ゼクシィ縁結びは、真剣に結婚を考える人々が集まる信頼性の高い婚活アプリです。質の高い婚活環境を求める多くの方にとって、最適な選択肢となっています。
このアプリは、プロフィールや写真の完成度が高く、メッセージのやり取りも丁寧で誠実です。そのため、軽いノリが苦手な方や、初対面で会うことに抵抗がある方にも適した環境が整っています。
この記事では、ゼクシィ縁結びについて詳しく解説します。
公式サイトへ
【結論】ゼクシィ縁結びは30代で真剣な婚活をしたい方におすすめ!

ゼクシィ縁結び | |
---|---|
累計会員数 | 210万人以上 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
年齢層 | 20代後半〜30代 |
利用料金 | 男性:4,378円/月 女性:4,378円/月 ※(1ヶ月プランの場合) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
サイトURL | https://zexy-enmusubi.net/ |
公式サイトへ
ゼクシィ縁結びは、真剣に結婚を見据えた20代後半から40代の方に特に適した婚活アプリです。利用者の多くが結婚を強く意識しているため、理想的なパートナーに出会える可能性が高いでしょう。
会員それぞれのプロフィール情報は充実しており、メッセージのやりとりも誠実かつ丁寧です。そのため、マッチングからデートに進むまでのハードルはやや高めですが、一度マッチングが成立すれば信頼関係を深めやすく、交際に発展しやすいという特徴があります。
一方で、料金は他社の大手アプリより高めで、登録者数もやや少なめです。とくにコスト面に制限がある方や首都圏以外にお住まいの方は、ほかのアプリも検討してみるとよいでしょう。
総合的に見て、ゼクシィ縁結びは本気で婚活を進めたい方におすすめできるサービスです。以下では、このアプリが特に向いている方の特徴を詳しくご紹介します。
ゼクシィ縁結びに向いている人の特徴
ゼクシィ縁結びは、結婚を真剣に考えている方に最適な婚活アプリです。特に、20代後半から30代で1年以内の結婚を目指している方に向いており、じっくりと相手を知りたい方に適しています。
このアプリは、プロフィールや自己紹介文を詳細に記入できる仕組みがあり、価値観やライフスタイルの合う相手と出会いやすいのが特徴です。そのため、他の大手婚活アプリで良い出会いがなかった方にもおすすめです。
また、主要都市やその近郊で活動できる方は、より多くの出会いのチャンスが広がります。ゼクシィ縁結びには、婚活をしっかりサポートする機能が充実しており、結婚を見据えた理想のパートナーに出会う可能性を高めることができます。
結婚に対する真剣度が高く、効率的に婚活を進めたい方は、ぜひゼクシィ縁結びを活用してみてください。
ゼクシィ縁結びの評判!良い口コミから分かる3つのメリット

これから、ゼクシィ縁結びの魅力を3つのメリットと実際の口コミを交えてご紹介いたします。
まず第一に、将来を見据えた真剣な婚活が可能な点が挙げられます。多くの利用者から「結婚を本気で考える相手と出会えた」という高評価が寄せられており、結婚に対して真摯な想いをお持ちの方にとって最適なプラットフォームです。
次に、会員の真剣度の高さが大きな魅力です。「他のアプリよりも真剣な方が多い」という口コミが多く、結婚相手を本気で探している方には非常に適しています。
そして最後に、大手企業が運営していることによる高い安全性がポイントです。「安心して利用できる」との声が多く、プライバシーやセキュリティを重視する方にもおすすめです。
それでは、これらのメリットについてさらに詳しく見ていきましょう。
メリット①:将来を見据えた真剣な婚活ができる
ゼクシィ縁結びには、結婚を真剣に考える男女が多数登録しており、その9割以上が結婚を視野に入れた婚活を目的としています。「気軽な恋活」ではなく、「将来を見据えた本気の婚活」を望む方々に支持されているのが特徴です。
また、実際にゼクシィ縁結びを通じて成婚したカップルの口コミも多く、利用者の満足度が高いことが伺えます。運営元が信頼できる大手企業であることも、安心して利用できる要因の一つです。
ゼクシィ縁結びは「真剣な婚活目的のアプリ」として広く認知されています。遊び目的や業者が少なく、「すぐに会うことや軽いノリ」が苦手な方や「マッチングアプリ初心者」でも安心して利用できる環境が整っています。
また、多くの人から婚活アプリとして高く評価されており、特に「真剣に婚活をしたい」と考える20代後半から30代の方におすすめです。会員の多くが「1年以内の結婚」を目指しているため、出会いから進展が比較的早いのも特徴です。
メリット②:会員の真剣度が高い
ゼクシィ縁結びは、婚活を目的とした男女が集まり、会員の真剣度が非常に高い点が大きな特徴です。他のマッチングアプリと比較すると、プロフィールが丁寧に作り込まれており、プロが撮影した高品質な写真を掲載している会員も多く見られます。
また、メッセージのやり取りにおいても、会員一人ひとりが真剣に向き合っているため、素っ気ない返信が少なく、充実したコミュニケーションが期待できます。婚活に対する真剣度が高い分、より深い関係性を築きやすい環境が整っています。
特に注目すべきポイントとして、ゼクシィ縁結びでは女性も有料で利用する点が挙げられます。多くのマッチングアプリでは女性が無料で利用できるため、男性からのアプローチが一方的になりがちですが、ゼクシィ縁結びでは女性も料金を支払っているため、受け身ではなく積極的に婚活に取り組む方が多いのが特徴です。このため、真剣に結婚を考えている男性にとっても、大きなメリットとなるでしょう。
ゼクシィ縁結びを最大限に活用するためには、自身のプロフィールや写真をしっかり整えることが重要です。会員の婚活に対する意識が高い分、マッチングや実際に会うまでのハードルはやや高めですが、本気で結婚を目指す方にとっては理想的な環境と言えます。
メリット③:大手運営により安全性が高い
ゼクシィ縁結びは、その高い信頼性と安全性に対して、多くの利用者から高評価を得ています。この信頼の背景には、大手企業リクルートが運営している点が大きく関係しています。リクルートによる24時間365日の監視・サポート体制が整っており、強固なセキュリティ対策が施されているため、個人情報の流出リスクが低く、安全に利用できる環境が提供されています。
さらに、ゼクシィ縁結びは真剣な婚活アプリとしての認知度が高く、業者や遊び目的の会員が少ないことも特徴です。一般的に、業者や遊び目的の利用者は、カジュアルな出会いを求める層をターゲットにすることが多いですが、ゼクシィ縁結びには結婚を前提とした真剣な出会いを求める利用者が多いため、こうした悪質なユーザーが入り込む余地が少なくなっています。
このような安心・安全な環境が整っていることから、「信頼できる婚活アプリ」として多くの支持を集めています。本気で結婚を考えている方にとって、理想的なプラットフォームと言えるでしょう。
公式サイトへ
ゼクシィ縁結びの評判!悪い口コミから分かる3つのデメリット

ここからは、ゼクシィ縁結びの3つのデメリットを口コミと共にご紹介していきます。
順に説明していきます。
デメリット①:会員数が少ない
ゼクシィ縁結びは、他の大手優良マッチングと比較して会員数がそこまで多くありません。
ゼクシィ縁結びと他アプリとの会員数比較は以下の通りです。
アプリ名 | 累計会員数 |
---|---|
ゼクシィ縁結び | 210万人 |
ペアーズ | 2,000万人 |
タップル | 1,700万人 |
With | 800万人 |
Omiai | 900万人 |
※2024年6月時点での累計会員数
マッチングアプリを利用するうえで、会員数の多さは重要なポイントです。登録者が多いほど出会いの機会が広がり、理想の相手に巡り合える確率が高まるためです。
ただし、単に会員数だけに注目すれば良いわけではありません。特に利用者が少ないアプリだと、地方での出会いが限られてしまい、マッチングが難しくなるケースもあります。
2015年にリリースされたゼクシィ縁結びは、比較的新しいアプリながら会員数を着実に増やしており、今後のさらなる成長が見込まれています。
それでも最も大切なのは、「自分に合った会員層や目的に合致しているか」という点です。会員数にとらわれず、アプリごとの特徴や利用目的をしっかりと考慮し、自分に合うサービスを選びましょう。
デメリット②:利用料金が高い
ゼクシィ縁結びは、他の優良マッチングアプリと比較して月額料金が割高になっています。
ゼクシィ縁結びと他の優良大手マッチングアプリとの料金比較を以下の表にまとめました。
アプリ名 | 月額料金 |
---|---|
ゼクシィ縁結び | 4,378円/月※(1ヶ月プランの場合) |
ペアーズ | 3,700円/月 |
タップル | 3,700円/月 |
with | 3,600円/月 |
omiai | 3,900円/月 |
ゼクシィ縁結びは男女同額の料金設定を採用しているため、他のアプリに比べて料金が高めです。その分、業者や遊び目的の利用者が少なく、真剣に婚活をしている会員が多い傾向があります。
婚活アプリを選ぶ際に最も重要なのは、「会員層や目的が自分に合っているか」という点です。たとえ料金が安くても、目的が達成できなければ意味がありません。料金だけでなく、全体的なサービス内容を考慮し、自分に適したアプリを選びましょう。
ゼクシィ縁結びの具体的な料金については、「ゼクシィ縁結びの料金は4,378円と割高|無料会員と有料会員の違いは?」で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
デメリット③:20代の気軽な恋活・遊び目的には向いていない
ゼクシィ縁結びは、結婚に真剣な会員が多く、特に30代が約50%を占めています。そのため、気軽な恋活にはあまり適していません。
気軽な出会いを求める方には他のアプリの方が向いていますが、20代で「年上の相手を希望する」女性にとっては、有力な選択肢となる可能性があります。ただし、男性が恋活目的と見なされると、真剣度の高い会員から敬遠されることもあります。
ゼクシィ縁結びの会員は、結婚を前提とした出会いを求めているため、「まずは恋愛を楽しみたい」と考えている方には、よりカジュアルな婚活アプリの利用をおすすめします。
ゼクシィ縁結びの料金は4,378円と割高|無料会員と有料会員の違いは?

ここからは、ゼクシィ縁結びの料金について詳しくご紹介していきます。
ゼクシィ縁結びの料金表は以下の通りです。
期間 | 有料会員 |
---|---|
1ヶ月 | 4,378円/月 |
3ヶ月 | 3,960円/月(一括11,880円) |
6ヶ月 | 3,630円/月 (一括21,780円) |
12ヶ月 | 2,640円/月(一括31,680円) |
ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員の違いを以下の表にまとめました。
また、料金プランは 1~12ヶ月から選択可能 で、長期プランほど割安 ですが、一括払いが必要です。料金の基準は web版での課金 となっており、アプリ版では手数料が加算される ため、必ずweb版から課金する ようにしましょう。
さらに、初回登録時には特典 があり、1ヶ月目が最もマッチングしやすい時期 です。一方で、2ヶ月目以降はマッチング率が低下しやすいため、1ヶ月以上の課金はあまり推奨されません。ただし、プロフィールの工夫やメッセージのコツを押さえれば、1ヶ月で理想の相手を見つけることも十分可能 です。
無料会員と有料会員の違い
ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員の違いを以下の表にまとめました。
機能 | 無料会員 | 有料会員 |
---|---|---|
プロフ閲覧 | ◯ | ◯ |
いいね送信 | ◯ | ◯ |
マッチング | ◯ | ◯ |
メッセージ閲覧 | × | ◯ |
メッセージ送信 | × (1通目のみ可能) | ◯ |
足跡 | × (5件まで可能) | ◯ |
相手のいいね数が見れる | × | ◯ |
ポイント付与 | 30回/月 | 60回/月 |
無料会員と有料会員の最も大きな違いは、メッセージが送れるかどうかです。
マッチングまでは無料会員でも行えますが、メッセージは1通しか送れないため、実際にデートにいくためには有料会員への課金が必須となります。
プレミアムオプションとは?
プレミアムオプションは、月額料金に加えて 4,378円を支払うことで利用できる追加プラン です。このオプションでは、以下の6つの特典が付与されます。
- シークレットモード(他ユーザーにプロフィールを非公開)
- フリーワード検索(特定のキーワードで検索可能)
- 有料会員のみでの絞り込み(無料会員を除外)
- 証明書提出済みのユーザーだけを検索
- 人気上昇順での絞り込み
- メッセージの既読確認機能
しかし、プレミアムオプションの価値は非常に低く、月額4,378円を追加で支払うメリットはほぼありません。 これらの機能を利用したところで、マッチングの成功率が劇的に向上するわけではないため、通常プランで結果が出ない場合、プレミアムオプションを導入しても大きな変化は期待できません。
コストパフォーマンスを考えると、プレミアムオプションへの課金よりも、その分の費用をデート代や他の婚活アプリに充てた方が合理的 です。
公式サイトへ
ゼクシィ縁結びの使い方!デートまでの5ステップを徹底解説【体験談】

ここからは、ゼクシィ縁結びでデートにいくまでの大まかな5ステップを攻略法と共にご紹介していきます。
- ステップ1.ゼクシィ縁結びに登録する
- ステップ2.プロフィールを設定する
- ステップ3.「いいね」を送る
- ステップ4.メッセージを送る
- ステップ5.デートに誘う
順に詳しくみていきましょう。
ステップ1.ゼクシィ縁結びに登録する
ゼクシィ縁結びの登録は、以下の4つの方法から選択できます。
- メールアドレス
- Apple ID
- 電話番号
基本的にどの方法を選んでも利用できる機能に違いはありませんが、iPhoneユーザーには「Apple ID」での登録をおすすめします。Apple IDでの登録を選ぶと、指紋認証やフェイス認証を利用して自分の登録情報が自動入力されるため、手入力の手間が省け、一瞬で登録を完了させることができます。
また、Facebookを利用すると、友達リストを活用した不正防止機能が働くため、知り合いに見つかるリスクを軽減できます。メールアドレスや電話番号での登録も可能ですが、利便性を考えると、自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。
ステップ2.プロフィールを設定する
登録が完了したら、案内に沿ってプロフィールを設定していきましょう。
①基本情報入力
まずは、以下6つの基本情報を入力していきます。
- 生年月日
- ニックネーム
- 性別
- 居住地
- 携帯電話番号
- パスワード
ニックネームは短く、分かりやすいものを選ぶのがおすすめです。覚えやすい名前を設定することで、相手に良い印象を与えられます。
生年月日は正確に入力することが重要です。誤った情報を入力すると登録が無効になる可能性があるため、必ず正しい情報を記載しましょう。一方、居住地については、首都圏に近いエリアを選ぶことでマッチング率が向上する場合があるため、多少調整するのも一つの方法です。
基本情報の入力が完了すると、「利用目的」の選択画面が表示されます。「婚活」「恋活」「中間」の中から自分に最も近い目的を選び、追加の質問に回答して基本情報の入力を完了させましょう。
②写真設定
プロフィール写真は、マッチング率に大きく影響するため、十分にこだわりましょう。
以下は、マッチング率を上げるための写真作成のポイントです。
- 顔がはっきり分かる写真: 1枚で十分。
- ライフスタイルや趣味を伝える写真: 全体像や趣味が分かる写真を追加。
- 動画からの自然な表情: 動画からベストショットを切り取る。
- 清潔感を重視: 髪型や服装、背景に注意し、好印象を与える。
- 魅力的な角度: 自分が最も魅力的に見える角度を探す。
- 自然な自撮り: 自撮り風写真の場合、スタンドやタイマーを活用。
- さりげない弱点のカバー: サングラスやスタンプではなく、自然な工夫を。
- 適度な加工: 肌や画質を自然に調整。
写真の枚数が多すぎると粗探しされやすく、1枚目が良くても印象を損ねる写真があるとマッチングが難しくなることがあります。不安がある場合は、完成度の高い1枚に絞るのが安全です。
他人に撮影を頼むのも良いですが、緊張しやすい場合は自撮りがおすすめです。ただし、鏡やインカメラでの撮影は避けてください。
③自己紹介文設定
自己紹介文は写真に次いで重要な項目であり、相手に良い印象を与えるため、しっかりと作り込むことが大切です。まず、相手にマイナスな印象を与えないよう注意し、控えめで簡潔な文章を心がけましょう。必要な情報を短くまとめ、デートをイメージしやすい趣味や話題を盛り込みます。丁寧な言葉遣いや適度な絵文字を活用すると、親しみやすさを演出できます。
自己紹介文には、挨拶、年齢と居住地、仕事、趣味、性格、休日の過ごし方、そして締めの挨拶を含めると効果的です。これらを20行程度にまとめることで、過不足のない読みやすい自己紹介文を作成できます。
ステップ3.「いいね」を送る|マッチング率を上げる5つのコツ
プロフィール設定が完了したら、次に「いいね」を送る作業に進みましょう。ゼクシィ縁結びでは、いいねを送る際に検索条件を設定できるため、年齢や身長などの項目を入力して、自分の好みの相手を効率的に探すことができます。
特に、アクティブユーザーに限定してマッチング率を上げるためには、検索設定の「最終ログイン日」を「オンライン」に設定しておくことが重要です。これにより、最近活動しているユーザーのみが表示され、マッチングの可能性が高まります。
次に、マッチング率を上げるためのコツを5つご紹介します。
①まずはいいねを集める
ゼクシィ縁結びでは、まず「いいね数」を集めることが最優先です。
ゼクシィ縁結びのプロフィールには、「どれだけ多くの異性からアプローチを受けたか」を示す「いいね数」が目立つ位置に表示されます。
「いいね数」はゼクシィ縁結びにおいて、人気度を測る指標です。いいね数が多ければ多いほど、多くの会員に「魅力的な人」と認識され、自然とアプローチが増えます。いいね数が多いだけで、「素敵な人のはず」「メッセージを送ってみたい」と思われやすくなるのです。
いいね数を集めると全てが有利に働くため、まずはいいね数を増やすことに注力しましょう。なお、いいね数の平均は、男性で「10〜30」程度、女性で「100〜200」程度です。多くの男性は2桁のいいね数ですが、3桁を超えると目立ちやすくなるため、男性はまず「いいね数100」を目指しましょう。
②朝昼晩こまめにログインする
ゼクシィ縁結びは、「同じ活動時間帯のユーザーに自分を優先表示させる仕組み」になっています。
そのため、朝昼晩の時間帯に分けてバラバラにログインすると、大勢のユーザーに優先表示されることになり、結果的にマッチング率が上がります。
少しでもマッチング率を上げるために、朝昼晩こまめにログインしておきましょう。
③ひたすら足跡をつける
いいね数を集める基本テクニックの1つに、「足跡をつける」方法があります。会員のプロフィールを閲覧すると、相手に「閲覧者」として足跡を残すことができます。
足跡をきっかけに、相手があなたのプロフィールを訪れ、マッチングにつながることもあります。そのため、時間がある時には、できるだけ足跡をつけることを意識しましょう。
④「今日の価値観マッチ」は全ての相手にいいねを送る
「今日の価値観マッチ」とは、毎日「自分と相性の良い相手」としてピックアップされる4人の会員に対して、無料でいいねが送れる機能です。
「今日の価値観マッチ」で表示された相手に対しては、必ず全員にいいねを送ることをおすすめします。
たとえ興味のない相手だとしても、マッチングすればいいね数が稼げます。
前述した通り、いいね数が集まれば他会員とのマッチング率は上がるため、無料いいねは最大限活用しましょう。
⑤登録直後にスタートダッシュを決める
ゼクシィ縁結びでは、新規ユーザーを優遇する仕組みがあり、 登録から1週間はプロフィールが優先的に表示されます。 そのため、この最初の1週間がマッチング数を左右する最も重要な期間 となります。
この期間中にどれだけ積極的に活動するかが成功の鍵です。登録後は すぐにプロフィールを整え、多くの会員に足跡を残し、積極的にアプローチを送りましょう。 これにより、より多くの異性に自分の存在を知ってもらい、マッチングの確率を高めることができます。
「とりあえず登録して、あとでゆっくりいいねを貯めよう」や「プロフィールは少しずつ埋めていこう」と考えるのは非常にもったいない です。登録直後の1週間は、最も異性に見てもらいやすいタイミングのため、最大限に活用することを強くおすすめします。
ステップ4.メッセージを送る
ゼクシィ縁結びでは、年齢確認を済ませていないとメッセージのやり取りができないため、事前に確認を完了させておくことが重要です。マッチング後はスムーズにやり取りを開始し、効率よくデートにつなげるため、メッセージのやり取りは7〜8通以内にまとめるのが理想的です。
初めからデートにつながる話題を意識し、共通の関心として「美味しいご飯」について触れることで、自然な流れで食事の提案がしやすくなります。やり取りの際は、絵文字を1つに統一し、頻度を抑えることで親しみやすさを演出しましょう。また、最初のメッセージでは丁寧な言葉遣いを心がけ、相手に好印象を与えることが大切です。ゼクシィ縁結びでは、食事デートになることが多いため、どの相手にも「美味しいご飯」を話題にすると、スムーズに誘いやすくなります。
なお、メッセージについては、「マッチングアプリの会話&メッセージ攻略|最初の話題〜誘い方・初デートで盛り上がるネタを紹介!」で詳しく解説しているため、気になる方は是非参考にしてみてください。
ステップ5.デートに誘う
メッセージのやり取りが進んだら、自然な流れでデートに誘う段階へ移ります。1通目では挨拶や自己紹介をし、「美味しいご飯が好き」という話題を含めることで、相手との共通点を作ります。2通目では好きな食べ物やお酒について質問し、3〜5通目では相手の趣味や好みを掘り下げて会話を盛り上げます。6通目で「よく行くエリア」や「気になるお店」などの話題を振り、7通目で「おすすめのお店があるので、今度ぜひご一緒しましょう」と軽くデートに誘います。
7通目では、具体的な日程調整は避け、あくまで「今度」という曖昧な表現にとどめるのがポイントです。その後、「デートの前にまずは電話でお話ししましょう」と提案し、直接話す機会を作ります。電話を通じて相手との距離を縮めた後、早めに会う日程を決めることで、デート成功の可能性を高められます。
デートまでの期間が長くなると、相手の関心が薄れたり、ドタキャンされるリスクが増すため、迅速な日程調整が重要です。適切なタイミングで誘い、スムーズにデートへとつなげましょう。
【参考】デート調節代行サービスとは?
ゼクシィ縁結びの「デート調整代行サービス」は、マッチング後のお見合い(デート)のスケジュール調整をコンシェルジュが代行する便利な機能です。マッチングが成立すると、お見合いオファーを送り、相手が承諾するとコンシェルジュが両者の間に入り日程を調整します。ユーザーはチャットで希望を伝えるだけで、デートの場所や日時が決まり、当日は現地に向かうだけで済みます。特に、日程調整やデートの誘いが苦手な方にとっては、負担を減らせる有用なサービスです。
ただし、直接誘う方が相手に好印象を与えることが多いため、自分でスムーズに誘える場合は無理に利用する必要はありません。どうしても自分から誘うのが難しい場合は、数回のメッセージのやり取りを経た後、このサービスを活用すると良いでしょう。
公式サイトへ
コメント