Tinder(ティンダー)の評判&口コミはやばい?メリット・デメリットから分かる向いてる人の5つの特徴を徹底解説!

Tinder(ティンダー)の評判&口コミはやばい?メリット・デメリットから分かる向いてる人の5つの特徴を徹底解説!

主に20代の男女が、気軽な出会いやカジュアルな恋愛を求めて利用しており、真剣な婚活や長期的なパートナー探しには適していません。そのため、「遊びながら恋愛を楽しみたい」と考える若年層に特におすすめです。一方で、気軽な交流を求める人にとっては、魅力的な選択肢となるでしょう。

この記事では、ティンダーの特徴や活用方法を、実際のユーザーの口コミを交えて紹介します。ティンダーの利用を検討している方は、ぜひ参考にして、自分に合った使い方を見つけてください。

ティンダー
公式サイトへ
目次

【結論】Tinder(ティンダー)は無料で気軽に遊び&恋活を楽しみたい方におすすめ!

【結論】Tinder(ティンダー)は無料で気軽に遊び&恋活を楽しみたい方におすすめ!

結論から言うと、ティンダーは20代を中心に、気軽な恋活や遊びを楽しみたい方に最適なマッチングアプリです。

ティンダーの利用者は、気軽な出会いを求める人が多く、短期間でのマッチングや即日での出会いに抵抗が少ない点が特徴です。そのため、スピーディに新しい出会いを楽しみたい方にぴったりです。さらに、ティンダーは基本無料で利用できる数少ない優良マッチングアプリの一つであり、コストをかけずに出会いを探したい方にも最適です。

興味のある方は、ぜひティンダーの活用を検討してみてください。以下では、ティンダーがどのような人に向いているのか、詳しく解説していきます。

Tinder(ティンダー)に向いている人

ティンダーは、以下のような方に特におすすめのマッチングアプリです。

まず、完全無料で即日出会いたい方や、20代で遊びや気軽な出会いを楽しみたい方に最適です。また、カジュアルな雰囲気を楽しめるため、軽いノリのコミュニケーションが得意な方にもぴったりでしょう。

さらに、美男美女との出会いを期待している方や、業者を見分けるスキルを持つ方にも向いています。ティンダーでは、容姿やコミュニケーション能力、恋愛テクニックに自信がある方ほど、より効果的に活用できるでしょう。

これらの特徴に当てはまる方は、ぜひティンダーを活用し、新しい出会いを楽しんでみてください。

次章では、ティンダーの特徴について、実際の利用者の口コミとともに詳しくご紹介します。

Tinder(ティンダー)の評判!良い口コミから分かる5つのメリット

Tinder(ティンダー)の評判!良い口コミから分かる5つのメリット

ここからは、ティンダーの5つのメリットを口コミと共にご紹介していきます。

  • 完全無料で利用できる
  • 気軽に出会える相手が見つかる
  • 美男美女が多い
  • 近所の人と出会える
  • 様々な性的趣向が選べる

順に詳しく見ていきましょう。

メリット①:完全無料で利用できる

https://twitter.com/kmtk619/status/1184293882697175040

ティンダーの最大のメリットは、「完全無料で利用できる」点にあります。

ティンダーは、男女ともに無料で利用できる数少ないマッチングアプリであり、プロフィールの閲覧はもちろん、1日約100人へのアプローチ、メッセージのやり取り、通話まで、すべて無料で行えます。そのため、実際に出会うまでに一切費用がかからないのが特徴です。

もちろん、有料プランも用意されていますが、無料会員でも十分に出会えるため、コストを抑えながらマッチングアプリを利用したい方に最適です。

一般的に、マッチングアプリの多くは利用に料金が発生するのが当たり前です。完全無料のアプリも存在しますが、多くは業者ばかりであったり、悪質な詐欺アプリで実用性に欠けるケースがほとんどです。

しかし、ティンダーは完全無料でもしっかりと出会える数少ない優良アプリの一つです。実際に筆者も無料会員として複数の異性と出会うことができました。

マッチングアプリでありがちな「出会うまでのコスト」がかからないのは、ティンダーならではの大きな魅力と言えるでしょう。

なお、ティンダーの無料会員と有料会員の違いについては、「Tinderの料金|無料会員と有料会員「Tinder Plus」「Tinder Gold」「Tinder Platinum」の違いは?」で詳しく解説しています。

メリット②:気軽に出会える相手が見つかる

ティンダーは、気軽な出会いや遊び、暇つぶしを目的に多くの男女が集まるアプリです。年齢層は20代が中心で、「真剣な婚活」よりも「ラフに出会いを楽しみたい」というユーザーが多いのが特徴といえます。

そのため、プロフィールやメッセージのやり取りは、軽いノリやカジュアルな文面が好まれる傾向があります。真剣な婚活を求める方にはあまり向きませんが、「まずは気軽に出会いを楽しみたい」と考える方にとっては、まさにうってつけの選択肢といえるでしょう。

若い年齢層のユーザーが多く、フットワークも軽いことから、ライトなやり取りを通してリラックスした雰囲気で出会いを満喫できるのがティンダーの魅力です。特に「今すぐに会える人と気軽に出会いたい」というニーズを持つ方には、即日でのマッチングが期待できるアプリとしておすすめです。

メリット③:美男美女が多い

https://twitter.com/g1GG1hB6MO5sdGk/status/1493421491601371138

ティンダーは、美男美女が多いことで知られるマッチングアプリです。
気軽な出会いを求めるユーザーが多く、「まずは会ってみたい」というスタンスが一般的。そのため、自己紹介文よりも顔写真のインパクトがマッチングの決め手となる傾向があります。

アプリのデザインも視覚的な要素を重視しており、プロフィールでは写真が大きく表示される仕様になっています。このため、外見が評価されやすく、結果として美男美女が多く集まりやすいのが特徴です。

さらに、ティンダーは基本無料で利用できる上、気軽にデートにつながりやすいことも魅力の一つ。参入障壁が低く、カジュアルな出会いを求める人が多いため、特に男性ユーザーの割合が高くなっています。その結果、競争が激しくなり、イケメンが多くなる傾向があります。

そして、イケメンが多い環境に惹かれて美女も集まることで、最終的に他のマッチングアプリと比べても美男美女の割合が高くなるという特徴が生まれているのです。

メリット④:近所の人と出会える

ティンダーには、「マッチングしたい相手との距離」を設定できる機能があります。
この距離設定は2kmから最大160kmまで調整可能で、例えば最短の2kmに設定すると、半径2km圏内のティンダー会員のみが表示される仕組みです。

この機能を活用すれば、近距離にいる相手とスムーズにマッチングできるため、即デートにつながる可能性が高まります。
さらに、ティンダーはフットワークの軽いユーザーが多いことから、近場の相手であればより即日デートが実現しやすいのが特徴です。

また、設定した距離内に対象の会員がいない場合は、範囲を広げることで新たなマッチング候補が表示されるようになります。
そのため、効率的に即日デートを狙うなら、まずは2kmに設定し、表示された相手に「LIKE(いいね)」を送るのがポイント。表示されなくなったら、徐々に範囲を広げる方法が効果的です。

メリット⑤:様々な性的趣向が選べる

ティンダーは、他アプリにはない特有の機能がいくつもあり、様々な性的趣向が選べるため、LGBTの方でも出会いを探しやすいのが特徴です。

具体的に、ティンダーがLGBTの方にもおすすめな理由は以下の4つです。

  • マッチングしたい相手の性別を選べる
  • 自分の性別を自由に設定できる
  • プロフィールに性別を表示するかどうか選べる
  • 自分の性的指向を設定できる

大多数の優良マッチングアプリは同性の検索はできない仕様になっていますが、ティンダーは同性検索ができてメッセージも送れます。

また、利用者の性的趣向も異性愛、同性愛、バイセクシャル、トランスジェンダーなど様々であり、オープンにしている方も多く、相手を探しやすいのも魅力と言えます。

ティンダーは海外発のマッチングアプリであるため、他アプリと比較してLGBTへの理解が進んでいる点は大きなメリットの1つになっています。

Tinder(ティンダー)の評判!悪い口コミから分かる4つのデメリット

Tinder(ティンダー)の評判!悪い口コミから分かる4つのデメリット

ここからは、ティンダーの4つのデメリットを口コミと共にご紹介していきます。

  • 遊び目的や業者が多い
  • ライバルが強くてマッチングしない
  • 写真詐欺が多い
  • すぐに結婚したい方の真剣な婚活には向いていない

順に説明していきます。

デメリット①:遊び目的や業者が多い

https://twitter.com/nachac0/status/1318151021995028480

ティンダーは、無料で利用できるため参入障壁が低く、気軽な出会いを求める男女が多いのが魅力です。
しかしその一方で、業者や遊び目的の会員が多く潜んでいる点には注意が必要です。

特に、遊び目的のユーザーは非常に多く、ティンダーが「ヤリモクアプリ」として認知されているのも事実です。
このため、カジュアルな出会いを求める人には最適なアプリですが、真剣な交際を前提に相手を探している方には向いていません。

もちろん、遊び目的で始まった関係が結果的に真剣交際につながるケースもあります。
しかし、初めから真剣交際を目的にしている場合、効率面でデメリットが大きいため、他のマッチングアプリを利用する方が賢明でしょう。

なお、業者や遊び目的のユーザーは、ティンダーに限らずどのアプリにも一定数存在するため、避けて通ることは難しいのが現状です。
そこで、以下では業者や遊び目的のユーザーの特徴や見分け方について詳しく解説していきます。

業者の特徴・見分け方

業者の特徴・見分け方

代表的な業者の特徴・見分け方は以下の通りです。

  • モデルのような綺麗な写真を載せている
  • アダルトな写真や文言を載せている
  • プロフ写真でお金持ちアピールをしている
  • 金銭にまつわる話をしてくる
  • 理由をつけて他サイトへ誘導してくる
  • 初めに1.5〜2万円を要求してくる
  • 会話が噛み合わない
  • 年収や職業の話題を振ってくる
  • プロフに「幸せ」「自由」「夢」などの単語が多い
  • プロフィールにLINEのIDを記載している

最も分かりやすい業者の特徴は、アダルトな写真を掲載したり、メッセージで露骨に誘惑してくるケースです。
こうした手口で男性を引きつけ、援助交際、別サイトへの誘導、投資詐欺などに結びつけるのが典型的なパターンです。

ティンダーは「ヤリモクアプリ」として知られており、カジュアルな出会いを求める女性も一定数います。
しかし、たとえ遊び目的の女性であっても、アダルトな写真を載せたり、露骨なメッセージを送ることは基本的にありません。
一般の女性はオープンにしないため、「アダルトな内容=業者」と判断するのが安全です。

さらに、ティンダーには副業詐欺や投資詐欺を目的とした業者も潜んでいます。
「お金に関する話題」を持ち出す相手には要注意。副業の勧誘や「投資で稼げる」といった話を持ちかけてくる会員とは関わらないようにしましょう。

ヤリモク・既婚者の見分け方

ヤリモク・既婚者の見分け方

遊び目的の特徴・見分け方は以下の通りです。

  • メッセージ・電話・デートの誘い方などが非常に上手でスムーズ
  • すぐに会おうとしてくる
  • 清潔感がある写真
  • 動物も一緒に写っている
  • 完成度の高い真面目な自己紹介文
  • お店を指定してくる
  • 初回デートから口説いてくる
  • 初回デートからホテルに誘ってくる
  • 自然にスキンシップを取ってくる
  • 会話慣れしている

遊び目的の会員は、あたかも「真剣な出会いを求めている利用者」のように装って登録しているため、事前に見極めるのは非常に難しいのが実情です。

さらに、「遊べる=モテる」という側面があるため、遊び目的の会員は異性との接し方に慣れており、メッセージのやり取りが上手で、一緒にいる時間も楽しいと感じさせるのが厄介なポイントです。

しかし、実際に会うと早い段階でホテルに誘ってくるケースが多いため、その時点で判断できるでしょう。
真剣に出会いを探している方は、自分の意思をしっかり持ち、流されないよう注意が必要です。

また、ティンダーは遊び目的のユーザーが多いため、慎重に見極めながら利用するのは非効率といえます。
そのため、初めから「真剣な恋活・婚活をしたい」と考えている方は、別のマッチングアプリを選択するのが賢明でしょう。

デメリット②:ライバルが強くてマッチングしない

https://twitter.com/u6EKyNYB5vbBQK5/status/1579380135274622976

ティンダーは美男美女が多いことで知られており、競争率が非常に高いのが特徴です。
基本的にプロフィールの内容は重視されず、マッチングの9割以上が顔写真で決まるため、外見に自信がないと相手にされにくい傾向があります。

特に女性は需要が高く、常に多くのアプローチを受けるため、これは主に男性にとってのデメリットとなります。
ルックスに自信がある男性でなければ、マッチング率を上げるのは容易ではありません。

ただし、顔を隠したり、イケメン風の雰囲気を演出したり、写真加工を工夫することで、マッチング率を向上させることは可能です。
しかし、女性は写真のイメージに期待してデートに来るため、実際に会った際にルックスのギャップを埋められるだけの恋愛テクニックがないと、次のデートにはつながりにくいでしょう。

美男美女が多い点は魅力的な要素ですが、ライバルが多いため、人によってはマッチング率が下がる要因にもなり得ます。
そのため、自分に合った戦略を立てた上で活用することが大切です。

デメリット③:写真詐欺が多い

ティンダーでは顔写真が最も重要視され、マッチングの可否はほぼ写真で決まるのが特徴です。
加えて、美男美女が多いため、ライバルとの差をつけようと、男女ともに写真を加工する傾向が強いのも事実です。

特に、写真詐欺(過度な加工や別人級の写真使用)は、男女ともに見られますが、割合としては女性の方が多い傾向にあります。
明らかに不自然な加工であれば簡単に見抜けますが、近年の加工アプリの進化により、自然な仕上がりに見えるケースも多く、事前に判断するのは難しいのが現状です。

そのため、期待してデートに行ったものの、実際に会うと写真と別人でがっかりするケースも少なくありません。
もちろん、写真詐欺はどのマッチングアプリにも一定数存在しますが、ティンダーでは特にその傾向が強いため、この点はデメリットとして考えておくべきでしょう。

デメリット④:すぐに結婚したい方の真剣な婚活には向いていない

https://twitter.com/toomas_33/status/1551010958344015873

ティンダーのユーザー層は20代が中心で、気軽な出会いや遊びを目的とする傾向が強いため、「すぐにでも結婚したい」と考えている方には適していません。

確かに、遊び目的で始まった関係が結果的に良い出会いとなり、結婚につながるケースもあります。しかし、ティンダーは若年層が多いため、結婚を強く意識している会員は少ないのが現状です。

そのため、「いつか結婚できればいい」ではなく、「すぐにでも結婚したい」と考えている方にとっては、ティンダーは最適な選択肢とは言えません。

結婚を急いでいる方は、婚活向けのアプリを利用することで、結婚に対する真剣な意志を持つ相手と出会える可能性が高まるでしょう。

ティンダー
公式サイトへ

Tinderの料金|無料会員と有料会員「Tinder Plus」「Tinder Gold」「Tinder Platinum」の違いは?

Tinderの料金|無料会員と有料会員「Tinder Plus」「Tinder Gold」「Tinder Platinum」の違いは?

ここからは、ティンダーの料金について詳しくご紹介していきます。

基本的にティンダーは無料で利用できますが、高機能の有料プランとしてTinder Plus、Tinder Gold、Tinder Platinumの3つが用意されています。

それぞれの料金は以下の通りです。

期間Tinder PlusTinder GoldTinder Platinum
1ヶ月1,233円/月3,702円/月4,936円/月
6ヶ月777円/月(一括4,662円)2,320円/月(一括13,921円)3,086円/月(一括18,515円)
12ヶ月514円/月(一括6,171円)1,543円/月(一括18,515円)2,057円/月(一括24,688円)

ティンダーの料金は1ヶ月〜12ヶ月から選ぶことができ、長期プランであるほど料金はお得になりますが、お金は一括で支払う必要があります。

また、上記はweb版から課金した料金表になります。

アプリ版からでも課金はできますが、アプリストアに支払う手数料分の料金が上乗せされるため、課金は必ずweb版から行いましょう。

なお、値段は年齢、無料会員だった期間、タイミングによって若干変動する可能性があります。

ティンダー
公式サイトへ

無料会員と有料会員の違い

ティンダーの無料会員と有料会員の違いを以下の表にまとめました。

機能無料会員Tinder PlusTinder GoldTinder Platinum
プロフ閲覧
LIKE送信
(1日100人)

(無制限)

(無制限)

(無制限)
スワイプのやり直し×
マッチング
メッセージ
電話
LIKEしてくれた相手が分かる××
LIKEした相手に自分を優先表示×××
月1回のブースト××

無料会員と有料会員の最も大きな違いは、LIKE送信(アプローチ)できる数です。

無料会員は1日に約100人だけにしかアプローチできませんが、有料会員だと無制限にLIKEが送れます。

ちなみに、有料会員になる場合は、「Tinder Plus」がおすすめです。

LIKE送信が無制限に行えることが最も大きなポイントであり、それ以外の機能はあまり課金する程価値があるものではありません。

余程モテている人であれば「Tinder Gold」以上の「LIKEしてくれた相手が分かる機能」は価値がありますが、アプローチが少ない方にとっては無意味な機能です。

無料会員でもLIKE送信、メッセージ、電話ができるため十分に出会えますが、本格的に楽しみたい方はTinder Plusを検討してみても良いでしょう。

【参考】本気で遊びたいなら「Tinder Plus」は課金必須

マッチングアプリをティンダーだけに絞って本気で遊びたい方は、「Tinder Plus」への課金が必須になります。

ティンダーの基本は「数打ては当たる」です。Tinder Plusにするだけで無制限にアプローチができるため、本気で遊びたい方は課金した方が良いでしょう。

ただし、Tinder Plusに課金するメリットがあるのは、以下の条件に複数当てはまる人です。

  • 無料会員である程度マッチングした人
  • ティンダー特有のライトなメッセージが得意な人
  • 写真詐欺を見分けれらる方
  • 業者を見分けれらる方
  • メッセージをしていない初対面の人と上手く話せる人
  • 容姿・コミュニケーション能力・恋愛テクニックに自信がある人

ティンダーには遊び慣れている方が多くライバルも強いため、マッチングアプリ上級者ではないと本気で遊ぶのは難しいです。

条件に当てはまらない人は、課金してもあまり意味がないため、「ティンダーを無料で使いつつ、他アプリに課金して併用する方法」をおすすめします。

Tinder(ティンダー)の使い方&攻略法!デートまでの5ステップを徹底解説【体験談】

Tinder(ティンダー)の使い方&攻略法!デートまでの5ステップを徹底解説【体験談】

ここからは、ティンダーでデートにいくまでの大まかな5ステップを攻略法と共にご紹介していきます。

  • ステップ1.ティンダーに登録する
  • ステップ2.プロフィールを設定する
  • ステップ3.「LIKE」を送る
  • ステップ4.メッセージを送る
  • ステップ5.デートに誘う

順に詳しくみていきましょう。

ステップ1.Tinder(ティンダー)に登録する

ティンダーの登録手順は、以下の5ステップです。

  • 電話番号を入力する
  • SMSで送られてくるコードを入力する
  • メールアドレスを入力する
  • Apple IDと連携する(任意)
  • ガイドラインに同意する

上記の通り、ティンダーへの登録は1分程度で簡単に行えます。

なお、iPhoneの方はApple IDと連携しておくと、一瞬でログインできるようになるため便利です。

ステップ2.プロフィールを設定する

登録が完了したら、案内に沿ってプロフィールを設定していきましょう。

①基本情報入力

相手に親しみを持たれるためには、分かりやすく、かつ短いニックネームを設定することが重要です。特に正直な情報を提供することで、信頼感を高め、より良いマッチングが期待できます。

しかし、遊び目的での利用を考えている方には、少し着色したプロフィール作成も一つの戦略です。相手に良い印象を与えることで、狙った関係性を築くチャンスが増えるでしょう。

さらに、ティンダーではプロフィールに出身校が目立つように表示されるため、学歴に自信がある方は、これを設定することで相手の関心を引くことができます。理想のマッチングを目指して、今すぐプロフィールを見直してみましょう

②写真設定

次に、あなたのプロフィールの“顔”となる写真の設定です。これがあなたの成功を左右するカギとなります。

ティンダーでは、写真がマッチング率に直結するほど重要です。だからこそ、選び抜いた1枚の写真に全力を注ぎましょう。写真が多すぎると、相手はつい粗探しをしてしまい、2枚目以降に少しでもマイナスな印象を与えると、マッチングの機会を逃してしまいます。

実は、写真は1枚だけでも十分に勝負できます。枚数を増やすほどリスクが大きくなるため、ルックスに自信がない方は、特に慎重に選んだ完成度の高い1枚に絞ることをおすすめします。

おすすめの撮影方法としては、30分ほど動画を回し、その中からベストな一瞬を切り取ることで、自然な表情を捉えた写真を作成できます。他人に撮影してもらうのも一つの方法ですが、緊張して自然な表情が撮れなかったり、何度も取り直しができなかったりすることが多いです。だからこそ、アプリの写真は自撮りが最適です。

ただし、鏡の前やインカメラで撮った“明らかな自撮り”は、印象を悪くする可能性があります。そこで、スタンドを利用して「他撮り風自撮り」を作成することで、自然で魅力的な印象を演出しましょう。

③自己紹介文設定

写真の次は、自己紹介文を設定していきます。

通常、マッチングアプリでは自己紹介文が重要視されますが、ティンダーにおいてはそれほど重要度が高くありません。写真のインパクトさえ強ければ、たった一言や2〜3行程度の自己紹介文でも十分にマッチングが期待できます。

ティンダーで最も大切なのは、自己紹介文でマイナスな印象を与えないことです。自己紹介文を読んでいる時点で、相手は「いいね」を押す寸前まできています。そのため、過度な自己アピールや長すぎる文章は避け、シンプルでポジティブな印象を与えることがポイントです。

必要な情報だけを短くまとめ、相手に安心感を与える文章を心掛けましょう。これにより、マッチングの可能性がさらに高まります。自己紹介文は簡潔で魅力的に仕上げて、次のステップに進みましょう。

ステップ3.「LIKE」を送る

プロフィール設定が完了したら、後はひたすら「LIKE」を送っていきましょう。

最も近距離である2kmに設定してひたすらスワイプしつつ、表示される相手がいなくなったら徐々に距離を広げていく方法が基本となります。

なお、ティンダーでは何も考えずに表示される相手全員に「LIKE」を送るのが基本です。

特に「LIKE」が無制限に送れるTinder Plus以上の会員は1人1人見てても時間がもったいないため、とりあえずひたすら右スワイプして、マッチング後に相手を絞る方法がおすすめになります。

マッチング率を上げるコツ①:朝昼晩の3回ログインをする

ティンダーは、「同じ活動時間帯のユーザーに自分を優先表示させる仕組み」になっています。

そのため、朝昼晩の時間帯に分けてバラバラにログインすると、大勢のユーザーに優先表示されることになり、結果的にマッチング率が上がります。

この情報はティンダー公式に記載されており、実際に試したところマッチング率が1.2倍程度に伸びたため、おすすめの方法です。

マッチング率を上げるコツ②:ブーストを使う

ティンダーには「ブースト」という課金アイテムが用意されています。

ブーストの詳細は以下の通りです。

  • 30分間自身のプロフィールが異性に優先表示される機能
  • 1回約328円で購入できる

ティンダーはお互いが「LIKE」をしないと「自分にLIKEをしてくれた相手」が分かりません。

つまり、ランダムに表示される相手にひたすら「LIKE」を送りながら「自分にLIKEをしてくれた相手」を引き当てなければいけないのです。

ブーストを使うことで、「LIKEした相手に自分が優先表示される」ため、「自分にLIKEをしてくれた相手」にも表示される確率が高くなり、必然的にマッチング率が上がります。

ティンダーは「数打てば当たる」アプリなので、ブースト使用中の30分間ひたすら「LIKE」を送り続けるとある程度はマッチングするでしょう。

ただし、あくまでも優先表示されるだけなので、写真の完成度が高くないとマッチング率は上がりません。

ステップ4.メッセージを送る

マッチングが成立したら、次はメッセージの出番です。覚えておきたいのは、メッセージの目的は“仲良くなること”ではなく、“デートに誘うこと”です。

マッチングアプリでのメッセージは、相手との距離を縮めるための手段ですが、ダラダラと長引かせるのは逆効果です。特にティンダーでは、軽い出会いを求めるユーザーが多いため、面倒なやり取りを避けられがちです。そのため、メッセージのやり取りは3〜4通を目安にし、早めにデートの誘いへとつなげましょう。

デートへの誘いをスムーズにするためには、「美味しいご飯」という共通の話題が非常に有効です。誰もが好む「美味しいご飯」を話題にすることで、自然な流れでデートの提案が可能になります。1通目からこの話題を出しても違和感がなく、会話のきっかけとしても非常に使いやすいワードです。

実際、ティンダーでの初デートは「食事デート」が主流です。どんな相手であっても、この共通の話題を上手に活用して、スムーズにデートの約束を取り付けましょう。

なお、メッセージについては、「マッチングアプリの会話&メッセージ攻略|最初の話題〜誘い方・初デートで盛り上がるネタを紹介!」で詳しく解説しているため、気になる方は是非参考にしてみてください。

ステップ5.デートに誘う

ティンダーでは、「秒速でアポを取る」のが基本となります。

ティンダーは他の恋活・婚活アプリと比べてライトな出会いを求めるユーザーが多いため、メッセージを長く続けるとリスクが高まります。ですから、可能な限り早めにデートに誘うことが重要です。

1通目から順に進め、4通目で自然に場所の話題を取り入れましょう。そして、「おすすめのお店があるので、今度ぜひご一緒しましょう」とスマートに誘いをかけるのがポイントです。こうすることで、相手に負担をかけず、自然な流れでデートに繋げることができます。

また、デートまでの期間が長くなると、離脱やドタキャンのリスクが高まるため、できるだけ早めに会う日程を設定することが成功の鍵となります。スピード感を持ってアポを取ることで、ティンダーでのマッチングを最大限に活かしましょう。

ティンダー
公式サイトへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、マナと申します。大学時代、「彼氏が欲しい!」という思いから初めてマッチングアプリを利用し、以来、国内で主要なアプリのほとんどを試してきました。その豊富な経験を活かし、専門性と信頼性を兼ね備えた情報を、わかりやすく丁寧にお届けするライターとして活動しています。

ライティングスタイル:
調査を入念に行い、専門的な情報でも誰にでも理解しやすいよう平易な言葉を用いることを心がけています。たとえば、マッチングアプリ利用時のノウハウや、初心者がつまずきがちなポイントについては、具体的な事例をあげながら解説しています。

マッチングアプリに対する考え方:
マッチングアプリは、有料サービスに課金し、すべての機能をフル活用するのがおすすめです。無料プランでもある程度は使えますが、有料サービスによって出会いの可能性が飛躍的に広がり、理想の相手を効率よく見つけられます。自分が投資した分だけ得られる価値も大きいと実感しています。

成功体験・エピソード:
私は世間的には珍しいとされる趣味を持っていますが、マッチングアプリを通じて実に多彩な背景や興味を持つ人々に出会えました。そのなかでも、自分の趣味を深く理解し、共感してくれる方と巡り会えたときには、大きな驚きと喜びを感じました。多様な価値観との出会いが楽しめるのも、マッチングアプリならではの魅力だと思います。

読者へのメッセージ:
「マッチングアプリではなかなか出会えない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実際に使ってみれば、きっと自分に合う相手を見つけられるはずです。私自身の経験をもとに、皆さんが素敵な出会いを手にするためのお手伝いができれば幸いです。

コメント

コメントする

目次