ブライダルネットは、結婚相談所・婚活業界の最大手IBJが運営する婚活マッチングアプリです。
会員の98%以上が真剣に婚活を考えており、特に30〜40代で「結婚を見据えた出会い」を求める方におすすめです。
また、オンラインで婚活コンシェルジュのサポートを受けられるため、初心者でも安心して利用できます。
本記事では、ブライダルネットの特徴や活用方法を、実際の利用者の口コミとともにご紹介します。ぜひ参考にしてください。
公式サイトへ
【結論】ブライダルネットは30代・40代で真剣な婚活をしたい方におすすめ!

ブライダルネット | |
---|---|
累計会員数 | 30万人以上 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
年齢層 | 30代〜40代 |
利用料金 | 男性:3,980円/月 女性:3,980円/月 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
公式サイトへ
結論として、ブライダルネットは、30代から40代の結婚を真剣に考える男女に最適な婚活アプリです。
多くの会員が「本気で婚活をしたい」という意思を持って利用しており、プロフィールの完成度が高く、メッセージのやり取りも丁寧に行われる傾向があります。
他のマッチングアプリと比べて、マッチングからデートまでのハードルはやや高めですが、その分、成立したマッチングでは誠実なコミュニケーションが期待できます。デートでの印象が良ければ、交際に発展しやすいでしょう。
また、ブライダルネットは、結婚相談所・婚活業界の大手 IBJ が運営しており、充実したサポート体制と高い実績・信頼性を誇ります。
次に、ブライダルネットが特におすすめの方の特徴を紹介します。
ブライダルネットに向いている人の5つの特徴
ブライダルネットに向いている方の特徴を以下にまとめます。
- 30代〜40代で真剣に婚活をしたい方
- 結婚相談所レベルのサポートを受けたい方
- 安心・安全な環境で出会いを探したい方
- 他の大手婚活アプリで成果が出なかった方
- 主要都市またはその近郊で活動できる方
該当する方は、ぜひ 無料ダウンロード して試してみてください。
一方で、これらに当てはまらない場合は、別のマッチングアプリを検討するのも一つの選択肢です。
ブライダルネットの評判!良い口コミから分かる5つのメリット

ここからは、ブライダルネットの5つのメリットを、口コミと共にご紹介します。
- 将来を見据えた真剣な婚活ができること
- 結婚相談所と同等のサポートが受けられること
- 会員の真剣度が高いこと
- コストパフォーマンスに優れていること
- 大手運営による安全対策が徹底していること
これらのメリットを順に詳しく見ていきましょう。
メリット①:将来を見据えた真剣な婚活ができる
ブライダルネットには、真剣に婚活を目的とした男女が多数集まっています。
このアプリの会員の98%が結婚を意識して利用しており、「気軽な恋活」ではなく、「近い将来を見据えた真剣な婚活」を目的とする人が多いことが特徴です。
さらに、ブライダルネットは婚活アプリ部門で以下の3つの賞を受賞しており、実績と信頼性も非常に高いです。
- 真剣な出会いが見つかると思うアプリNo.1
- 安心・信頼できると感じるアプリNo.1
- 結婚したい30代が選びたいアプリNo.1
実際に、ブライダルネットを利用して婚活に成功したという口コミも多く見られます。
https://twitter.com/koume_chan_nel/status/1581613812972924928
ブライダルネットは、真剣な婚活を目的としたアプリとして広く認知されており、遊び目的の利用者や業者は少ないのが特徴です。そのため、軽いノリが苦手な方やマッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
特に30代〜40代の婚活を真剣に考える方におすすめで、「1年以内に結婚を目指す」会員が多いため、成婚までのスピード感も比較的早い傾向にあります。
一方、「まずは恋愛を楽しみ、2〜3年以内に結婚したい」と考えている方には、ペアーズやOmiaiといった真剣な婚活・恋活向けのアプリが適しています。
メリット②:結婚相談所と同等のサポートが受けられる
ブライダルネットは、結婚相談所・婚活業界で最大手のIBJが運営する婚活マッチングアプリです。
このアプリの最大の魅力は、オンライン上で婚活コンシェルジュのサポートを受けられることです。
具体的なサポート内容は以下の通りです。
- お相手の紹介
- デートのアドバイス
- 自己PRの書き方
- プロフィール写真の選び方
- メッセージの仕方
- 恋愛の相談
- トラブルの相談
これらのサポートはオンライン上で提供されますが、結婚相談所と同等の手厚いサービスを受けられる点が、ブライダルネットの大きなメリットと言えるでしょう。
メリット③:会員の真剣度が高い
ブライダルネットは、婚活を目的とする男女が多く集まり、会員の真剣度が高いのが特徴です。
他のアプリと比べてプロフィールが充実しており、プロが撮影した高品質な写真を掲載する会員も多く見られます。また、メッセージのやり取りでも真剣に向き合う方が多く、素っ気ない返事をするケースは少なめです。
さらに、ブライダルネットの大きな特徴は、女性も有料であること。多くのアプリでは女性が無料のため、高飛車な対応をするケースもありますが、ブライダルネットでは男女ともに料金を支払うことで、受け身の女性が少なく、男性にとってもメリットとなります。
ただし、真剣度が高い分、プロフィールや写真の作り込みが求められ、マッチングや会うまでのハードルはやや高め。それでも、本気で婚活に取り組む方にとっては、誠実な会員と出会いやすい環境が大きな魅力です。
メリット④:コストパフォーマンスに優れている
ブライダルネットの料金は、他のマッチングアプリと比べても平均的な水準です。
しかし、オンライン上で結婚相談所と同等のサポートを受けられるため、同価格帯のアプリと比べてもサポートが手厚く、コストパフォーマンスに優れています。
また、結婚相談所では数十万円の費用がかかるケースもありますが、ブライダルネットならその費用のごく一部で、真剣な婚活が可能。加えて、真剣度の高い会員が多く、効率的に理想の相手と出会いやすいのも大きなメリットです。
適切に活用すれば、最低限のコストで質の高い出会いを実現できるでしょう。
メリット⑤:大手運営により安全対策が徹底している
https://twitter.com/Konkatsu_Hanako/status/1338075039879450625
ブライダルネットは「信頼性が高く、安心して利用できる」と評判の婚活アプリです。
このアプリは、結婚関連サービスの大手 株式会社IBJが運営 しており、24時間365日の監視・サポート体制 が整っているため、セキュリティ面でも安心。個人情報の流出リスクも低く、信頼性の高い環境で婚活ができます。
さらに、年齢確認に加え、以下の5つの証明書を任意で提出可能 です。
- 本人証明
- 収入証明
- 資格証明
- 学歴証明
- 独身証明
これにより、会員の信頼度を客観的に確認しやすくなっています。
また、ブライダルネットは真剣な婚活向けのアプリとして知られ、業者や遊び目的の会員が少ない ことも大きな特徴です。
業者や遊び目的の人々は効率重視で、ライトな出会いを求める若年層をターゲットにすることが多いですが、ブライダルネットには結婚を真剣に考える会員が集まるため、こうした悪質な利用者が寄り付きにくい環境になっています。
公式サイトへ
ブライダルネットの評判!悪い口コミから分かる2つのデメリット

ここからは、ブライダルネットの2つのデメリットを口コミと共にご紹介していきます。
- 会員数が少ない
- 気軽な恋活・遊びには向いていない
順に説明していきます。
デメリット①:会員数が少ない
ブライダルネットは、他の大手優良マッチングと比較して会員数がそこまで多くありません。
ブライダルネットと他アプリとの会員数比較は以下の通りです。
アプリ名 | 累計会員数 |
---|---|
ブライダルネット | 30万人 |
ペアーズ | 2,000万人 |
タップル | 1,700万人 |
With | 800万人 |
Omiai | 900万人 |
マッチングアプリを選ぶ際、会員数の多さは重要なポイントです。
会員数が多いほど、マッチングの機会が増え、理想の相手と出会える確率も高まります。そのため、利用者が少ないアプリは、特に地方ではマッチングの難易度が上がる可能性があるため、デメリットになり得ます。
とはいえ、最も重要なのは「会員層や目的が自分に合っているか」 という点です。会員数だけで判断せず、自分に最適なアプリを総合的に選ぶことが大切です。
デメリット②:気軽な恋活・遊びには向いていない
ブライダルネットは、真剣に婚活を目的とする会員が多く集まるアプリです。
会員の約70%が30代〜40代で、結婚に対する意識が高いため、気軽な恋活や遊び目的には向いていません。特に、暇つぶしやライトな出会いを求める方には、他のアプリの方が適しているでしょう。
また、会員の98%以上が婚活目的で、「すぐにでも結婚したい」という方が多いため、交際から結婚までのスピードが比較的早いのも特徴です。そのため、「まずは恋愛を楽しみたい」と考えている方には、別の婚活アプリをおすすめします。
一方、20代女性で年上の男性との結婚を考えている方には適している可能性があります。ただし、20代男性が軽い恋活目的で利用すると、相手にされにくい傾向がある点には注意が必要です。
ブライダルネットの料金は3,980円と良心的|無料会員と有料会員の違いは?

ここからは、ブライダルネットの料金について詳しくご紹介していきます。
ブライダルネットの料金表は以下の通りです。
期間 | 有料会員 |
---|---|
1ヶ月 | 3,980円/月 |
3ヶ月 | 3,200円/月 (一括9,600円) |
6ヶ月 | 2,600円/月 (一括15,600円) |
12ヶ月 | 2,000円/月 (一括24,000円) |
ブライダルネットの料金プランは、1ヶ月から12ヶ月の間で選択可能で、長期プランほど割安になります。ただし、支払いは一括のみです。
また、Web版とアプリ版では料金が異なります。アプリ版からの課金はストア手数料が加算されるため、Web版からの支払いを推奨します。
公式サイトへ
無料会員と有料会員の違い
ブライダルネットの無料会員と有料会員の違いを以下の表にまとめました。
機能 | 無料会員 | 有料会員 |
---|---|---|
写真閲覧 | × | ◯ |
申し込み | ◯ (月に100件) | ◯ (月に200件) |
マッチング | ◯ | ◯ |
メッセージ送受信 | △ (3往復まで) | ◯ |
無料会員と有料会員の最大の違いは、メッセージを無制限に送れるかどうかです。
ブライダルネットでは、無料会員はメッセージのやり取りが3往復までに制限されています。そのため、実際に出会うためには、男女ともに課金が必要となるでしょう。
年会費プランとは|2年目以降無料で使い放題
ブライダルネットには、月額プランのほかに、24,000円の年会費プラン があります。
このプランでは、初年度に24,000円を支払うと、2年目以降は無料で無制限に利用可能 です。
ただし、3ヶ月以上利用しても成果が出ない場合、その後もマッチングが難しい可能性があります。まずは、プロフィールやメッセージ内容を見直し、1ヶ月プランで試してから年会費プランを検討するのがおすすめ です。
ブライダルネットで出会いを楽しむ方法|デートまでの5ステップを徹底解説【体験談】

ここからは、ブライダルネットでデートに進むための大まかな5つのステップと、それぞれの攻略法をご紹介します。
- ブライダルネットに登録する
- プロフィールを設定する
- 「申し込み」を送る
- メッセージを送る
- デートに誘う
これらのステップを順に詳しく見ていきましょう。
ステップ1.ブライダルネットに登録する
ブライダルネットの登録は、メールアドレスを使用して行うことができます。
メールアドレスを登録すると、認証コードが送られてくるので、そのコードを入力しましょう。
なお、メールアドレスは使い捨てのフリーアドレスでも問題ありません。
次に、登録に必要な以下の4つの情報を入力します。
- 性別
- 生年月日
- 居住地
- 本名
本名は、本人確認の際に身分証明書と照らし合わせるため、必ず正確に記載してください。
なお、アプリではニックネームが表示されるため、会員に本名が公表されることはありません。
ステップ2.プロフィールを設定する
登録が完了したら、案内に沿ってプロフィールを設定していきましょう。
①基本情報入力
まずは、出身地、身長、職業など、全11項目の基本情報を入力します。
なお、生年月日を誤魔化しても、年齢確認時に認証されないため、すべて正直に記載することをおすすめします。
②詳細項目設定
次に、詳細プロフィールの項目を設定します。
ブライダルネットでは、結婚観やライフスタイルに関する全10項目の質問が用意されています。
これらの項目は、入力しないと次に進めない仕様になっているため、価値観が合う相手とつながるためにも、正直に回答しましょう。
また、ニックネームは相手が覚えやすいように、シンプルで短い名前を設定するのがおすすめです。
③写真設定
次に、最も重要なプロフィール写真を設定します。
マッチングアプリでは、写真が非常に重要です。プロフィール写真はマッチング率に大きく影響するため、しっかりとこだわって選びましょう。
以下に、マッチング率を上げるための写真のポイントを示します。
- 自分の顔がはっきり分かる写真は1枚だけにする
- 全体写真や趣味の写真も加える
- 動画を撮影し、その中で良く映った一瞬を切り取る
- 髪型・服装・背景は清潔感を意識する
- 角度にもこだわる
- 自分で撮影する(他人に撮ってもらうのではなく)
- 明らかな自撮りは避け、スタンドやタイマーを使う
- 弱点はさりげなく隠す(サングラスやスタンプはNG)
- 適度に肌や画質を加工する
写真が多すぎると、相手に粗探しをされるリスクが高まります。1枚目が好印象でも、2枚目以降の写真でマイナスの印象を与えると、マッチングは難しくなります。
そのため、自分のルックスに自信がない場合は、写真は完成度の高い1枚だけにするのが最善です。
撮影方法としては、動画を30分程度撮影し、その中からベストな一瞬を切り取ると、自然な表情の写真が得られます。
他人に撮影してもらう方法もありますが、他人だと取り直しが難しかったり、緊張して自然な表情が撮れなかったりするため、アプリの写真は自撮りが最適です。
④電話番号認証
すべての設定が完了したら、電話番号認証画面に進みます。
電話番号を入力し、「電話番号認証をする」をタップしてください。
電話をかけると自動アナウンスが流れるので、音声を確認した後に電話を切れば、認証が完了します。
なお、ブライダルネットは個人情報の管理を徹底しているため、電話番号を安心して登録できます。
④自己紹介文設定
次に、自己紹介文を設定します。
自己紹介文は、写真に次いで重要な項目です。しっかりと作り込んでおきましょう。
自己紹介文を作成する際に意識すべきポイントは、以下の6つです。
- マイナスな印象を与えないようにする
- 過度な自己アピールを避ける
- 必要な情報だけを簡潔に記載する
- デートにつながる話題を盛り込む
- 丁寧な言葉遣いを心がける
- 適度に絵文字を使う
最も重要なのは、マイナスな印象を与えないことです。自己紹介文を読んでいる段階で、相手は「いいね」を押す一歩手前にいるため、マイナスな印象さえ与えなければ、マッチングの可能性が高まります。
過度な自己アピールや長文は、相手にマイナスな印象を与える可能性があるため、必要な項目だけを記載したシンプルな文章を心がけましょう。
自己紹介文に記載すべき項目は、以下の通りです。
- 挨拶
- 年齢
- 住んでいる場所
- 仕事
- デートにつながる趣味(例: ご飯・お酒、店の開拓など)
- 性格
- 休日の過ごし方
- 締めの挨拶
これらの項目を含めて、20行程度でまとめると、必要な情報がしっかりと伝わる読みやすい文章になります。
ステップ3.「申し込み」を送る|マッチング率を上げる5つのコツ
プロフィール設定が完了したら、「申し込み」を送りましょう。
ブライダルネットでは、「申し込み」を送る際に検索条件を設定できるので、年齢や身長などの項目を入力し、自分の好みに合った相手を効率的に探せます。
さらに、マッチング率を上げるためには、アクティブユーザーのみを表示させることが重要です。そのため、検索設定の「最終ログイン日」は必ず「オンライン」を選択してください。
次に、マッチング率を上げるための5つのコツをご紹介します。
①まずは「いいね」を集める
ブライダルネットでは、まず「いいね数」を集めることが最優先事項です。
ブライダルネットでは、自分のプロフィールに「どれだけの異性からアプローチを受けたか」を示す「いいね数」が目立つ位置に表示されます。
この「いいね数」は、ブライダルネットにおいて人気度を測る指標です。
いいね数が多いほど、「多くの会員に人気がある魅力的な人」と認識されるため、自然とアプローチが増えていきます。
いいね数が多いだけで、「きっと素敵な人のはず」「メッセージしてみたい」と思ってもらえるようになるのです。
いいね数を集めることで全てが有利に働くため、まずはいいね数を増やすことに注力しましょう。
なお、男性のいいね数の平均は「10〜30」程度です。
多くの男性が2桁である中、いいね数が3桁を超える会員はそれだけで差別化され、目立ちます。まずは「いいね数100」を目指してみてください。
②朝昼晩こまめにログインする
ブライダルネットでは、「同じ活動時間帯のユーザーに自分が優先的に表示される仕組み」になっています。
そのため、朝、昼、晩の異なる時間帯にログインすることで、多くのユーザーに優先的に表示され、結果としてマッチング率が上がります。
少しでもマッチング率を上げるために、朝昼晩にこまめにログインすることを心がけましょう。
③ひたすら足跡をつける
マッチング率を上げる基本テクニックの一つに、足跡をつける方法があります。
他の会員のプロフィールを閲覧すると、相手に「閲覧した人」として足跡が残ります。
この足跡をきっかけに、相手があなたのプロフィールを訪問し、マッチングにつながることもあるため、時間があるときは積極的に足跡をつけることを意識しましょう。
④コミュニティは可能な限り参加する
ブライダルネットには、共通の趣味や価値観を持った相手とつながることができる「コミュニティ機能」があります。
このコミュニティ機能は、「趣味」「ライフスタイル」「恋愛・結婚」など、カテゴリ別に分かれており、その中からいくつでも参加できます。
基本的に、コミュニティには可能な限り多く参加することをおすすめします。
コミュニティに多く参加することで、異性の目に触れる機会が増え、より多くの相手を自分のプロフィールに誘導することができるからです。
「コミュニティにたくさん参加すること=露出度が上がる」ということです。
また、多くのコミュニティに参加すると、相手と共通のコミュニティが増えるため、親近感が生まれ、マッチングにつながりやすくなる効果も期待できます。
⑤登録直後にスタートダッシュを決める
ブライダルネットでは、新規ユーザーを優遇するため、新規登録からしばらくの間、自分のプロフィールが優先的に表示される傾向があります。
また、会員を検索する際には「新規会員順」があり、新規会員が注目されやすくなっています。
そのため、登録直後にどれだけ活動できるかが重要です。
登録直後からプロフィールをしっかりと整え、多くの足跡をつけたり、アプローチを送ったりするなど、積極的に活動することでマッチング数を増やすことができます。
「とりあえず登録だけしておこう」「プロフィールは後で少しずつ埋めよう」という考えは非常にもったいないので、登録直後から積極的に活動することを意識しましょう。
ステップ4.メッセージを送る
相手とマッチングしたら、メッセージを送りましょう。
メッセージで意識すべきポイントは以下の6つです。
- メッセージの目的はデートに誘うこと
- メッセージは7〜8通で終わらせる
- 1通目でデートにつながる話題を入れる
- 共通の話題は「美味しいご飯」を選ぶ
- 絵文字は1つに統一し、頻繁に使いすぎない
- 丁寧な言葉遣いを心がける
まず前提として、マッチングアプリでのメッセージの目的は「仲良くなること」ではなく「デートに誘うこと」です。
知らない異性とのメッセージはストレスがかかるため、仲良くなることを目的としてダラダラとやり取りを続けると、相手に離れられてしまいます。
また、メッセージだけで距離を縮めるのは難しいため、「仲良くなること」ではなく「デートに誘うこと」を目的にして、7〜8通のやり取りを目安にお誘いにつなげましょう。
自然な流れでお誘いするためには、共通の話題として「美味しいご飯」を選ぶのがおすすめです。
「美味しいご飯」は、嫌いな人がほとんどいないため、どんな相手にも共通の話題となります。
また、1通目から会話に取り入れても不自然ではなく、デートにつながる話題でもあるため、非常に使いやすいテーマです。
ブライダルネットでの初デートはほとんどが「食事デート」になるため、どんな相手に対しても共通の話題は「美味しいご飯」にしておくと良いでしょう。
ステップ5.デートに誘う
ある程度メッセージをやり取りしたら、最後にデートにお誘いしましょう。
- 1通目からデートに誘うまでの流れは、次の通りです。
- 1通目:挨拶+自分の名前+美味しいご飯が好きなことを伝える
- 2通目:1通目からの流れで、好きなご飯やお酒の話題に移行
- 3〜5通目:2通目の話題を深掘りする
- 6通目:よく飲みに行く場所やご飯を食べる場所の話題に移行
- 7通目:食事や場所の話題からデートのお誘いに進める
- 8通目以降:電話に誘い、電話で距離を縮めた上で再度デートのお誘いをする
電話でのやり取りを経て、改めてデートに誘い、アプリやLINEで日程を調整します。
1通目から順に進め、7通目で場所の話題から「おすすめのお店があるので、今度ぜひご一緒しましょう」と自然な流れでお誘いしましょう。目の場所の話題から「おすすめのお店あるので今度ぜひご一緒しましょう」と自然な流れでお誘いしていきます。
コメント