マッチングアプリのサクラ・業者の見分け方完全版!安全に使えるアプリも紹介

マッチングアプリに関心はあるけれど、安全性への疑問から利用をためらっている方は少なくないようです。そうした不安を感じるのは、もっともなことだと思います。

たしかに、マッチングアプリを利用する上では、サクラや悪質な業者といった存在に注意が必要です。しかし、過度に心配する必要はありません。彼らの特徴や手口を理解し、適切に対処する方法を知っていれば、トラブルを避け、安心してアプリを利用することは可能です。

この記事では、サクラや業者を見分けるための具体的なポイントを詳しく解説します。また、セキュリティ対策がしっかりしている、信頼できるマッチングアプリもご紹介します。

サクラがいないおすすめマッチングアプリ一覧表

サクラがいないおすすめマッチングアプリ一覧表
アプリ名利用目的会員数料金おすすめポイント
Pairs(ペアーズ)恋活・婚活2,000万人男性:月額3,700円~
女性:無料
会員数・知名度共に業界ナンバーワン
Omiai婚活・恋活1,000万人男性:月額3,900円~
女性:無料
※クレジットカート決済1ヶ月プラン
婚活・恋活の中間的なサービス
with(ウィズ)恋活・婚活1,000万人男性:月額3,600円~
女性:無料
独自の価値観診断・相性診断をもとにマッチング

ご紹介するのは、サクラが比較的少なく、安全対策にも力を入れているとされる大手マッチングアプリです。

しかし、どのサービスを選んだとしても、業者に遭遇する可能性が全くないわけではありません。ですから、サクラの手口を知っておくことは、やはり大切になります。

Pairs、Omiai、with、それぞれの特徴については後ほど詳しくご説明します。その前に、まずはサクラや業者について正しく理解することから始めましょう。

マッチングアプリに潜むサクラ・業者とは?

マッチングアプリに潜むサクラ・業者とは?

マッチングアプリに潜むサクラ・業者に対する理解を深めてもらうため、下記の3点について解説します。

それぞれのポイントを解説します。

サクラとは「アプリの運営側が雇った架空のユーザー」

「サクラ」とは、マッチングアプリの運営側が用意した、実在しない架空の会員のことです。
後で触れる「業者」とは違い、運営が直接管理しているのが特徴と言えます。

例えば、ごく普通の女性会員を装ったサクラが、それらしいプロフィールを作り、真剣に出会いを探している男性とメッセージのやり取りをしたりします。

サクラの目的

サクラの主な目的は、アプリの売上や利益を向上させることです。会員数を水増しし、男性会員に課金を促す手段として活用されます。

「男性のサクラもいる」という意見が見られることもありますが、ほとんどのマッチングアプリでは女性は無料で利用できるため、運営側にとって女性向けのサクラを用意するメリットはありません。

しかし、サクラの導入にはリスクも伴います。男性会員の課金を促す一方で、「〇〇にはサクラがいる」という噂が広まれば、会員離れが加速する可能性があります。また、サクラの運用には人件費や管理コストが発生するため、運営にとっても負担が大きくなります。

そのため、多くの利用者を抱える有名なマッチングアプリでは、サクラを導入するメリットが少なく、実際に存在しないと考えるのが妥当でしょう。

業者とは「運営とは無関係の悪質な個人・団体」

一方、業者とは、運営側とは無関係の悪質な個人や団体を指します。架空の人物のアカウントを運用する点ではサクラと共通していますが、運営とは一切関係がないことが大きな違いです。

業者が架空のアカウントを使う目的は、明確な金銭的利益を得るためです。その詳細については、後述します。

業者の目的

業者の目的は、主に金銭的な利益をあげることです。

マッチングアプリにはさまざまな種類の業者が参入しており、利益をあげる方法は多岐に渡ります。

  • マルチビジネスの勧誘
  • 投資詐欺・デート商法
  • 風俗店の勧誘
  • ぼったくりバーへの誘導
  • 美人局
  • 個人情報の引き出し・売買
  • 外部の有料サイトへの誘導

最終的な目的が違うとはいえ、ほとんどの業者のプロフィールやメッセージには共通した特徴があります。

次章以降でそれらを徹底解説するので、自分の身を守るために必ず把握しておいてください。

ユーザーにとってはサクラも業者も関わってはいけない要注意人物

サクラと業者には明確な違いがありますが、一般ユーザーにとってはどちらも警戒すべき存在です。特に、有名なマッチングアプリにサクラが存在する可能性は極めて低いと考えられます。

「サクラがいた」という口コミが多い背景には、サクラと業者の混同があることが大半です。実際のところ、どちらもユーザーにとって危険や不快感をもたらす点では大きな違いはありません。

安全に新しい出会いを楽しむためにも、ここから紹介するポイントをしっかり理解し、トラブルを未然に防ぎましょう。

マッチングアプリのサクラ・業者のプロフィールの特徴

マッチングアプリのサクラ・業者のプロフィールの特徴

マッチングアプリのサクラ・業者の多くは、プロフィールに下記の特徴が表れています。

それぞれのポイントを解説します。

芸能人並みの美男美女

サクラや業者の多くは、芸能人級の美男美女の写真をプロフィールに使用しています。これは、魅力的な画像で異性を引きつけ、自身の目的を達成しやすくするためです。

これらの写真の多くは、インターネット上から無断転載されたものであり、プロフィール写真が1~2枚と少ないのが特徴です。また、体のラインを強調したセクシーな写真を使用するケースも多く見られます。

自己紹介文が手抜き・短い

サクラや業者のプロフィールには、自己紹介文が極端に短かったり、手抜きの文章が使われていることがよくあります。

本来、異性を騙すのであれば、丁寧で魅力的な自己紹介文を作成する方が効果的なはずです。しかし、以下の2つの理由から、そうできないケースが多いのです。

  • 複数のアカウントを運用しているため、詳細な自己紹介文を作成する時間がない。
  • 外国人が運用しており、長文では不自然さが目立つリスクがある。

ただし、中には一般ユーザーと見分けがつかないほど、しっかりとした自己紹介文を用意しているケースもあります。それでも、手抜き感のある短文の自己紹介文は、サクラや業者を見分ける一つの指標となるでしょう。

ゴージャスで優雅な雰囲気を匂わせている

プロフィール写真や自己紹介文でゴージャスさや裕福さを強調しているアカウントには注意が必要です。特に、以下の特徴が見られる場合は警戒しましょう。

  • 海外で撮影された写真
  • 高級ラウンジや高級ホテルでの写真
  • 高級ブランドを身に着けた写真
  • 自己紹介文に「自由」「夢」「経営」などのキーワードが含まれている

特に、芸能人級の美男美女の写真に加え、豪華で優雅な雰囲気が漂う場合は、サクラや業者の可能性が高いと考えられます。

このような演出は、異性を惹きつけるために意図的に仕組まれていることが多いため、慎重に見極めることが大切です。

マッチングアプリのサクラ・業者のメッセージの特徴

マッチングアプリのサクラ・業者のメッセージの特徴

マッチングアプリにいるサクラ・業者の特徴は、マッチング後のメッセージでより顕著に表れます。

メッセージに上記の特徴が見受けられる場合は、かなりの高確率でサクラ・業者だと思って警戒してください。

返信が異常に早い

サクラや業者の大きな特徴の一つが、異常なまでに速い返信速度です。

一般のユーザーは、仕事や学校の合間にアプリを利用するため、返信が遅れることが普通ですが、サクラや業者は頻繁にログインしており、メッセージのやり取りを迅速に行います。

これは、短期間で目的を達成するための手法です。どの時間帯に送っても即座に返信が来る相手は、警戒が必要でしょう。

女性側から積極的にアプローチしてくる

マッチングアプリは女性優位の環境であるため、多くの女性会員は受け身の姿勢で活動しています。

しかし、自ら積極的に話題を振ったり、関係を深めようとする女性アカウントは、サクラや業者の可能性があるため注意が必要です。特に、マッチング直後から熱心にアプローチしてくる場合は警戒しましょう。

一般的なユーザーであれば考えにくい過剰な積極性には、何らかの意図が隠されている可能性があります。一概に断定はできませんが、慎重な対応が求められます。

すぐにLINE交換を求めてくる

マッチング直後にLINE交換を求めるユーザーには要注意です。これは、アプリ内で正体がバレて通報されるのを避けるための手口である可能性があります。

LINEで連絡先を交換してしまえば、その後アプリ上でブロックすることで通報を回避できるため、サクラや業者にとって都合の良い手法となります。

また、たとえサクラや業者でなくても、マッチング直後にLINE交換を求める行為は非常識とも言えます。このようなユーザーとは距離を置くのが賢明でしょう。

すぐに会おうとしてくる

LINE交換を急ぐユーザーと同様に、すぐに会おうとするユーザーにも注意が必要です。これは、通報を避けつつ、早期に目的を達成しようとする意図がある可能性があります。

特に、メッセージのやりとりが十分でない段階でデートを提案してくる場合は警戒が必要です。こうした行動は、相手の素性を隠したまま接触しようとする手口であることが多いため、慎重に判断しましょう。

安全に出会いを楽しむためにも、相手をよく知る前に会うことは避け、慎重な対応を心がけることが大切です。

不明なURLを送信してくる

メッセージ中に不明なURLを送信してくるユーザーは、危険人物とみなして間違いありません。多くの場合、以下のような文面でURLを送信してきます。

このアプリの調子が悪いみたいで、よかったら違うアプリでやりとりしよ!
ここと同じ名前でやってるから、検索したらすぐに出てくるよ!
http~~

送られてくるURLの多くは、法外な料金を請求する出会い系サイトへ誘導するものです。中には、URLをタップしただけで自動的に会員登録され、高額な請求画面が表示されるケースもあります。

しかし、こうした請求は無視して問題ありません。また、相手をアプリ内でブロックすれば、それ以上の追い打ちはないため安心してください。

日本語が不自然

外国人が運営するサクラや業者の場合、日本語が不自然なメッセージが送られてくることがあります。特に、翻訳サイトを使用して生成されたような違和感のある文章が典型的です。

こんにちは、私は東京です
LINEを交換しますねいいですか

このようなメッセージでは会話が噛み合わないことが多いため、早めに関係を断つのが賢明です。ただし、実際に外国人である場合は、日本語が不自然でも不思議ではありません。そのため、他の要素も考慮し、総合的に判断することが重要です。

会う場所を指定してきて譲らない

デートの場所を一方的に指定し、それを譲らない相手もサクラや業者である可能性が高いため注意が必要です。具体的には以下の目的が考えられます。

  • 美人局(つつもたせ)
  • ぼったくりバーへの誘導
  • 援デリ業者(風俗店の勧誘)

最近では、マッチングアプリを通じたぼったくりバー被害が増加しており、歌舞伎町など繁華街では注意喚起のアナウンスも行われています。デートの場所を一方的に指定して譲らない相手には十分警戒してください。

マッチングアプリでサクラ・業者に遭遇したときの対処法

マッチングアプリでサクラ・業者に遭遇したときの対処法

この章では、マッチングアプリでサクラ・業者に遭遇したときの対処法を解説します。

それぞれの場合の対処の進め方を解説します。

被害を受ける前に気付いた場合

被害を受けていない段階で相手が怪しいと気付いた場合は、以下の手順で対応してください。

メッセージのスクリーンショットを撮る

ブロックや通報をする前に、相手とのメッセージをスクリーンショットで保存しておきましょう。

特に、外部サイトのURLを送信された場合など、相手の悪質性が明確にわかる証拠を運営に提出することで、迅速な対応を促すことができます。

また、先にブロックしてしまうとメッセージ履歴が消える可能性があるため注意が必要です。

運営会社に通報する

相手の悪質性が明らかな場合は、その旨を記載して運営会社に通報しましょう。

危険性を感じた時点でブロックして関係を断つのも賢明です。疑念を抱いた相手との関係が真っ当な恋愛に発展することはほぼありません。

金銭的な被害を受けた場合

お金を騙し取られたり、商品を強制的に購入させられたりした場合は、以下の対応を行いましょう。

証拠を保存する

メッセージのスクリーンショットを撮影し、運営会社に通報しましょう。相手が先にブロックする可能性もあるため、早めに証拠を確保することが重要です。

通報によってアプリ内での安全は確保されますが、失ったお金が返還されるわけではありません。金銭的な被害を防ぐためにも、慎重に対応しましょう。

警察に相談する

投資詐欺や美人局などの違法行為に巻き込まれた場合は、速やかに警察へ相談してください。

また、被害を受けていない段階でも、警察相談窓口(#9110)を活用することで、早期に対策を講じられる可能性があります。不審な状況に遭遇した際は、迷わず相談しましょう。

弁護士や公的な相談窓口に相談する

警察に相談することで、加害者を刑事処分に持ち込むことは可能ですが、奪われた金銭を取り戻すには弁護士や消費者相談センターの支援が必要です。

弁護士は、加害者に対して詐取されたお金の返還を求め、交渉を行います。また、消費者相談センターなどの窓口では、無理に購入させられた商品に対するクーリングオフ手続きを支援してもらえる可能性があります。

金銭的な被害を最小限に抑えるためにも、適切な機関に早めに相談しましょう。

サクラがいないマッチングアプリ3選

サクラがいないマッチングアプリ3選

サクラによる被害を避けるには、サクラを雇っていないことを確実視できる大手のマッチングアプリを使うのがベストです。

ただし、これらのアプリにも一定数の業者は存在します。

前章までの内容を踏まえたうえで、自分の身を守りながら運命の相手を探していきましょう。

Pairs(ペアーズ)

ペアーズTOP
利用者の目的恋活・婚活
年齢層20代~50代
会員数2,000万人以上
料金男性:月額3,700円~
女性:無料
運営会社株式会社エウレカ
サイトURLhttps://www.pairs.lv/

ペアーズは、累計会員数2,000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。恋活・婚活の両方に対応しており、多くのユーザーが真剣な出会いを求めています。

「マイタグ」機能を活用すれば、趣味や価値観をプロフィールに表示できるため、共通点のある相手とのマッチングが期待できます。

また、毎日19時から24時の間に、最大10人の異性と5分間の通話ができる「トークトゥデート」機能も搭載。マッチング前に相手の雰囲気やフィーリングを確かめられるため、より安心して出会いを楽しめます。

ペアーズで、あなたも理想の相手を見つけてみませんか?

ペアーズ公式サイト

ペアーズの口コミ・評判

他のサービスでは、正直出会えない場合も多かったのですが、ペアーズはすぐに出会えました。自分からいいね!した人としか会えないかな、と思っていましたが、女性からもいくつかいいね!がきて、正直かなり嬉しかったですね。

たまに、業者っぽい人もいますけど、まあ、他に比べるとサクラとかもいないほうじゃないかと思います。

引用元:みん評

マチアプはomiaiとpairsを使っていた。

omiaiは真面目な出会いを探してる方が多いと聞いたから。

pairsは会員数が圧倒的に多いから。

私はpairsで出会った方と婚約したけど

会員数が多いってすごく強みだと思う。

引用元:X(旧Twitter)

初めて登録したアプリだったけど、色んな目的で出会いを探せるのが良いですね。初心者でも、毎日誰かと繋がれるし嬉しいです。

引用元:Google Play

「他社サービスと比べて業者が少ない」「会員数が多く出会いのチャンスが豊富」といった肯定的な意見が多く見受けられます。

また、「素敵な恋人や結婚相手を見つけた」という投稿も多く、国内最大級のマッチングアプリとしての実力を実感できます。

ペアーズ公式サイト

Omiai

OmiaiTOP画
利用者の目的婚活・恋活
年齢層20代~50代
会員数1,000万人
料金男性:月額3,900円~/女性:無料
運営会社株式会社Omiai
サイトURLhttps://fb.omiai-jp.com/

Omiaiは、婚活アプリとして最多の会員数を誇る大手サービスです。

どちらかといえば、「一定の交際期間を経てから結婚を考えたい」という結婚観を持つユーザーが多く、気軽な感覚で利用しやすいのが特徴です。

また、Omiaiには通報歴のあるユーザーのプロフィールにイエローカードが表示される仕組みがあり、要注意人物を見分けやすくなっています。そのため、安全性の高い婚活アプリとして支持を集めています。

結婚を見据えた出会いを求める方は、Omiaiで運命の相手を見つけてみませんか?

Omiai公式サイト

Omiaiの口コミ・評判

お金はそこそこしましたが、このオミアイのお陰で、好みの女の子と会えたり念願だった女の子とお付き合いすることもできました。オミアイは使いやすさもありましたし、サクラもいなかったように感じましたのですごく満足しましたね。

引用元:みん評

私、Omiaiっていうアプリ使ってます!

当方コミュ障陰キャのためアプリ使うのビビリ散らかしていたのですが、世間のイメージよりも真面目で常識のある方が多い印象です!

引用元:X(旧Twitter)

たくさんの雑誌等の、メディアで紹介されているので気になって調べてみたらちゃんと実績のあるマッチングアプリだったのですね。ホームページにはたくさんの良縁報告が掲載されていて、その方々のインタビューなども見れたので参考にもなりましたし、ほっこりした気持ちになりました。サクラっぽい感じもなく、信用できるマッチングアプリだと感じましたね。

引用元:Google Play

サクラがいないという意見や、会員の誠実さ・真面目さを賞賛する声が多く見受けられました。

初めて婚活アプリを利用する方でも、安心して利用できます。

Omiai公式サイト

with(ウィズ)

withtop画
利用者の目的恋活・婚活
年齢層20代~50代
会員数1,000万人
料金男性:月額3,600円~/女性:無料
運営会社株式会社with
サイトURLhttps://with.is/welcome

With(ウィズ)は、内面の相性を重視して出会いを探せるマッチングアプリです。

恋活向けの利用者が中心ですが、婚活を目的とする男女も多く利用しています。

最大の特徴は、独自の相性診断・価値観診断を搭載している点です。心理学に基づいた分析により、相性の良い相手とのマッチングが可能となっています。

さらに、マッチング後のメッセージのやりとりをAIがサポートする機能も搭載。異性とのコミュニケーションに自信がない方でも、安心してやりとりを進められます。

ウィズ公式サイト

withの口コミ・評判

with

めっちゃ、ちゃんとやり取りしてくれる人がたくさんいるよ

性格診断使わざるを得ないから、真面目な人は真面目な人とマッチングしやすい

あと、めっちゃマッチングする

引用元:X(旧Twitter)

withは色んな性格診断があって自分や相手の性格がマッチングする前にある程度分かったり、好みカードの種類が豊富で新しく自分で作ったりもできるので、他のマッチングアプリよりも好みや趣味が合いそうな人とマッチングしやすいアプリだなぁと3年くらい使ってて思います。

引用元:X(旧Twitter)

アプリの説明にもある通り、望む関係性や性格といった観点からマッチング相手を探すことができる新しいアプリでした。勿論、100パーセント相性が合うなんてことはありませんが、他のマッチングアプリなんかで適当に容姿がタイプだからといって話始めるようなケースに比べると、ウィズでマッチングした人はたしかに話が合うことが多いなとは思います。

引用元:Google Play

ウィズの最大の売りである、価値観診断・相性診断を賞賛する意見が多く見受けられました。

また、男性会員にとっては、他社サービスと比較して送信できる「いいね」数が多いことも、高評価のポイントのようです。

ウィズ公式サイト

サクラがいないマッチングアプリを使ううえで知っておくべきこと

サクラがいないマッチングアプリを使ううえで知っておくべきこと

何人かとマッチングはしたけどメッセージ送っても返信全くこない…

全員サクラか?

引用元:X(旧Twitter)

「メッセージの返信が来ない」「会う気がなさそう」などの理由から、相手がサクラではないかと疑う投稿をよく目にします。

しかし、情報が少ないため一概には判断できません。返信が途絶えたり、会う話が進まない場合は、まず自身のプロフィールやメッセージのやりとりを見直してみることが大切です。

マッチングアプリでは、複数の相手と同時にやりとりするのが一般的で、その中で自然と優先順位がついてしまうことがあります。人によっては、マッチングしていても返信をやめたり、会う話をはぐらかすことも珍しくありません。

恋活・婚活が思うように進まないときは、相手をサクラと疑う前に、自分の行動を振り返ってみましょう。改善できる点が見つかるかもしれません。

まとめ

まとめ

マッチングアプリにはサクラはいないと考えられますが、業者は存在します。しかし、ユーザーにとってはサクラも業者も警戒すべき相手であることに変わりありません。

サクラや業者のアカウントには、写真やプロフィールに特徴が表れやすいため、意識して見極めるだけでも不審な相手との接触を防ぐことができます。

万が一、不審な相手と関わってしまった場合は、早めにブロックし、関係を断ち切りましょう。

安心してやりとりできる相手に絞ることが、マッチングアプリで素敵な出会いを見つける最善の方法です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、マナと申します。大学時代、「彼氏が欲しい!」という思いから初めてマッチングアプリを利用し、以来、国内で主要なアプリのほとんどを試してきました。その豊富な経験を活かし、専門性と信頼性を兼ね備えた情報を、わかりやすく丁寧にお届けするライターとして活動しています。

ライティングスタイル:
調査を入念に行い、専門的な情報でも誰にでも理解しやすいよう平易な言葉を用いることを心がけています。たとえば、マッチングアプリ利用時のノウハウや、初心者がつまずきがちなポイントについては、具体的な事例をあげながら解説しています。

マッチングアプリに対する考え方:
マッチングアプリは、有料サービスに課金し、すべての機能をフル活用するのがおすすめです。無料プランでもある程度は使えますが、有料サービスによって出会いの可能性が飛躍的に広がり、理想の相手を効率よく見つけられます。自分が投資した分だけ得られる価値も大きいと実感しています。

成功体験・エピソード:
私は世間的には珍しいとされる趣味を持っていますが、マッチングアプリを通じて実に多彩な背景や興味を持つ人々に出会えました。そのなかでも、自分の趣味を深く理解し、共感してくれる方と巡り会えたときには、大きな驚きと喜びを感じました。多様な価値観との出会いが楽しめるのも、マッチングアプリならではの魅力だと思います。

読者へのメッセージ:
「マッチングアプリではなかなか出会えない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実際に使ってみれば、きっと自分に合う相手を見つけられるはずです。私自身の経験をもとに、皆さんが素敵な出会いを手にするためのお手伝いができれば幸いです。

コメント

コメントする