マッチングアプリの利用に当たって、「実際に出会えるのか」「安全なのか」といった不安を抱く40代の方が多く見られます。
本記事では、特に40代の方に向けて、マッチングアプリの利点やおすすめのサービスを紹介します。理想のパートナーと出会うためのヒントも紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
ランキングへジャンプ!!
【結論】40代の恋活・婚活はマッチングアプリがベスト!

40代が理想の相手を探すなら、マッチングアプリを利用するのがベストな選択です。
その根拠として、以下の3点を解説します。
40代の約5人に1人はマッチングアプリの利用経験がある

「マッチングアプリは若い世代のもの」と感じていませんか?
しかし、MMD研究所の調査によると、40代の約5人に1人がマッチングアプリを利用した経験があることが明らかになっています。
この結果から、同世代の利用者が想像以上に多いことがわかります。マッチングアプリは幅広い年齢層で利用されており、年齢を理由にためらう必要はありません。
マッチングアプリ利用者の約2人に1人は恋人ができている

マッチングアプリを利用したことがない人の中には、「本当に素敵な出会いがあるのか」「交際や結婚に発展するのか」といった不安を抱く人もいます。
一方、MMD研究所の調査では、マッチングアプリの利用者の約半数が恋人を見つけているとされています。
また、各サービスの公式サイトには、恋人ができた、結婚したといった多くの声が掲載されており、マッチングアプリが恋愛や結婚を望む人にとって効果的な手段であることが示されています。
マッチングアプリ以外の出会いの場は向き不向きがある

マッチングアプリ以外にもさまざまな出会いの場がありますが、多くの場合、個人の性格や状況に左右され、偶然に頼る面が多いのが現実です。
MMD研究所の調査では、40代が現在のパートナーと出会ったきっかけとして、1位は「職場や学校」、2位は「友人や知人からの紹介」でした。これらも効果的な方法ですが、日常生活での出会いの機会が限られている中、マッチングアプリを利用する人が増えています。
3位は「合コン」ですが、40代になると参加の機会が減ります。また、5位の「結婚相談所」は良い出会いが期待できる一方で、費用が高く、自分から積極的に相手を探すのが難しいという課題もあります。
一方、マッチングアプリは、結婚相談所よりも料金が手頃で、女性が無料で利用できるサービスも多くあります。さらに、自分から積極的に相手を探せるだけでなく、AIによる候補者の推薦機能も備えています。
また、「1年以内に結婚したい」「趣味が合う人と出会いたい」など、目的に応じた機能が各アプリで提供されており、効率的にパートナーを見つけることができます。
このように、マッチングアプリは40代の人にとって理想の出会いを実現する有効な手段といえます。
40代におすすめのマッチングアプリ5選

数えきれないほどのマッチングアプリがリリースされている中で、40代の方に特にお薦めのサービスを厳選して5つ紹介します。
Pairs(ペアーズ)

利用者の目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
年齢層 | 20代~50代 |
会員数 | 2,000万人以上 |
料金 | 男性:3,700円~/女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
URL | https://www.pairs.lv/ |
ペアーズは、国内最大級の会員数を持つ定番のマッチングアプリです。
20代から50代まで幅広い年齢層が利用しており、会員数が多いため、地方在住の人でも近くで出会える可能性があります。
恋活から婚活まで幅広い目的に対応しており、恋人を探しているすべての人に幅広く活用できるサービスです。
ペアーズの特徴
ペアーズには、趣味や価値観が合う相手を見つけやすくなる「マイタグ機能(旧コミュニティ機能)」があります。
マイタグとは、自分の趣味や好きなこと、価値観などをプロフィールに登録して共有できる機能です。同じマイタグを登録している相手とはマッチングの可能性が高まり、会話のきっかけにもなります。
恋活や婚活でペアーズを利用する際には、ぜひ活用したい便利な機能です。
ペアーズユーザーの口コミ
若い人が多いっていう口コミがありますが、確かに若い人も多いですが30代~50代の人もいるのでいろんな人とメッセージのやり取りが可能だったし、連絡先の交換も実際に会うことも出来ました。
引用元:https://minhyo.jp/pairs
20代〜30代がメインなのはwithで、かなり幅広いのがpairsって印象
引用元:https://x.com/match_low/status/1825052284004483328
withにも40代50代いるけど圧倒的にpairsの方がいいね来る
Pairsを利用していて思うんですが、40代50代の利用者もほんと多いですね。
今まではアラフォー過ぎると、同窓会とか社会人サークルくらいしか出会いがなかったのが、アプリのおかげでさらに多くの出会いを持てるようになっています😊
引用元:https://x.com/beauty8739/status/1822400040146812964
「40代でも十分に出会える」といった口コミも多く見られます。
どのアプリを使うか迷っている人は、まずは王道のペアーズを試してみるのがおすすめです。少し使うだけで、マッチングアプリの基本的な仕組みや使い方が分かります。
Omiai

利用者の目的 | 婚活・恋活 |
---|---|
年齢層 | 20代後半~40代 |
会員数 | 1,000万人以上 |
料金 | 男性:3,900円~/女性:無料 |
運営会社 | 株式会社Omiai |
URL | https://fb.omiai-jp.com/ |
Omiaiは、結婚を視野に入れながら恋人を探したい人におすすめのアプリです。
累計会員数は1,000万人を超えており、婚活アプリとして業界トップクラスの規模です。
さらに、新聞やテレビなど、多くのメディアで紹介されており、知名度と信頼性の高さも特徴です。
Omiaiの特徴
Omiaiは、気になる相手にアプローチする際に送信する「いいね!」に、以下の8つのバリエーションがあります。
- いいね!
- 笑顔が素敵!
- オシャレだね!
- 気が合いそう!
- 仕事できそう!
- 優しそう!
- 頼れそう!
- 趣味が一緒!
上記の8種類のアプローチを使い分けることで、相手を褒めたり共通点があることをアピールしたりができます。
相手の承認欲求を満たす効果もあり、マッチング率のアップが期待できる機能です。
Omiaiユーザーの口コミ
OmiaiはFacebookのアカウントを使ったアプリでセキュリティに対して特に厳しめなので、その分、サクラや業者に出会わずに済みます。またFacebookに投稿されることもないのでプライバシはきっちりと守られます。
引用元:https://minhyo.jp/omiai?sort=high#review-pre-area
探し方はシンプルに気に入った方にいいね!を送る一般的な恋活アプリなわけですが、セキュリティ重視な分、真剣に相手を探している女性が多いです。無駄に時間をかけたくない、遊びとかじゃなく本気で恋愛を楽しみたい方には安心して活用できるアプリだと思います。
当方40代女性首都圏在住バツイチ子持ちです。
引用元:https://minhyo.jp/omiai?sort=high#review-pre-area
年齢高めなわりには、1ヶ月で300いいね、いただけました。その中からプロフィールを読んで真面目そうな方9名ほどとマッチングし、メッセージのやり取りをしました。
いわゆるヤリモクの人は0ではありませんでしたが、きちんとした方が多かったです。LINE交換した方が7名、実際お会いしたのは2人、会う約束しても都合つかない人2名、ただLINE交換している人3人という結果です。
このたび彼氏ができました☺️
omiaiというマッチングアプリでお友達が出会い結婚、私もおすすめで始めました🙌
出会って3週間で初めて出会い、実際お会いしたらとんとん拍子でお付き合いが始まりました🫶❤️ご縁に感謝🙏
引用元:https://x.com/Sn0w_pq/status/1822263496442011957
「恋人ができた」「安心して利用できる」といった意見が多く見受けられました。
Omiaiは婚活目的の利用者が多いサービスのため、真剣度の高い出会いが期待できます。
ゼクシィ縁結び

利用者の目的 | 婚活 |
---|---|
年齢層 | 20代後半~40代 |
会員数 | 210万人以上 |
料金 | 男女共通:4,378円~ |
運営会社 | 株式会社リクルート |
URL | https://zexy-enmusubi.net/ |
ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌「ゼクシィ」が運営する婚活アプリで、テレビCMなどでも知られています。
ゼクシィのブランド力に魅力を感じて利用する人が多く、公式サイトによれば、94%のユーザーが真剣に結婚相手を探しているとされています。
また、婚活アプリとして20代の利用者も多いため、年下のパートナーを求める人にもおすすめのサービスです。
ゼクシィ縁結びの特徴
ゼクシィ縁結びには、マッチング前に結婚観をすり合わせる「結婚観マッチング」機能があります。
この機能では、結婚生活に対する価値観に関する設問に回答し、その結果をプロフィールに表示することで、結婚観が合う相手を見つけやすくなります。
「会ってみたら何か違った」といったミスマッチを防ぎ、効率的に婚活を進められる便利な機能です。
ゼクシィ縁結びユーザーの口コミ
色々な婚活アプリがある中、ゼクシィは雑誌やCMでよく見かける会社だけあって信用できると思ったのが最初の登録のきっかけです。また無料登録ができますので、その点は気軽にできて良いと思いました。最初は価値観診断といって、自分に合うタイプの診断をしてくれます。それから自分に合った方を一定人数紹介してくれるのですが、信用できる会社ということで集まっている方達ばかりなので、相手の方もきちんとされた方が多かったです。
引用元:https://minhyo.jp/zexy-enmusubi?sort=high#review-pre-area
簡単な質問に答えるだけで趣味や価値観が合う相手を紹介してくれるところがよかったです。
引用元:https://minhyo.jp/zexy-enmusubi?sort=high#review-pre-area
使いこなしていくうちにアプリが好みの相手を理解してくれました。
登録してから3か月後に気の合う人を見つけることができました。
ゼクシィ縁結びは女性も有料なので、本気度の高い女性に会いたい婚活男性にとってはいいと思う。
引用元:https://x.com/Ryoko___xyz/status/1730059173063508357
ゼクシィのブランド力や、ユーザーの結婚に対する真剣度の高さを評価する声が多く寄せられています。
口コミにもある通り、結婚に真剣な女性と出会いたい男性には、ゼクシィ縁結びのように女性も有料で利用するサービスがおすすめです。
ブライダルネット

利用者の目的 | 婚活 |
---|---|
年齢層 | 30代~40代 |
会員数 | 30万人以上 |
料金 | 男女共通:3,980円~ |
運営会社 | 株式会社IBJ |
URL | https://www.bridalnet.co.jp/ |
ブライダルネットは、結婚相談所大手の株式会社IBJが提供する婚活アプリです。
月額3,980円という手ごろな料金で、結婚相談所に近い手厚いサポートを受けられるのが特徴です。
結婚相談所の利用を検討している人は、まずはブライダルネットで気軽に婚活を始めてみるのがおすすめです。
ブライダルネットの特徴
ブライダルネットの最大の特徴は、結婚相談所のコンシェルジュ並みの手厚い待遇をしてくれる「婚シェル」機能です。
- プロフィールの添削
- 気になる相手との仲介
- 相性が良い相手の紹介
- 初デートの日程調整
- チャットによるフルサポート
これらの項目は、まさに結婚相談所の待遇そのものです。
結婚相談所は数万円の費用がかかりますが、ブライダルネットなら3,980円という低価格で手厚い待遇を受けられます。
ブライダルネットユーザーの口コミ
真面目な女性が多かったように思います。男女同じ料金設定なのもあって、冷やかしで来ている人がいなかったように感じました。3か月間やって40人近くの人に連絡を送り、連絡が返ってきた人は20人ほど。そのあと実際にお会いできた人は5人でした。自分は面倒くさがりな方ですがマイペースで進められましたし、悪くなかったと思います。
引用元:https://minhyo.jp/bridalnet
結婚相談所じゃないけど、ブライダルネットってとこで嫁さんとは知り合った。お互い結婚相手探してるわけだから6月に会って、10月に結納っていう早さ。
引用元:https://x.com/G_llen7/status/387795999470546944
あ、いやいや、そういえば
かめこさんに教えてもらった
ブライダルネットで知り合った彼女はまだ友達と恋人の中間
みたいな感じなので
彼女…ではないのですよね彼女になるかどうかは
引用元:https://x.com/kuzira7562/status/1592172597701414912
今後次第…ですね
先に紹介した3つのアプリと比べると、会員数が比較的少ないためか、ブライダルネットに関する口コミは多くありません。その中でも、出会って数カ月で結婚に至ったという投稿が印象的です。
また、結婚相談所が運営し、男女共に有料のサービスであることから、真剣に結婚を考える会員が多いとされています。
marrish(マリッシュ)

利用者の目的 | 婚活・再婚活 |
---|---|
年齢層 | 30代~50代 |
会員数 | 300万人 |
料金 | 男性:3,400円~/女性:無料 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
URL | https://corp.marrish.com/ |
マリッシュは、婚姻歴のある人や、シングルファーザー・シングルマザーの再婚を支援する婚活アプリです。
婚活市場では、婚姻歴が不利とされることが一般的ですが、マリッシュでは、そのような心配はありません。
また、子どもがいるユーザーには、アプリ内ポイントが優遇される仕組みがあり、有利な環境で再婚に取り組めるのが特徴です。
マリッシュの特徴
マリッシュでは、子どもがいる人や再婚を希望する人を支援したい場合、プロフィールにリボンマークを表示できる仕組みがあります。
初婚の人でも、相手の婚姻歴を気にしない場合は、リボンマークを購入してその気持ちを示すことができます。
リボンマークは300円で購入でき、その売上の一部はシングルマザーを支援する団体に寄付されます。
マリッシュの口コミ
私は、結婚に繋がる出会いを求めているので、マリッシュに登録して、ここでも10人位に会いました。他のアプリと違って真剣に出会いを求めている人は多い印象で、女性に求める条件も高い人が多いと思いました。
そんな中で期待せずに会った人が今の恋人です。結婚の話も出ています。こんなに会う人がいるんだ…と思える程の人にやっと出逢えました。これで婚活は終わりそうです。
引用元:https://minhyo.jp/marrish
バツイチ子持ち42歳も出会えました
今すぐ再婚したいわけではないけど好きな人がほしいと思って登録。
写真を載せなくてもたくさんのいいねをいただきました。
その中から、2ヵ月半で約50人とメッセージのやり取りをして、会ったのは10人くらい。
お相手の職業や収入を絞ってこの人数。
東北の田舎でもこんなに出会えるんだとびっくりしました。
引用元:https://minhyo.jp/marrish
私はマッチングアプリ数々の渡り歩いて、40代以降でまともな方が集うのはマリッシュ一択です😊今の彼氏もマリッシュで出会いました。
引用元:https://x.com/50arlove/status/1610433470672809986
ラス恋

利用者の目的 | 婚活・再婚活 |
---|---|
年齢層 | 40代〜60代 |
会員数 | 不明 |
料金 | 男性:4,980円~/女性:無料 |
運営会社 | アイザック株式会社 |
URL | https://laskoi.jp/ |
「ラス恋」は、40代から60代の人に多く利用されている恋活・婚活向けのマッチングアプリです。
このアプリは、落ち着いた大人の出会いを提供することを目的としており、結婚や再婚を希望するユーザーが多いことが特徴です。
また、身元確認や独身証明書の提出が推奨されており、24時間365日の監視体制が整っているため、安全性が高く、安心して利用することができます。
ラス恋の口コミ
毎日が楽しいです。
引用元:App Storeプレビュー
マッチングアプリはなんとなく不安があり手が出せていたなかったのですがラス恋は安心安全やセキュリティ審査を通っているという事で意を決して利用しました。いわゆる不正ユーザーの対策が他のアプリと比べものにならないくらいすごくて本人確認書類の提出など厳重でとても安心できました。お一人と実際にお会いしたましたがメッセージで会話出来ていた分、すぐに意気投合し今でも仲良しです。シニア向けのアプリという事で同じような目線の方が多く子育ての話しや人生のこれからの話しなど他のマッチングアプリでは出来なそうなお話しが出来るのはとても嬉しいです。これからも利用させていただきます。
人生のパートナーに出会えました
ある年齢を超えた頃からPairsやタップルではなかなかマッチングしづらくなっていた時にこのアプリを見つけました。『ラス恋』は他のアプリよりも真剣な出会いを求める男性が多いように感じます。最初は不安もありましたが、数人の方とマッチングし、共通の趣味などをキッカケに実際にお会いしてみると、すごく素敵な方ばかりでした。つい先週も一緒に山登りに行ってきました⛰️
このアプリには本当に感謝しています!!
私の周りのシニアの方にも是非おすすめしたいアプリです♪
引用元:App Storeプレビュー
おじさんでもできました。
マッチングアプリ、やってみたいと思いつつも、なかなか躊躇してしまっていました。これは40代から60代向けの婚活アプリとのことで、試しに入れてみましたが、なかなか楽しいです。実際に会ってみましたが、中高年でこういったアプリを入れられる方はリテラシーも高そうで、しっかりした方も多い印象でした。
引用元:App Storeプレビュー
40代がマッチングアプリを選ぶ際の3つのポイント

前章で紹介した5つのサービス以外にも、多くのマッチングアプリ・婚活アプリが存在します。
この章では、その中から40代の人が自分に合ったサービスを選ぶ際のポイントとして、以下の3点を紹介します。
①目的に合ったアプリを選ぶ
40代の人がマッチングアプリを選ぶ際は、自身の目的に合ったサービスを選ぶことが大切です。目的が異なる相手とマッチングしても、恋人やパートナーといった関係に発展する可能性は低くなります。
例えば、ひとことで「婚活」といっても、初婚か再婚か、結婚したい時期などに違いがあります。
この記事で紹介したサービスでいうと、以下のように分類できます。
結婚への温度感 | おすすめアプリ |
---|---|
・ある程度の交際期間を経て、タイミングがきたら結婚したい ・良い人がいたら結婚するのもアリかも | ペア―ズ、オミアイ |
1年以内を目途に結婚したい | ゼクシィ縁結び、ブライダルネット |
再婚活がしたい、同じような境遇の人と出会いたい | マリッシュ |
マッチングアプリの中には、気軽な出会いや遊び相手探しを目的とした方が多いサービスもあります。
目的が合わないサービスを利用しないよう、注意してください。
②ユーザー数が多いアプリを選ぶ
マッチングアプリのユーザー数は、理想の相手と出会える可能性に大きく関わります。特に地方にお住まいの人は、ユーザー数が多いアプリを選ぶことが大切です。
この記事で紹介しているサービスの中では、ブライダルネットは地域によって出会いの機会が限られる場合があります。一方、都市部にお住まいの人は、ユーザー数が数十万人規模のサービスを利用すれば、ユーザー数をそれほど重視する必要はありません。
アプリを選ぶ際には、利用目的や提供されている機能を重視することをおすすめします。目的に合った機能を持つアプリを利用することで、理想の相手と出会いやすくなります。
③便利な機能があるアプリを選ぶ
各マッチングアプリには独自の機能が搭載されており、出会いの目的を達成するために役立ちます。
共通の趣味を持つ相手と出会いたい人には、ペアーズの「マイタグ機能」やマリッシュの「グループ検索機能」が有効です。これらの機能を活用することで、趣味や関心の合う相手を効率的に見つけることができます。
また、結婚を視野に入れた真剣な出会いを求める人には、ゼクシィ縁結びの「結婚観マッチング」やブライダルネットの「日記機能」がおすすめです。これらの機能を通じて、結婚後の価値観が合う相手と出会える可能性が高まります。
マッチングアプリに関する40代からのよくある質問

最後に、40代の方がマッチングアプリに対して抱きがちな疑問と、その回答を紹介します。
- 既婚者はマッチングアプリを利用できる?
-
ほとんどのマッチングアプリは、既婚者・恋人がいる方の利用を規約で禁止しています。
2019年頃から既婚者専用のマッチングアプリが登場し始めており、メディアなどでも取り上げられています。
婚外恋愛・セカンドパートナー探しが目的の方は、既婚者専用マッチングアプリを利用しましょう。
- マッチングアプリって危なくないの?
-
各サービスはユーザーに対して安心・安全なサービスを提供するために、さまざまな取り組みをおこなっています。
例えば、身分証明書画像の提出による年齢確認の徹底や、運営による24時間・365日体制のアプリ内監視などがその一例です。
ユーザーから金銭をだまし取ることを目的とした業者がいたり、 サービス側の意図とは違う目的を持ったユーザーがいたりと、マッチングアプリには危険人物がいるのも事実です。
不審なユーザーにはブロック・通報機能を使うなど、自分の身を自分で守るよう注意しなくてはなりません。
- 無料で使えるマッチングアプリはある?
-
ほとんどのマッチングアプリは男性は有料であり、一部の婚活アプリは女性も有料です。
男女共に無料で利用できるサービスとしては、アメリカ発のマッチングアプリであるTinder(ティンダー)が有名です。
ティンダーはユーザーの大半は20代の男女であり、40代の方はマッチングしにくい傾向があります。
遊び目的のユーザーが多いため、目的が合わない方は使わない方がいいかもしれません。
- 40代がマッチングアプリで出会うコツは?
-
40代でもマッチングアプリで素敵な出会いを実現している方は多いとはいえ、全体像を俯瞰して見るとやや不利な年齢層だといえます。
その中で効率的に出会いを掴んでいくコツとして、以下の点に着目してください。
- 目的に合ったサービスを選ぶ
- 同年代のユーザー数が多いサービスを選ぶ
- プロフィールを作り込む
- もらった「いいね!」の1つひとつを大切にする
- アプリの機能をフル活用する
- 期限を決めて真剣に取り組む
マッチングアプリでの出会いはゴールではなく、あくまでもスタート地点のはずです。
出会った先に、相手とどのようなコミュニケーションをとっていくのかが、2人の行く先の明暗を分けるポイントとなります。
- 年齢がネックにならないか不安です。
-
年齢は魅力のひとつであり、40代だからこその魅力を感じる方も多くいます。特に、人生経験や価値観が成熟している点に惹かれる方が少なくありません。プロフィールやメッセージの中で、落ち着いた趣味や家庭的な側面をアピールすると、同年代だけでなく、年下の方にも良い印象を与えられるでしょう。
まとめ

恋人が欲しい・結婚相手を探したいという40代の方には、マッチングアプリの利用を強くおすすめします。
普段の生活圏内では接点がない方との出会いを実現でき、その出会いがあなたの人生に彩りを与えてくれるはずです。マッチングアプリの利用をきっかけに幸せを掴んだ40代の方は多くいます。
自身の目的に合ったサービスを選び、運命の相手を探してみましょう。
ランキングへジャンプ!!
コメント