13年。この年月を婚活に捧げたカウンセラー様がいます。愛知県一宮市にある結婚相談所for M。こちらのカウンセラー様は自身の13年に及ぶ婚活経験を基に相談所を立ち上げられ、現在に至るまで数多くのご縁を結んできました。その成果は加盟連盟であるIBJからも認められ開業以来IBJアワードを受賞し続けています。
また、久保様自身も幸せな結婚をされているため、カウンセリングにも説得力があります。「私は、妻と出会って本当に人生が変わったんです!」インタビュー中、久保様は幾度となくそう仰られ、本当に奥様を愛されている、良い方と出会われたというのが伝わってきました。
そんな素敵な出会いを経験された方だからこそ、会員様の気持ちにも理解があり、多くの会員様から信頼されています。今回は、そんな「幸せになるための結婚」を追求し続ける相談所をご紹介します。
【カウンセラー紹介】

久保 秀樹
愛知県一宮市出身。
自身も13年の婚活経験があり、大手相談所での婚活も経験。
継続した婚活の末に現在の妻と出会い、一児の父として育児にも奮闘中。
「幸せになる」ことを諦めず、粘り強く活動を続けた経験を基に結婚相談所を開業し、そのノウハウを活かした手厚いサポートを提供。
「相手の心を大切にする」ことが幸せな結婚へのカギであると信じ、自身と会員様の関わりにおいても徹底。
婚活経験者だからこそ話せること、できるサポートを強みに、これまでに数多くの成婚者を輩出しています。
座右の銘:天は、本気の人間に、使命を与える!
婚活歴13年。寄り添う姿勢は、どの相談所よりも。


まず、こちらの相談所は久保様と奥様が運営されているという認識でよかったでしょうか。



現在はほとんど私一人で対応しています。というのも、妻が出産したばかりでサポートなどができないため、最近は私一人での対応が多いです。ただ、以前は会員様のお洋服の買い物などには妻が同行することが多かったです。やはり女性の方がそういったファッションのことなどは分かっているので。



奥様がご出産されたんですね!おめでとうございます!では、相談所名のfor Mというのはどういった由来でしょうか。



これは、「~のために」という”for“と、結婚を意味する「Marriage」の”M“を取ったものなのですが、実はもう一つ意味があります。妻の名前が「真由美」というのですが、私は妻と出会ったことで本当に人生が大きく変わりました。なので、その妻へ向けた思いも込めて「真由美」のMも掛け合わせています。



素敵ですね!奥様をすごく愛されているのがよく分かります。



そうですね、本当に大切な存在です。新しい命にも恵まれ、本当に素敵な出会いだと思っています。



では、こちらの設立の経緯と経営理念をお聞きできますか。



私は13年間の婚活経験があり、複数の結婚相談所様での活動も経験し、そういった経験や思いがカウンセリングに役立つのではないかと考え、同じように婚活で悩む方たちの助けがしたいと思い開業しました。婚活を経験する中で本当に大変なときもありました。諦めたくなるときもありましたし、一人で鬱々とすることもありました。そういった同じような思いを抱えている方の役に立てるのではないかと思ったのがきっかけです。前職ではパワハラ被害のようなことも経験して辛い思いをしたのですが、妻と出会い相談所を開業して、本当に楽しく活動させていただいています。そういった、婚活する方の気持ちが分かるということが一番の強みだと思っています。



ご自身の経験があるからこそ、会員様のお気持ちもよく分かりますよね。とても心強いカウンセラーさんだと思います。経営理念についてはいかがでしょうか。



当社の理念は「ご縁結びを通じて、深い幸せと心の成長を追求し続け、人と社会に貢献する」ことです。それぞれの方に良いご縁を選んでいただき、多くの方に「幸せ」だと感じられる人生を歩んでほしい、そのお手伝いをさせていただくことで自分自身の人生も豊かにし、人と社会に貢献することを目指しています。ただ、「幸せの形」は人それぞれです。もし、結婚とは違うところで幸せを見つけられたのなら、その人生を楽しんでいただくことも大切だと思っています。
肩書は“縁結家”。IBJにも認められた実績ある相談所。





では、御社の強みはどういった点だと思われますか。



やはり自分自身に婚活の経験があるので、その中で培ったノウハウを活かせる点は強いと思います。男性・女性の会員様でそれぞれ特徴も異なりますし、女性の方はあれこれ教えてほしいというよりもご自身の話を聞いてほしい、その上でアドバイスをしてほしいという方が多いように思います。なので、女性の方にはあまり口うるさくは言わないんです(笑)。男性の方は奥手な方も多いので、私の方で「デート術」や「お見合い術」などの資料を作ってお渡しすることもあります。ただ、やはりそこまで「教えてほしい」というような方はそんなに多くないんです。ご自分の考えや思いもありますから、まずは自分の思うように活動してみてほしいと思います。



会員様の思いを大切にされているんですね。それは会員様にとっても安心して話せるポイントになると思います。



そう思っていただけると嬉しいです!会員様のお話を聞く時には、相手を褒めること、前向きに活動できるように励ます、ポジティブな味方でいることを心掛けています。私は、結婚の幸せは2人が創る“関係性”による部分が大きく、また会員様の個性や考えを尊重することが、幸せな結婚を叶えるために必要なことだと考えていますので、その点を意識したサポートを提供しています。そういった“幸せの追求”を絶えず行っています。



婚活は孤独になりがちですから、カウンセラー様という味方がいるとお見合いの後なども安心ですよね。



そうですね。他には会員様の自己PR文の作成、洋服のお買い物やスタジオでの写真撮影への同行なども行っています。どの活動も、会員様の魅力を引き出すために必要なことなので、特に注力している部分です。



では、会員様から実際に特に評価されているポイントはどういった点でしょうか。



成婚退会の際に「どんなことが思い出に残っていますか。」と聞くのですが、よく言っていただけるのは「服を選ぶ買い物に同行してもらえたのが良かった」というお声を頂くことが多いです。





お買い物同行、いいですね!やはり皆さんお一人ではお見合いの時、デートの時にどんな服を着て行くべきか分からないという方もいらっしゃると思うので、そこをサポートしていただけるのは安心できますね。



そう思っていただけると嬉しいです。また、プロフィールの作り込みも丁寧で良かったと言っていただけることが多いです。写真やプロフィール文章の作成などもサポートしているのでそこを評価していただけるのは、やりがいの一つにもなっています。他に、「初回お見合いお引き合わせ」のサービスも嬉しかったと言っていただけることが多いです。これは初回のお見合いに限り私が現場へ同行し、お2人を引き合わせるというサポートなんですが、どなたもお見合いは緊張しますから、少しでもその気持ちを和らげることができれば、という思いから行っているサポートです。



ホームページでも久保様の肩書について「縁結家(えんむすびか)」という文言を拝見しました。とても温かみのある良い言葉ですね。



ありがとうございます。肩書や名前を決めると、その名前に近づこうとする、そういった人間になっていく、肩書が印象を決めるという話を聞いてそういった肩書にしています。



では、こちらの成婚率はどれくらいでしょうか。



直近では60%以上となっています。また、IBJアワードもこれまでに8個バッヂを頂いています。これは半年間ある一定の成績を収めた加盟店にのみ贈られるものなのですが、それが8個ということは4年間ずっといい成績を納めている相談所ということなんです。



なるほど!それだけ信頼できる相談所様ということですね!



そう言っていただけると嬉しいです。IBJの加盟店約4000社の中でもそういった相談所は2%ほどだと聞いていますので、実績ある相談所と認識いただけると幸いです!
会員様と共に前を向く。幸せになるきっかけになる存在へ。





これまで関わられた会員様で、印象的な方のエピソードはございますか。



40代前半のある男性会員様のお話です。一度婚姻歴があり、再婚を希望されている方で、婚活にとても意欲的で活動も頑張っていただいていました。ですが、なかなか上手くいかずその原因の一つとして、コミュニケーションに少し苦手意識があるということがありました。お会いする女性に対してのお気持ちはあるのですが、思いが空回りし上手く伝わらないことが多かったんです。その頃は、私も相談所を始めたばかりだったので、様々な試行錯誤を行いアドバイスさせていただきました。具体的には、傾聴、つまりお相手のお話によく耳を傾けてほしいということについてお話し、会員様もそれを非常に一生懸命聞いてくださいました。それだけでなく、ご自身でそういったコミュニケーションに関する書籍を読まれたり、私が話したことをスマホにメモしてその画像をホーム画面に設定したりと、本当に真剣に取り組んでいただきました。その甲斐があり、素敵な方と出会われて無事に成婚されました。彼の真っすぐな結婚をしたいという思いやその努力がとても印象的で、私のカウンセラー人生の中でも誇りに思っている出来事です。



久保様は13年間婚活を経験されてきたということですが、その経験から婚活に最も必要なことは何だと思われますか。



継続することです。婚活をしていると、本当に諦めたくなる瞬間がたくさんあるんですね。断られ続けることもありますし、そういったことが続くと自分は価値のない人間、必要とされていない人間なんだと思えてきてしまうんです。そして、その後ろ向きの考えから自分一人で前を向く、というのは本当に大変で難しいことです。ですが、そこで挫けずに諦めず婚活を続け、一人ではどうにも上手くいかないと思われた時はぜひカウンセラーを頼ってほしいです。私も一生懸命頑張ってきた!というよりはズルズルとやってきました。ですが、今こうして素敵な人とめぐり逢い、新しい命を授かることもできました。ガチっと合う人が現れると、本当に驚くほどトントン拍子に進みます。そういう人が現れるまで、結婚したいという気持ちがある限り頑張って継続してほしいと思います。



ご経験がある方だからこその言葉、とても説得力がありますね。では、カウンセリングをされる上で大切にされている思いはどういったものでしょうか。



まず、その方の願いを叶えてあげたいということです。どんな方のお話も聞いて思いを受け止めるようにしています。たとえばですが、50代の男性が入会されて「子どもが欲しい」と言われたとしますよね。そうなると、お相手の女性はやはり30代の方などがメインになってきますが、実際にはそれが難しいこともあります。ですが、相談所として「それは難しいですよ」とは言いません。それがその方の望む形なのであれば、まずは活動を始められてみてご自分でどうしていくべきかを考えいただくのが良いと思います。



どんな場面でもそうですが、自分の思いを否定されると士気も下がりますしやる気もなくしますよね。どんな思いも一度は受け止める、そういったカウンセラーさんがいる相談所はとても安心できる存在だと思います。



そう思っていただけると嬉しいです。私は結婚について誰よりも深く考えてきた自負があります。そのため、会員様とのお話の中で「それは違うのではないか」「こう考えればいいのに」と思うことがあります。ですが、よかれと思ってこちらの考えを伝えても良い結果が得られない上に、会員様を不快にさせるだけだと気付いたんです。まずは、会員様のお気持ちを理解して受け止め、その方にとって「良い結婚相談所」となれるよう努めています。会員様それぞれが今よりもさらに高みにいけるよう、自分の直すべき点についてさりげなく気づきを与えられるような存在になりたいです。理想の形としては「久保さんと関わっていたら、いつの間にか幸せになっていました!」という状態です!
目指すは地域No.1。結婚だけの幸せを、これからも。





では、このお仕事をされていて良かったと思われる瞬間はどんな瞬間でしょうか。



やはり成婚退会された時です!ですが、それ以上にプロポーズが決まった時が嬉しいかもしれません。そういった時のお顔は皆さんとてもキラキラされていて素敵なんです。入会された時には少し卑屈な思いを持たれている方でも、成婚退会するときはキラキラと輝いている方が多いので、そういった姿を見られるのはこの仕事の醍醐味だと感じています。



誰かを輝かせることができる、素敵なお仕事ですね!



大変ですがとてもやりがいのある仕事だと思っています!運命の相手と出会われた時は、多くの方が「これまでの方とは違う!」と感じられるようで、お付き合いがスタートした当初からネガティブな発言がなくなるなど、話すことも変わってくることが多いんです。そういった変化を見ると、良い方と出会うということは本当に大切なことだと感じます。



では、昨今の結婚相談所業界において変化してきたと感じられる部分はありますか。



私はちょうどコロナが流行した2020年に開業したのですが、その頃と比べて相談所の存在がとても一般的になったと思います。ひと昔前は「結婚相談所に入会するなんて恥ずかしい…」という風潮があったと思いますが、今はそういう風潮がほとんどなくなってきたと感じています。実際に、弊社の会員様には23歳の女性の方もいらっしゃり、そういった若い方も結婚に対して前向きな方が増えていると思います。その方は、あまり交際経験がないということだったので逆に安心して活動できる相談所を選ばれているのかもしれません。また、コロナの影響でオンラインお見合いの認知度が高まったため、当社でもなるべく快適なオンラインお見合いができるよう、カウンセリングルームを工夫して環境を整えています。そうした少しの工夫で、他社様との差別化を図っています。



では、今後のビジョンについてお聞きできますか。



まずは地域で一番の相談所になりたいと思っています!そうなることでより多くの方をサポートできますし、地域一番になれば自然とより多くの方が集まってくれる相談所になると思います。相談所を開業される方もたくさんいらっしゃいますから、少しでも他社と違うことをやって注目していただけるよう、様々な取り組みを行っていきたいと思っています。また、会員様への理解を深め、サポートにも工夫を凝らし、地域での認知度を上げていきたいです。結婚に悩む方、困っている方の救いとなるような結婚相談所になりたいです!



最後に、これから婚活を始められる方や相談所利用を検討されている方へのメッセージをお願いします!



先ほども申し上げたように、婚活を諦めないでほしいです!私は父を既に亡くしており、母親との2人暮らしだったのですが前職ではパワハラ被害も経験し人生に意味を見出せないと思っていました。母が居なくなったら、自分の人生も諦めよう、そんな風に考えることすらあったんです。ですが、妻と出会い全く違う考えになれました。この人を大切にしたいという思いや、一緒にいたいという思いが芽生え人生が楽しくなりました。婚活を経験される方にも、同じような思いを味わってほしいと思いますので、ズルズルでも構わないので結婚への思いをなくさないでほしいと思います。



結婚の良さ、結婚の幸せは結婚することでしか分かりませんよね。



本当にそうです!結婚することでしか味わえない幸せがあるので、そのスタートラインには皆さん立ってほしいと思います。誰かを愛すること、大切に思うことで自分自身にもその思いが返ってくると思うんです。そのエネルギーで自分も輝ける、自分のことも大切にできるのではないかと思っています。



とても素敵な考え方です!誰かを思うからこそ大切にできることはありますよね。婚活を通して一人でもその思いを知ってくれる人が増えてくれると嬉しいですね。



もし少しでも婚活を始めようと思われているのなら、ぜひ行動を起こしてほしいです。やった後悔とやらなかった後悔、将来的に強い悔いになるのは後者だそうです。あなたのお役に立てるよう、心よりサポートさせていただきますので、よろしければぜひ当社へお問い合わせください!
インタビューまとめ
真摯に人に寄り添う。久保様とお話をして、私が一番強く感じたことです。ご自身の経験があることはもちろん強みですが、久保様の徹底的に人に寄り添う姿勢こそが、この相談所の一番の強みだと感じました。インタビュー終了後も丁寧なご連絡を頂くなど、信頼できるカウンセラー様を探している方にはピッタリです。会員様の為に婚活に関する資料をまとめたり、お話をじっくり聞いたりと心から親身になってカウンセリングをされています。
「幸せとは何か」を常に追求し続け、それぞれの会員様が望む幸せを共に考える。本当の意味での二人三脚で歩んでくれる、そんな温かいカウンセラー様です。一児の父として育児にも奮闘する中、今後は婚活や結婚だけでなく、育児に関してもご自身が感じたことを会員様に伝えていきたい、そう仰っていました。この先も、会員様に心から寄り添い、一人ひとりの思いを大切にしたカウンセリングを続ける、そして地域No.1の相談所を目指して、前進を続ける相談所様です。
結婚相談所for M 基本情報


名前 | 結婚相談所for M |
サイトURL | https://www.kekkon-form.com/ |
お問い合わせ | kekkon.form@gmai.com |
TEL | 0586-59-3192 |
所在地 | 〒491-0865 愛知県一宮市印田通3-13-5 |
営業時間 | 8:00〜20:00 |
コメント