カップリンクは、街コンと連携しながら恋活を楽しめる新感覚のマッチングアプリです。
街コンに参加するユーザーは、実際に会うことを前提としているため、真剣度が高く、悪質な会員に遭遇するリスクが低い傾向にあります。さらに、マッチングアプリとしての機能も充実しており、街コンと併用することで、より効率的に理想の相手と出会うことが可能です。
本記事では、カップリンクの特徴や活用方法を、実際の利用者の口コミとともに詳しく紹介します。アプリの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
【結論】カップリンクは20代で街コンとアプリの両方で恋活を楽しみたい方におすすめ!

カップリンク | |
---|---|
累計会員数 | 200万人 |
利用目的 | 街コン・恋活・気軽なデート |
年齢層 | 20代〜30代 |
利用料金 | 男性:4,600円/月 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
公式サイトへ
カップリンクは、街コンと連携した恋活アプリで、「街コンとアプリの両方で恋活したい」方におすすめです。
このアプリの最大の特徴は、国内最大級の街コンサイト「街コンジャパン」との連携にあります。街コンの参加者から相手を探せるため、自然な流れで距離が縮まりやすく、真剣に恋活している会員と効率的に出会うことが可能です。
また、コミュニティ機能や相性診断、おでかけ機能など、出会いをサポートする多彩な機能が充実しており、安全性も高い点が魅力です。
ただし、カップリンクは「街コンとの併用」に強みを持つアプリであり、通常のマッチングアプリと比べると知名度や会員数、料金面で劣る点があります。そのため、街コンに興味がない方は、他のマッチングアプリを検討するのも一案です。
以下では、カップリンクがどのような人に向いているのか、詳しく解説します。
カップリンクに向いている人の5つの特徴
カップリンクは、以下のような方におすすめです。
- 街コンが好き、または興味がある方
- オンラインとオフラインの両方で出会いを探したい方
- マッチングアプリでの出会いに不安を感じる方
- 20代で真剣に恋活をしたい方
- 主要都市、またはその近郊で活動できる方
これらの特徴に3つ以上当てはまる方は、カップリンクの利用に向いているため、ぜひアプリを無料ダウンロードして試してみてください。
一方で、上記の条件に当てはまらない方は、他のマッチングアプリの利用を検討するのも良いでしょう。
【参考】街コンに興味がない方はペアーズ・タップルがおすすめ!
カップリンクは、信頼性の高い恋活アプリで、安全に利用できる環境が整っています。
出会いをサポートする機能が充実し、運営体制もしっかりしているため、安心して利用できるのが魅力です。しかし、知名度や会員数、料金、機能面では他のマッチングアプリに比べて劣る点があるのも事実です。
最大の特徴は、街コンと連携している点にあり、街コンを併用することでその効果を最大限に発揮できます。しかし、街コンに興味がない方にとってはメリットが少なく、より多くの出会いを求める場合はペアーズやタップルなど、会員数が多く知名度の高いアプリを選ぶ方が適しているでしょう。
とはいえ、マッチングアプリには相性もあるため、必ずしもペアーズやタップルがカップリンクより優れているとは限りません。まずはペアーズやタップルを試し、もし満足できなかった場合にカップリンクを検討するのが効率的な選択肢です。
それでは、次章からカップリンクの特徴を実際に利用した方の口コミと共に詳しくみていきましょう。
カップリンクの評判!良い口コミから分かる4つのメリット

まずは、カップリンクの4つのメリットを口コミと共にご紹介していきます。
- 街コンと連携して相手を探せる
- 会員の真剣度が高い
- 業者・サクラの被害に遭う確率が少ない
- 即日デートに行ける
順に説明していきます。
メリット①:街コンと連携して相手を探せる
https://twitter.com/Moca19932650/status/1631447178773250049

引用元:App Storeプレビュー
カップリンクは、国内最大級の街コンサイト「街コンジャパン」と連携し、街コン参加者と出会えるのが特徴です。
このアプリでは、「街コンジャパン」主催のイベントに参加したユーザーに「イベント参加マーク」が表示されるため、実際に街コンに参加した人を一目で見分けることが可能です。
街コンとの連携による主な利点は以下の通りです。
- 街コン参加者と無料でメッセージ交換ができる
- 事前にプロフィールを確認し、相性の良い相手を探せる
- 街コン当日に話せなかった相手とも後からやり取りが可能
- 共通のイベント参加で親近感が湧きやすい
- 実在する人物と出会えるため、安全性が高い
- 恋活への真剣度が高い人が多い
特に、実在する真剣な相手と安心して出会える点は、他のマッチングアプリにはない大きな魅力です。
また、同じ街コンに参加した人同士であれば、無料でメッセージを送れるのも大きなメリット。さらに、アプリ内で開催予定の街コンを検索できるため、イベント選びもスムーズに行えます。
カップリンクは、「街コンとマッチングアプリの両方を活用して効率的に恋活したい方」に最適なアプリです。街コンを活用しながら、理想の相手を見つけたい方はぜひ試してみてください。
メリット②:会員の真剣度が高い
https://twitter.com/gitchaaan/status/1263845132375191553
カップリンクは、街コン参加者が多く利用するマッチングアプリであり、会員の真剣度が高い傾向があります。
街コンに参加する人々は、時間・費用・労力をかけてイベントに臨んでおり、そのため気軽に始められる一般的なマッチングアプリと比べ、真剣に恋活をしている割合が高いと言えます。
一方で、街コン未経験の会員も一定数存在します。しかし、カップリンクでは街コン参加者に「イベント参加マーク」が付与されるため、このマークを基準に、より真剣度の高い相手を選ぶことが可能です。
また、完全オンライン型のマッチングアプリとは異なり、街コンと連携しているカップリンクでは、実際にイベントに参加し、リアルな出会いを経験している人物とマッチングできる点が大きな強みです。オフラインの出会いとオンラインのマッチングを組み合わせることで、より信頼性の高い出会いを提供します。
メリット③:業者・サクラの被害に遭う確率が少ない
https://twitter.com/bafu_koikoi/status/1598250881279197187
カップリンクは、業者やサクラの被害に遭いにくい点が大きなメリットです。
一般的なマッチングアプリには業者が紛れ込むことがありますが、カップリンクでは「街コン参加者マーク」のある会員は業者ではない可能性が高く、より安心して利用できます。業者は効率を重視するため、実際にオフラインの街コンに足を運ぶケースが少なく、さらに登録写真と実際の人物が一致しないことから、イベントに参加するのが難しい傾向にあります。
この「街コン参加者マーク」を活用することで、偽の会員を見分けやすくなり、不正な目的を持つユーザーとの接触を未然に防ぐことができます。そのため、カップリンクは安全性の高い出会いを求める人に適したマッチングアプリと言えるでしょう。
メリット④:即日デートに行ける
カップリンクには、24時間以内に会える相手を募集できる「であう機能」があります。
この機能の使い方はシンプルで、希望する日程やデートプランを設定して投稿するだけ。すぐに会いたい人同士がマッチしやすいため、積極的にアプローチすれば即日デートが実現する可能性が高まります。
ただし、特に女性の投稿には応募が殺到しやすく、競争率が高くなる傾向があります。無計画に利用するとマッチングが難しくなるため、ライバルが少ない時間帯を狙うか、本当に必要なときに限定して活用するのが効果的です。
公式サイトへ
カップリンクの評判!悪い口コミから分かる3つのデメリット

続いて、カップリンクの3つのデメリットを口コミと共にご紹介していきます。
- 会員数が少ない
- 街コンに行かない人には向いていない
- 年齢層が若く遊び目的が一定数いる
順に説明していきます。
デメリット①:会員数が少ない
カップリンクは、他の大手優良マッチングアプリと比較して会員数がそこまで多くありません。
カップリンクと他アプリとの会員数比較は以下の通りです。
アプリ名 | 累計会員数 |
---|---|
カップリンク | 200万人 |
ペアーズ | 2,000万人 |
カップリンク | 1,700万人 |
With | 800万人 |
Omiai | 900万人 ※2023年2月時点 |
カップリンクの会員数は200万人と、他の主要マッチングアプリと比べると少なめです。
この200万人という数字は累計会員数であり、「街コン参加者」に限定するとさらに少なくなります。また、街コン参加者はイベント参加時にアプリのダウンロードが必須なため、登録のみで実際には利用していないユーザーも一定数存在し、アクティブユーザー数はさらに減ると考えられます。
マッチングアプリでは会員数が多いほどマッチングの機会が増え、理想の相手と出会える可能性も高まります。その点で、カップリンクは他の人気アプリと比べて会員数が少ないことがデメリットと言えます。特に地方では利用者が限られるため、首都圏以外では出会いのハードルが高くなるでしょう。
しかし、アプリ選びで最も重要なのは「会員層や目的が自分に合っているか」です。会員数だけで判断するのではなく、自分の求める出会いが実現しやすいかを考え、総合的に選ぶことが大切です。
デメリット②:街コンに行かない人には向いていない
カップリンクの最大の特徴は、街コンと連携して相手を探せる点です。
街コンとマッチングアプリを併用することで、オフラインとオンラインの両方で効率的に出会いを探せるため、街コンが好きな人や興味がある人には大きなメリットがあります。イベントで実際に会った相手とアプリ上で再び繋がることで、関係を深めやすくなるのも魅力の一つです。
しかし、街コンに興味がない人にとっては、通常のマッチングアプリと大きな違いがないため、メリットを感じにくいかもしれません。さらに、知名度や会員数、料金、機能面では他の人気マッチングアプリに劣る部分もあり、街コンを利用しない場合は、他のアプリを検討する方が適している可能性があります。
デメリット③:年齢層が若く遊び目的が一定数いる
https://twitter.com/shihe3kon/status/1559920400758296577

カップリンクの会員層は20代が中心で、遊び目的の利用者も一定数存在します。
「街コン参加者」は比較的真剣に出会いを求めている傾向がありますが、カップリンクは街コン未参加者でも利用できるため、未参加者の真剣度や利用目的にはばらつきがあります。特に、20代の若い層が多いため、遊び目的のユーザーが一定数含まれている点には注意が必要です。
しかし、「街コン参加者」に絞ってマッチングすれば、遊び目的の会員と出会うリスクを大幅に軽減できます。そのため、真剣な出会いを求める場合は、「街コン参加マーク」がついた相手を優先して選ぶのがおすすめです。
カップリンクの料金は4,600円と割高|無料会員と有料会員の違いは?
ここからは、カップリンクの料金について詳しくご紹介していきます。
カップリンクの料金表は以下の通りです。
期間 | 有料会員 |
---|---|
1ヶ月 | 4,600円/月 |
3ヶ月 | 3,167円/月 (一括9,500円) |
6ヶ月 | 2,300円/月 (一括13,800円) |
12ヶ月 | 1,317円/月 (一括15,800円) |
カップリンクの料金プランは1ヶ月〜12ヶ月から選べ、長期プランほどお得になりますが、一括払いが必要です。
料金表はweb版での課金額を基にしています。アプリ版でも課金可能ですが、アプリストアの手数料が加算されるため、課金は必ずweb版を利用してください。
なお、女性は全機能を無料で利用できます。
他アプリとの料金比較表
カップリンクと他の優良大手マッチングアプリとの料金比較を以下の表にまとめました。
アプリ名 | 月額料金 |
---|---|
カップリンク | 4,600円/月 |
ペアーズ | 3,700円/月 |
カップリンク | 3,700円/月 |
with | 3,600円/月 |
omiai | 3,900円/月 ※クレジットカート決済1ヶ月プラン |
優良マッチングアプリの月額料金相場が3,600円〜3,900円程度であるのに対し、カップリンクは4,600円と割高です。
しかし、最も重要なのは「会員層が自分に合っているかどうか」です。料金が安くても、自分に合わず出会いや目的が達成できなければ意味がありません。
料金だけで判断せず、総合的に考え、自分に最適なアプリを選びましょう。
無料会員と有料会員の違い
カップリンクの無料会員と有料会員の違いを以下の表にまとめました。
機能 | 無料会員 | 有料会員 |
---|---|---|
街コンを探す | ◯ | ◯ |
検索 | ◯ | ◯ |
プロフ閲覧 | ◯ | ◯ |
いいね送信 | ◯時間回復制 | ◯時間回復制 |
マッチング | ◯ | ◯ |
メッセージ送信 | × | ◯ |
足跡表示 | 5人まで可能 | 無制限 |
コミュニティチャット | × | ◯ |
いいね回復 | × | ◯ (登録時) |
無料会員と有料会員の最も大きな違いは、メッセージが送れるかどうかです。
マッチングまでは無料会員でも行えますが、メッセージは送れないため、男性が実際にデートにいくためには有料会員への課金が必須となります。
なお、同じ街コンに同日参加したもの同士であれば、無料でメッセージを送ることができます。
プレミアムオプションとは?
プレミアムオプションは、月額料金に加えて月額2,400円を支払うことで、以下の6つの特典を利用できるプランです。
- 検索機能の拡張:より詳細な条件で相手を探せる
- 他会員のいいね数が見える:人気会員を把握しやすい
- 他会員のメッセージ返信傾向が見える:返信率の高い相手を選びやすい
- プライベートモードが利用できる:身バレ防止機能
- 自分のプロフィールが優先表示される:より多くのユーザーにアピール可能
- メッセージ・いいね・みてねの既読機能が使える:相手の反応を確認できる
ただし、このオプションはあくまで補助的な機能であり、通常プランでマッチングしない場合に劇的な改善を期待するのは難しいでしょう。さらに、月額2,400円を支払うほどの価値があるかは慎重に検討する必要があります。その予算をデート代や他のマッチングアプリに回す方が、効率的な出会いにつながる可能性が高いです。
一方で、シークレットオプション(プライベートモード)は身バレ防止に効果的なため、仕事や立場上どうしても身バレを避けたい場合には、検討する価値があります。
公式サイトへ
カップリンクで出会いを楽しむ方法|デートまでの5ステップを徹底解説【体験談】

ここからは、カップリンクでデートにいくまでの大まかな5ステップを攻略法と共にご紹介していきます。
- ステップ1.カップリンクに登録する
- ステップ2.プロフィールを設定する
- ステップ3.「いいね」を送る
- ステップ4.メッセージを送る
- ステップ5.デートに誘う
順に詳しくみていきましょう。
ステップ1.カップリンクに登録する
登録方法は電話番号、Apple ID、Facebook、メールアドレスの4つ。iPhoneユーザーにはApple IDがおすすめで、指紋や顔認証で短時間で完了します。
ステップ2.プロフィールを設定する
登録後、案内に従って以下を設定します。
・相性診断
診断結果を活用して相性の良い相手を見つけましょう。
・基本情報(性別、生年月日、居住地など)
居住地は「首都圏」に設定するとマッチング率が上がる場合があります。
・写真
顔写真は1枚に絞り、清潔感を意識し、自然な印象を心がけましょう。趣味や全身が分かる写真を追加すると効果的です。
・自己紹介文
挨拶、年齢、仕事、趣味など必要な情報を簡潔にまとめます。マイナス印象を与えないよう注意しましょう。
・詳細プロフィール
可能な限り入力し、真剣度をアピールします。
ステップ3.「いいね」を送る|マッチング率を上げる3つのコツ
プロフィールが完成した後、「いいね」を送ることが重要です。マッチング率を上げるためには、まずこまめにログインして相手に優先的に表示されるようにしましょう。また、いいねのコストが低い相手をターゲットにすることも効果的です。さらに、街コンに参加して「街コン参加者」のマークをプロフィールに加えると、信頼性が増し、マッチングのチャンスが広がります。
ステップ4.メッセージを送る
マッチングが成立した後にメッセージを送りましょう。このとき、メッセージのやり取りは5〜6通以内に収め、できるだけ早くデートに誘うことが大切です。会話のきっかけとしては、共通の話題である「美味しいご飯」を提案するのが効果的です。また、言葉遣いは丁寧に保ち、絵文字は控えめに使うことで、相手に良い印象を与えることができます。
ステップ5.デートに誘う
メッセージのやり取りが進んだら、自然な流れでデートに誘いましょう。食事デートは、最も一般的で成功しやすいデートの形なので、リラックスした雰囲気で誘うのが良いでしょう。
公式サイトへ
コメント