の生活のアドバイス、住居の手配など、到着後に助けてくれるエージェントがあると安心です。

また、問題が起きた際にどれくらい対応してくれるかも大切なポイント。

Best Picks編集部

留学中に困ったことがあった場合、エージェントが迅速にサポートしてくれる体制が整っているかを確認しましょう。

料金の透明性と適正さ:隠れた費用がないか要確認

留学エージェントのサービスには料金が発生しますが、その料金がどのように設定されているかをしっかり確認することが大切です。

安いサービスにはそれなりの理由があることもあるため、安さだけで決めるのは危険です。

料金体系が明確で、どのサービスに対していくらかかるのかを事前に説明してくれるエージェントが理想的です。

Best Picks編集部

また、もしキャンセルポリシーや返金についての規定がある場合、それもしっかりと確認しておくと安心です。

カスタマーサポートの充実度:トラブル時の対応が重要

留学中、何か問題が起きた場合にどれだけサポートしてくれるかも重要な要素です。

とくに緊急事態が発生した場合に迅速に対応してくれるエージェントであることが求められます。

例えば、滞在先でトラブルが起きたときや、学業に関する問題が生じたときに、頼れるサポートがあることが安心材料になります。

さらに、エージェントが提供するサポートは、オンラインで簡単にアクセスできるものかどうかも確認しておくと良いでしょう。

Best Picks編集部

オフラインでも問題ない場合もありますが、特に不安を感じる場合は、24時間対応のカスタマーサポートを提供しているエージェントが理想的です。

留学エージェント人気おすすめランキング【2025年】評判の良い大手20社を比較

ニュージーランド留学におすすめ留学エージェント5選

1位:スマ留

スマ留

【2024年4月期】留学エージェント10社におけるブランド調査
調査対象:18〜59歳の1,069名

公式サイト:https://smaryu.com/

手数料無料
取り扱いプログラム短期留学・語学留学・高校留学・大学留学・ワーホリ等
現地オフィスなし
サポート内容365日24時間緊急コールサポート(有料)、入学手続き、ビザ所得、ホームステイ・寮、トラブル対応
運営会社株式会社リアブロード
所在地〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階

手数料を無料にするなど、必要な費用を最低限まで圧縮し、できるだけリーズナブルに利用できることを意識している留学エージェントです。

現地オフィスこそないものの、365日24時間相談が可能なコールサポートもあるため、比較的治安の安定しているニュージーランドならば過不足無いでしょう。

Best Picks編集部

他のサポートも充実しており、人気の高いエージェントです。

1人1人に合わせた留学プランをご提案

とりえあえず資料請求してみる

2位:夢カナ留学

夢カナ留学

公式:https://ryugaku.yume-kana.com

手数料なし(一部有料)
取り扱いプログラム短期留学・長期留学・ワーホリ等
現地オフィスオークランド
サポート内容24時間365日サポート(LINE)・ビザ申請・マンツーマンの英会話レッスン・書類準備等
運営会社株式会社Jstyle
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿6ー27ー30 新宿イーストサイドスクエア11F

現地で働きながらお金を稼いで、留学費用を最小限に抑えられるという魅力を前面に出している留学エージェントです。

語学留学に限らず、現地で働く経験を積むことに力を注いでおり、ボランティアやインターンシップなどにも積極的です。

Best Picks編集部

奨学金制度や割引制度も充実しているので、コストを抑えたいという人や社会経験を積みたい人におすすめです。

どこより安くお得に留学

とりえあえず資料請求してみる

3位:成功する留学

成功する留学

公式:https://www.studyabroad.co.jp/

手数料無料(有料版もあり)
取り扱いプログラム短期留学・語学留学・中高留学・社会人留学・海外インターンシップ・ワーホリ等
現地オフィスなし
サポート内容24時間緊急サポート・英会話レッスン・プラン提案・入学手続き・ビザ申請・航空券手配等
運営会社GIO CLUB株式会社
所在地〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目6-2 日本橋フロント1F ROOM12

「地球の歩き方」などで知られる35年の歴史を持つ老舗留学エージェントで、豊富な実績と経験により的確なアドバイスをもらうことができます。

航空券の手配なども含めてすべてを代行する留学サポートが人気で、有料となりますがほぼ身一つで留学できるような便利さとなっています。

Best Picks編集部

一方でサポートをほとんど受けずに安価に留学することも可能で、プランの幅広さが魅力です。

利用者累計25万人に選ばれてきた実績

とりえあえず資料請求してみる

4位:School With

海外留学ならスクールウィズ

公式:https://schoolwith.me/

手数料無料
取り扱いプログラム2ヶ国留学・短期留学・長期留学・シニア留学・親子留学・ワーホリ等
現地オフィスなし
サポート内容各種手続き代行・定期面談等
運営会社株式会社スクールウィズ
所在地〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 JP noie 恵比寿西 1F co-ba ebisu

School Withは世界各国の多くのスクールと提携しており、日本国内においても大手とされる留学エージェントの一つです。

料金体系が明確でわかりやすく、コスト面からもプランを選びやすいのが魅力。

Best Picks編集部

学校の選択肢が広いため、地域や校風、望むカリキュラムなど様々な観点から自分にフィットする留学先を選択することができます。

英語準備プログラム 特典の満足度97%!

とりえあえず資料請求してみる

5位:EF

EF Education First

公式:https://www.efjapan.co.jp/

手数料無料
取り扱いプログラム語学留学・短期留学・長期留学・ワーホリ等
現地オフィス学校が代行
サポート内容現地サポート(LINE・電話)・英会話レッスン・ビザサポート・校内サポート
運営会社イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社
所在地〒150-0002 渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー27階

EFはスイスを拠点とする世界的な教育機関の組織です。

世界中に語学学校などを展開しており、それぞれへの留学をサポートしています。

紹介する学校はすべてEFの運営するものになるため、厳密には留学エージェントとは少し異なりますが、留学を全面的にサポートするという点では同じです。

系列が同じになることから、安全面や信頼性は高いと言えるでしょう。

ニュージーランド留学にエージェントを利用するべき理由

留学エージェントは、留学に関する知識や経験が豊富です。留学エージェントを利用することで、留学準備を効率的に進め、安心して留学生活をスタートさせることができます。

留学エージェントは、学校選びやビザの申請、渡航手続きのサポートだけでなく、現地でのサポートもしてくれる場合が多いです。

ホームステイの手配や現地での生活や学業に関する相談など、留学生活がスムーズになります。

具体的には、以下のようなサポートを受けることができます。

  • 留学カウンセリング
  • 学校選び
  • ビザ申請
  • 渡航手続き
  • ホームステイ手配
  • 現地でのサポート

ニュージーランドへの留学が人気の理由!メリットとは?

留学生が優遇されている

ニュージーランドは留学生の受け入れに積極的な国であり、教育機関に対して留学生を保護する服務規程を課しています。

この法律は世界で初のものであり、それだけ力が入っていることもわかります。

ニュージーランドにおいて運営されている語学学校は基本的にどこもこの服務規程が遵守されているので、ホームステイ先も含めてトラブルが起きにくい環境となっています。

学生ビザでもアルバイトができる

アメリカ、カナダ、イギリスなど英語を学ぶための留学で人気の高いこれらの国々では、学生ビザでアルバイトをすることは原則的に禁止されています。

しかしニュージーランドでは学生ビザでも週20時間まで働くことが可能なので、現地で学費を稼ぎながら学ぶことも可能となっているのです。

アルバイトは社会経験にもなるので、学生ビザでもできるのは嬉しいところですよね。

治安が良い

留学先として考えられる英語圏の国は基本的にどこも安全性はある程度担保できますが、それでも場所によっては要人が必要なことも多くあります。

ニュージーランドは観光地としても人気が高く、2023年の世界平和度指数ランキングにおいても9位の日本を上回る4位を獲得するなど、安全面でかなりの高い評価を受けています。

できるだけ安心して勉強したい留学生にとって最適の場所と言えるでしょう。

ニュージーランド留学で注意すべき点、デメリットは?

日本とは違う気候

温暖で落ち着いたイメージを持つ人も多いニュージーランドですが、実は「一日の中に四季がある」と言われるほど気候の変化が激しい土地でもあります。

晴れだと思っていたら急に雨が降り出すなど日本の感覚では戸惑うことも多いかもしれません。

また湿度が低く紫外線が強いので、お肌のケアを気にする人などはあらかじめ準備をしておくことも必要になるでしょう。

都会は少ない

自然が豊かなリゾート地として知られるニュージーランドは、その反面大きく発展している都市の数は多くありません。

都会は全体の一部に限られているので、大自然を生かしたレジャーは多くありますが、都会的な娯楽はそれほど楽しむことはできないでしょう。

ショップや飲食店などのバリエーションも少なく、営業時間も長くありません。

夜遊びできる場所も少ないので、そういった期待はしないほうが良いです。

物価は高め

他の人気が高い英語圏の国に比べると物価は低めですが、それでも全体としてみると日本よりは高いのがニュージーランドです。

特に家賃の高さはよく知られており、一人部屋で一か月10万円を超えることもあります。

ただしニュージーランドの留学生はシェアハウスが一般的で、みんなで共同生活をすることで生活費を抑えることも可能です。

留学先としてのニュージーランドはどんな人におすすめ?

・治安を重視したい人
・自然が好きな人
・働く経験をしてみたい人

ニュージーランドは世界でも第4位になるほど、治安に関する評価が高い国です。

できるだけ危険のない安全な土地で留学生活を送りたいという人には向いているでしょう。

そして周囲はどこでも自然が溢れているので、インドアよりもアウトドア派、都会よりも大自然での遊びを満喫したいという人におすすめです。

また学生ビザでもアルバイトをすることが可能なので、学びながら働くことも経験したいという留学生に向いています。

ニュージーランド留学に留学エージェントを利用した人たちの口コミ・体験談

オンラインでの説明だったので留学エージェントの人が通訳してくれた。地震は多いが安心してはなんとなく理解できたけど、建物は耐震だし、救急車もすぐ来れる距離だから安心だよと説明してくれていたらしい。

引用元:https://twitter.com/sohiiro/status/1597922461643059200

留学エージェントを通じて航空券の見積りしたら…ニュージーランドまで往復55万円 トビタテの奨学金があっても破産するわ

引用元:https://twitter.com/reo07103/status/1653037680782118912

5月からニュージーランドにワーホリで行くのに
この週末にビザも下りていよいよって時だったのに
コロナのせいで行く手阻まれまくってる
取り敢えず留学エージェントから連絡が来るまで待つ!

引用元:https://twitter.com/aya_flower11/status/1239536598024241152

留学に際しては、現地とのやり取りなど留学エージェントを頼りにしている人が多いようです。

ただ一方で費用が自分で探すよりも高くなることもあり、利用に躊躇したという意見も見られました。

またコロナ禍のさなかにはエージェントも含め混乱は多かったようですね。

ニュージーランド留学におすすめの都市

1位:オークランド

ニュージーランド最大の都市であり、市街地と共に学校も多く運営されています。

大きい都市なのでアルバイトをできる店もたくさんあり、働きながら勉強したいという人にもおすすめです。

ニュージーランドらしく都会ながら自然にも恵まれています。

2位:クィーンズタウン

南島の南部に位置する小さな街ですが、スキーリゾート地として国際的にも知られています。

夏冬問わず自然を利用したアクティビティが多く、自然に親しみ、アウトドアを楽しみたい人にはうってつけと言えるでしょう。

3位:クライストチャーチ

別名「ガーデンシティ」とも呼ばれるように、公園や庭園などが多く点在する都市です。

ニュージーランド第3の都市でイギリス文化の影響が色濃く、イギリス以外で最もイギリスらしい都市と言われることもあります。

ニュージーランド留学に関するよくある質問Q&A

ニュージーランド留学ではどんな学校を選ぶのがいい?

学校によって留学生の割合や規模、レッスン内容などが異なります。それらを確認して自分に合ったものを選びましょう。

ニュージーランドに留学する前しておくべきことは?

環境面での心配は旅行と比べてもそれほど多くないので、書類の準備や英会話レッスンなどに力を入れることをおすすめします。

ニュージーランドへ留学するために必要なビザは?

短期留学ならば観光ビザ、長期間しっかりと学ぶならば学生ビザ、働くことを重視するならばワーキングホリデービザがあります。

ニュージーランドで生活費はどれくらいかかる?

食材は比較的安いため、一か月3万円程度が一つの目安になります。家賃もシェアハウスならばそれほどかかりません。

ニュージーランドの通貨や物価ってどうなの?

通貨はニュージーランドドル(NZD)で、2024年現在、1NZD=90円前後です。物価は日本と同程度かやや高めです。

ニュージーランドに留学する場合、TOEFLやIELTSはどれくらいのスコアが必要になる?

学校の水準に大きく左右されます。大学を基準とするとIELTSスコアは6.0、TOEFLは80~程度となります。

まとめ

ニュージーランド留学は、多くのメリットを享受できる素晴らしい機会ですが、その成功には適切なエージェント選びが欠かせません。

信頼できるエージェントを選ぶことで、留学生活が充実したものとなり、後悔することなく目的を達成できます。

エージェント選びでは、サービス内容やサポート体制、実績をしっかりと確認し、自分の希望やニーズに最適なエージェントを見つけましょう。

以上、ニュージーランド留学におすすめの留学エージェント!失敗しないための選び方&デメリットや注意点 でした。

目次