Marysta伊勢 結婚相談所インタビュー

Marysta伊勢

伊勢神宮で有名な三重県伊勢市に、新たな一歩を踏み出したカウンセラー様がいます。税理士事務所で28年間勤務という非常に長い経験を基に、会員様の悩みを解決するために寄り添っています。定年退職という、人生を見つめ直す時期に「いまこそ新たなトライのとき!」と思い立ち、豊富な経験を活かしたサポートを始めました。

「会員のみなさまには素敵に変身していただきたい」という思いから、10種類もの美容メニューを用意。いずれも会員様から好評で、他社にはなかなかない魅力の一つです。また、カメラマン、ヘアメイクスタッフも一流の方々と提携し、その姿勢には「本気で会員様を成婚に導きたい」という願いが込められています。

今後は出会いの幅を広げることにもさらに注力し、より多くの幸せを生み出すお手伝いをしたいと考えています。そんな素敵な結婚相談所「Marysta伊勢」をご紹介します。

【カウンセラー紹介】

後藤 久絵(ごとう ひさえ)

後藤 久絵(ごとう ひさえ)

短大卒業後、地質調査などを行う法人に入職。
結婚により伊勢へ移住、子育てをする傍ら地域の保育園にて保育士の補助業務に携わる。
その後、簿記の資格などを活かして、税理士事務所に28年間勤務する。
様々な企業の代表者様に接する機会が多く、それぞれの企業様のお悩みに応えるための解決策を提案。その経験が現在のカウンセラー業にも活かされています。
一方、身の回りから悩み事を相談される機会も多く、2024年、60歳になったことを機に以前から興味を持っていた結婚相談所を開業。人と人とを繋ぐことを信念に、多くの成婚者を出したいと考えています。

目次

幾多の経験を糧に、60歳から心機一転の起業。

サロン外観の写真
編集部

三重県伊勢市の結婚相談所「Marysta伊勢」様ですね。現在は後藤様お一人で対応されているのでしょうか。

後藤様

はい、そうです!2024年6月3日に開業し、現在モニターとして婚活中の会員様が在籍され、新規の会員様もどんどん募集中です!また、私どもMarysta伊勢の認知度も、もっと上げていきたいと思っていますので、近鉄「宇治山田駅」構内の待合エリアにデジタルサイネージの広告も出しています!駅を利用される方々に見ていただき、「こんな所もあるんだ」と認知していただけるきっかけになればと思います。

広告の写真
編集部

いいですね!結婚相談所がどんな所か分からない方もいると思うので、存在だけでも知っていただけるといいですね。後藤様の経歴についても拝見しましたが、とても多彩な経歴をお持ちですね!

後藤様

そうですね。短大で経営学について学んだのですが、卒業後は事務などの職種ではない仕事に就きたいと思い、ボーリングなどで採取した土や岩から地質状況を調べ、そのデータを建設会社に提出するという地質調査に関連した仕事をしていました。その後、結婚して伊勢に移住し、子どもが保育園に行きだした頃、その園とは別の近隣の園から「保育園の業務を手伝ってほしい」とお願いされ、2年半ほど保育士さんのサブのようなポジションで業務を手伝っていました。保育士の資格や経験などは何もなかったのですが、保育補助であれば問題ないということで、少しの間ですが、保育の現場も見てきました。

編集部

資格や経験がないのにですか!?それで保育士という大変な仕事を引き受けられるとはすごいです…!

後藤様

未経験からの業務でしたが、子どもたちと関わるのは楽しく、充実した日々を送らせていただきました!その後は、短大で学んだことや簿記の資格などを活かせればと思い、税理士事務所に勤務しました。

編集部

税理士事務所ですか!結婚相談所とはあまり結び付くイメージがありませんが…。

後藤様

そう思われますよね(笑)。税理士事務所と聞くと、皆さんきっと事務所内で黙々と仕事をしているというイメージだと思いますが、実際は全く違うんです。職員は、そのほとんどが外回りに出て、顧客の方と打ち合わせたり、先方で作業したりという時間がとても⾧いんです。

編集部

そうなんですか!?おっしゃるとおり、黙々と仕事をされているイメージが強かったです。

後藤様

私は主に総務や経理業務に携わっていたのですが、いくつかの会社も担当させていただいていました。また、事務所職員の新卒採用の募集をする際には、学校へ赴き先生と話すこともありました。先ほどもお話ししたとおり、税理士事務所ではずっと所内にいる人は少なく、先方へ出向き、顧客の方と経営などについて話をしたり相談を受けたりしています。中小企業では、代表者の奥様が経理を担当されていることも多く、世間話をしながら仲良くなり、お悩みを話してくださることもありました。業務の内90%は営業と言ってもいいくらいなので、黙々と作業ができる能力に加え、コミュニケーション能力が求められる仕事と言えますね。経営者の方とお話しする機会が多いので、話を振られた時にサッと話せるように時事ネタや経済の動向なども幅広く把握しておく必要がありました。そういったことは結婚相談所のカウンセラーにも活きてくるスキルです。カウンセラーも対人のお仕事なので、お話をする相手が経営者から婚活者に変わるだけで、悩みを聞いて解決する、お手伝いをするという点では同じです。

編集部

違っているようで繋がっているんですね。では、結婚相談所を立ち上げられた経緯についてお聞きかせください。

後藤様

元々、60歳の定年を迎えたら何か新しいことをしたいと思っていました。実はコロナが流行する前から結婚相談所の業務に興味を持っていて、退職前から下準備も進めていたのですが、コロナ禍の影響でいったん開業を延期しました。コロナが少し落ち着いてきた一昨年、60歳を迎え退職したのを期に開業しました。

編集部

なるほど!コロナの影響でやりたいことができなかった方はいらっしゃると思いますが、ご自身が良いと思われたタイミングとコロナ収束の時期が重なり良かったですね!

後藤様

本当にそうでした!どんなことをサポートしていけばいいかじっくり考える時間もあり、そのために何をするべきか見極めることができました。現在は婚活カウンセラーの資格も取得し、これからもバージョンアップしながら会員様のサポートを頑張っていこうと思っています!

編集部

60歳からの転職ですが、開業されてよかったですか。

後藤様

もちろんです!開業時にはモニターとして入会していただいた方が数名いて、その中のお一人が今年(2025年)の1月末に成婚退会されたんです!入会から半年ほどでの成婚退会となり、Marysta伊勢の第一号成婚者となりました。とても嬉しかったです!お相手の相談所のカウンセラー様とも連携を取りながらサポートさせていただき、成婚退会後にお会いした時には結婚式の準備などでお忙しそうでしたが、にこにこと始終笑顔で、こちらも幸せな気持ちになりました。

編集部

後藤さん自身がとても楽しんでカウンセラーをされているのがよく分かります!

後藤様

はい、とても楽しいです。ただ、集客の面ではなかなか難しいものがあるなと感じています。しかし、自分が行動を起こさなければ始まらないので、毎月婚活無料相談会を行い、これからは婚活イベントや婚活セミナーなども積極的に開催していきたいと思っています。開業時にご入会いただいた方はご紹介からだったのですが、さっきお話しした成婚退会の方は「紹介という形がなければ、自分から相談所に行くことはなかったかも知れない。でも、入ってみたらアプリを使うよりもずっと安全だし、お話が早く進むのでとても良いと思う」とおっしゃっていました。ですから、婚活に興味を持っていても後押しがないと入りにくいと感じている方が一定数いるのではと思っています。一歩を踏み出す勇気を持っていただければ、違う未来が見えてくる。それを応援したいと思っています!

美容メニューは10種類!自分磨きも完璧に。

美容メニューは10種類!自分磨きも完璧に。
編集部

では、こちらの相談所の強みはどういった部分だと思われますか。

後藤様

まず、美容メニューが豊富だということです。ホームページにも記載していますが、パーソナルカラーやまつエク、まつ毛パーマ、眉毛パーマやネイル、フェイシャ ル、メイクレッスンなどのメニューを10種類設けており、今後も追加していきたいと思っています。また、コースによっては初期費用の中に1つまたは2 つ、美容メニューを含んでいます。入会前からまつエクをしている方ならパーソナルカラーをオススメしたり、メイクの仕方を提案してみたりと私が思うオススメを提案しています。そういった美容に強いという点は、特に女性へのアピールになるかと思います。

編集部

女性にとって自分を磨くということはとても特別なことですよね。選んでいただくための自分磨きをサポートしていただけるなら頑張れそうです!

後藤様

お見合いを組むためにはプロフィールの作り込みがとても大切です。そこで、私どもではプロフィール写真やプロフィール文の作成にも可能な限り力を入れています。写真スタジオは、IBJが契約しているスタジオもあるのですが、やはり同じスタジオで同じような背景で撮影すると、似た雰囲気の写真になってしまうんですね。ですから、Marysta伊勢では直接カメラマンの方と提携し、撮影をお願いしています。国際映画祭出品作の撮影もされている方で、現在も国内外でお仕事をされています。そのため長期のロケと重なり不在の時は、同社の他のカメラマンの方に撮影していただくことがあります。どの方もレベルが高いので、満足のいく仕上がりになり会員様に喜んでいただいています。また、スタジオ内だけでなく伊勢の町に出て外の自然光を利用した撮影なども行っていて、柔らかい表情の素敵な写真になります。

編集部

なるほど。自然光での撮影ですか、とてもいいですね!より自然な印象の写真が撮れそうです。

後藤様

撮影時のヘアメイクも重視していて、雑誌やMV、コレクションなどでモデルやミュージシャンのヘアメイクを担当されている方にお願いしています。現在のモニター会員様もそういったサポートを受けていただき、盛っているわけでも加工したわけでもありませんが、とてもきれいな仕上がりになっています。プロにメイクしてもらうことでその方の良さがさらに引き出され、素敵なお写真を撮ることができたと思います。30代半ばの会員様ですが、お見合いのお申し込みも多くプロフィール写真の大切さがよく分かりました。次に大切なのは、プロフィール文の作成です。会員様から聞き取りを行いひな形を作成し、それを東京の出版社で編集主幹をされていた方に監修していただきブラッシュアップしていきます。お相手に良いと思ってもらえる、選ばれる文を作ることでお見合いの成立率がグンとアップします。これらのサービスに付随する撮影の予約なども全て手配しますし、作成にかかる費用も初期費用に含んでいますので、入会時は初期費用以外に追加でかかる費用はありません。

編集部

ここまで揃っている相談所様もなかなか無いと思います!多くの方はプロのカメラマンに撮っていただく機会はそうありませんから、初期費用に含まれている料金で撮影していただけるのは助かりますね!自分でも気づいていなかった自分の良さに気づけそうです!

出会いを重ねることで、自分の理想を明確に。

編集部

では、現在の会員様から実際に「このサポートが良かった」という声はありますでしょうか。

後藤様

写真撮影やヘアメイクのサポートについて、「本当に嬉しく、始めは緊張したけれど楽しい時間だった」とおっしゃってくださいました。やはり普通なら撮影していただけないレベルのプロの方なので普段とは違った体験ができて良かったようです。また、遠方の会員様で直接お会いするのが難しい場合は、カウンセラーとオンラインで面談させていただくのですが、オンラインでも顔を見てお話しすることで表情や喋り方などから思いが伝わるようです。会員様と思いを共有することができると、一人で婚活をするよりも前向きになれる、自分の気持ちを整理できてよかったとおっしゃっていただくことも多く、対面と遜色なくやりとりできると思っています。会員様が困った時は私がお相手のカウンセラー様とやり取りすることもありますし、お相手に直接言いづらいことをカウンセラーに相談できるというのは結婚相談所での大きなメリットだと思います。

編集部

人に話すことで整理できることありますよね!

後藤様

何人もの方とお見合いすることで、自分の中で漠然としていたお相手への理想像がハッキリと見えてくることもあるようで、自分が好きだと思う部分、求めているものが明確化してくることも活動を続ける中でモチベーションを上げる要因だと思います。

編集部

なるほど!理想像が明確になることで、より素敵な人と出会えるかもしれませんよね。

後藤様

そうですね。モヤモヤとした何となくの感情だけだと、交際まで発展してもあまり気持ちが上がってこないかもしれません。ですが、ピッタリと合う方と出会えれば一気に成婚までいくのだと思います。

出会いの場を絞らずに幅広く。前職の経験を活かしたサポートも。

出会いの場を絞らずに幅広く。
前職の経験を活かしたサポートも。
編集部

入会される会員様の層は限定しておられるんですか。

後藤様

いいえ、入会資格を満たしていれば、どなたでもご入会いただけます。以前無料相談で60代の女性が来られたことがありました。その方はご主人がお亡くなりになり、残りの人生を一人で過ごすより誰かと過ごしたい、と思われたようでした。ただ、ご自身が三重や伊勢の地から離れられないということで、限られた地域の中でその年代の女性に合う方となると人数的には少ないというのが実情です。そういった場合には「もしかしたら難しいかもしれません」というお話はします。ただ、可能性を摘んでしまいたくはないので、今後シニア層に向けた婚活パーティーなども開催し、出会いの場を提供できればと思っています。

編集部

出会いの場を広げることは大切ですよね!一朝一夕にはいかないと思いますが、年配の方々にも良い縁があるといいですね。では、後藤様はカウンセリングをされる上でどんなことを大切にされていますか。

後藤様

やはりじっくりとお話を聞くということ、これは徹底しています。最初にこちらからアレコレ言うのではなく、どんなことで悩まれているのか、気になっていることは何なのかをすべてお話しいただきたいと思っています。そのお気持ちをくみ取り、共感し、その上でどうすればいいかを一緒に考えていくという姿勢が大切だと思います。それは税理士事務所での業務も同じでした。お客様の悩みをお聞きして、解決策を模索する。その流れは同じなので、前職の経験が活きていると思います。

編集部

異業種のように思えてちゃんと繋がっているんですね!

後藤様

そうですね。前職で繋がりのあった方やお世話になった方々に、結婚相談所のカウンセラーを始めたと話すと皆さん「ピッタリだね!」と言ってくださり、以前からそんなふうに思っていただいていたのかなと嬉しくなりました。

人が介在する意味を実感。様々企業へ向けた活動も。

編集部

では、カウンセラーをしていて良かったと思われるのはどういった瞬間でしょうか。

後藤様

お悩みを聞くことは大切ですが、その上で会員様に軌道修正していただかないといけないこともあります。「ここはこうした方がいいかもしれないですね」ということはきちんとお伝えして、そのアドバイスを受け入れて実践していただけた時が嬉しいですね。そしてそれによって交際に発展し、成婚退会された時は大きな喜びです!皆さんの変わっていかれる姿を見て、それが幸せに繋がることが何より嬉しいですね!

編集部

ご自分が関わったことで素敵に変わっていかれる方を見るのは嬉しいですよね。結婚相談所での活動は、男女の間にカウンセラーを介在させながら進んでいくわけですから、関わった意味があったと思えるとカウンセラー冥利に尽きますね!

後藤様

そうですね。ただ、私自身は実は幼い頃から引っ込み思案で人見知りの性格でした。幼稚園や小学校の時は一人で本を読んだり絵を描いていたりする子どもで、コミュニケーション能力なんてなかったと思います(笑)。会員様にそういう話をすると、皆さん「え!?」と驚かれるのですが、カウンセラーとして活動するときは自分で意識してスイッチONするようなイメージなんです。今も大勢の人の集まりに参加して自分のことを話すのは苦手ですし、自分をアピールするのも得意ではありません。ですので、そういった「パーティーなどの活動が苦手」という会員様のお気持ちもよく分かります。そのようなご相談を受けた時には自分の経験も交えながら、どんなふうに振る舞うのが良いかお話ししています。

編集部

では、今後の展望についてお聞かせください。

後藤様

はい、結婚相談所は基本的に個人の方と契約を結びます。ですが、間に企業や共済組合を介在させることによって、そこに所属する方たちが入会しやすくなるような形を作っていきたいと思っています。具体的には多くの企業や共済組合と提携を結び、様々な場所で婚活の機会を提供できればと思っています。今少子化が問題になっていますが、婚活の現場にいると、婚活者のほとんどはお子さんの誕生を望んでいらっしゃいます。それは男性も女性も同じです。であれば、成婚者を増やすことが少子化の歯止めになるのではと思います。税理士事務所時代に顧客から人手不足で求人を出しても応募がないという話をよく聞きました。このまま少子化が進めば20年後の未来はさらに働き手が減ってしまいます。それは企業にとっても大きな問題です。そのようなお話をし、今できることは何なのか?社員の方々の福利厚生の一環として結婚相談所という選択肢があることをお伝えしています。おかげさまで、すでに提携していただいている所もあり、今後どんどん増やしていきたいと思っています。冒頭でもお話ししましたが、後押しがないと結婚相談所に入りづらいという方もいらっしゃると思うので、各方面の方々と手を取り合い様々なサポートをご用意して、安心してご入会いただけるようにしたいと思っています。

編集部

では、最後にこれから婚活を始められる方へのメッセージをいただけますか。

後藤様

婚活を始めようか迷っている方のお気持ちはとてもよく分かります。ですが、踏み出せば違う未来が待っています!最初の一歩さえ踏み出していただければ、精一杯サポートいたしますので、安心していただきたいです。結婚相談所での活動は一人でする婚活ではありません。私たちは会員様の味方です。一年後の自分とは違う自分でいたいと思う方はぜひ勇気を出してほしいです!

インタビューまとめ

60歳という年齢を迎え、新たな仕事で新しい人生を歩まれている後藤様。様々な経験をお持ちのカウンセラー様ならではの親身な姿勢と豊富なアドバイスが魅力です。人生の先輩から教わることは多くあります。後藤様ご自身も長い結婚生活を送られているので、夫婦とは何か、⾧く一緒にいるためにはどんなことが大切なのか、非常に説得力のあるお言葉で語っていただけます。

2024年に開業されたばかりのまだピカピカの相談所様ですが、カウンセラーとしての活動の幅を広げるべく、様々な事業にチャレンジされています。これまで培った人脈と経験を活かして可能な限り広範囲にサポートする、とても信頼できる相談所様です。

Marysta伊勢 基本情報

Marysta伊勢
名前Marysta伊勢
サイトURLhttps://marysta-ise.com/
所在地〒516-0077 三重県伊勢市宮町1-3-10 SAND BOX
(近鉄山田線「宮町駅」から徒歩6分)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、マナと申します。大学時代、「彼氏が欲しい!」という思いから初めてマッチングアプリを利用し、以来、国内で主要なアプリのほとんどを試してきました。その豊富な経験を活かし、専門性と信頼性を兼ね備えた情報を、わかりやすく丁寧にお届けするライターとして活動しています。

ライティングスタイル:
調査を入念に行い、専門的な情報でも誰にでも理解しやすいよう平易な言葉を用いることを心がけています。たとえば、マッチングアプリ利用時のノウハウや、初心者がつまずきがちなポイントについては、具体的な事例をあげながら解説しています。

マッチングアプリに対する考え方:
マッチングアプリは、有料サービスに課金し、すべての機能をフル活用するのがおすすめです。無料プランでもある程度は使えますが、有料サービスによって出会いの可能性が飛躍的に広がり、理想の相手を効率よく見つけられます。自分が投資した分だけ得られる価値も大きいと実感しています。

成功体験・エピソード:
私は世間的には珍しいとされる趣味を持っていますが、マッチングアプリを通じて実に多彩な背景や興味を持つ人々に出会えました。そのなかでも、自分の趣味を深く理解し、共感してくれる方と巡り会えたときには、大きな驚きと喜びを感じました。多様な価値観との出会いが楽しめるのも、マッチングアプリならではの魅力だと思います。

読者へのメッセージ:
「マッチングアプリではなかなか出会えない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実際に使ってみれば、きっと自分に合う相手を見つけられるはずです。私自身の経験をもとに、皆さんが素敵な出会いを手にするためのお手伝いができれば幸いです。

コメント

コメントする

目次