モカマリッジ 結婚相談所インタビュー

モカマリッジTOP画像

多くの結婚相談所では入会者の年齢を制限していません。老若男女問わず大歓迎という相談所が多い中で、このモカマリッジ様は入会資格を男女ともに39歳までと制限しカウンセラー様ご自身と同年代の方を中心にサポートしています。「年代が同じ人間」というのは、それだけで心理的に安心感を抱くことができ、「話してみようかな」という気持ちになります。その安心感を最初に知って入会してほしい。そんな思いから入会資格を設け、20代・30代の方を中心にサポートしています。

学生時代から恋愛相談を受けることも多く、その経験が今に繋がり開業から3年となった現在、多くの成婚カップルを生み出しています。「出会いがなければ全額返金」という言葉も掲げるほど自身のサポートに自信を持ち、確かな出会いを提供しています。今回は、カウンセラー業を「仕事というよりも生活の一部」と語られるほど、この仕事を楽しんでおられるカウンセラー様をご紹介します。

カウンセラー紹介

櫻井 知華/さくらい ともか

仲人&婚活コンサルタント
モカ(櫻井 知華/さくらい ともか)

愛知県大府市在住、1989年6月生まれ。
24歳で結婚、現在は3児の母として家事育児にも奮闘中。
学生時代から恋愛相談を受けることが多く、「人と人を結ぶ仕事は楽しいかもしれない」という思いから結婚相談所を開業。
元金融業界経験者のため、現場で培ったノウハウを活かして結婚後の経済面のご相談にも対応。
会員様の魅力を120%引き出すプロデュースをモットーに、過去の恋愛経験に関係なく「モテ期」「婚期」を引き寄せるサポートを行っています。

<資格>
・ファイナンシャルプランナー2級(500世帯以上のFPコンサル経験あり)

<現在>
株式会社エキチカ 取締役
・婚活事業 モカマリッジ
・観光業 訪日外国人向け名古屋観光ガイド

目次

出産直後にも対応!?真摯過ぎる会員様対応。

編集部

モカマリッジというお名前、とても可愛らしく親しみやすいお名前ですね!社名の由来をお聞きしてもいいですか。

櫻井様

温かみを感じるお名前で素敵だと思います!こちらの相談所はモカ様がご自身で立ち上げられた相談所でしょうか。

編集部

温かみを感じるお名前で素敵だと思います!こちらの相談所はモカ様がご自身で立ち上げられた相談所でしょうか。

櫻井様

そうです。私は24歳で結婚したのですが独身時代から友人などの恋愛相談を受けることが多く、そういった話を聞くのも好きだったんです。また、「もう少し見た目を磨けばとっても素敵な人になるはず!」という思いを抱くこともあり、そういった方をプロデュースしたいと思っていました。そうしたことを全てひっくるめてできる仕事はないかな、と考えた時に結婚相談所のカウンセラーという仕事に行き着きました。

編集部

好きなことを仕事にされていることも素敵ですが、現在はお子様が3人いらっしゃるということで、3人の子育てをしながらサポートされているというのは本当に尊敬します!開業からはどれくらいでしょうか。

櫻井様

今年で3年です。

編集部

3年というと子育て真っ只中の時に開業されたと思いますが、お子様を妊娠されている間も会員様へのサポートはされていたのでしょうか。

櫻井様

そうですね。問題なく行い、病室でも対応させていただいていました。

編集部

病室…というと妊娠中に入院されていたのでしょうか…。

櫻井様

いえ、産後の病室です(笑)

編集部

え!?出産後ですか!?どういうことですか!?(笑)産後は休んでください!(笑)

櫻井様

それが意外と病院の方が捗るんです(笑)。家だと上の子どもたちもいるので騒がしいんですが病院は静かですから(笑)家で仕事をするよりもスムーズでした(笑)

編集部

なるほど…確かにそうかもしれませんね…でもすごいです!出産は壮絶な体験ですから、その後にというのは本当に驚きですし会員様への思いが伝わってきます。こちらの相談所では、コースを男女で分けられているのでしょうか。

櫻井様

そうですね。担当は全て私が行っていますが、男女の会員様でニーズや感覚も違うので分けています。具体的には料金の面や申し込み人数など、どういった方に入会していただきたいかも含めて条件も少し変えています。

編集部

なるほど。入会資格についても男女ともに39歳までとお聞きしましたが、これはどういった理由からでしょうか。

櫻井様

やはり自分と同年代の方を主にサポートしたいという気持ちがあるので、39歳までとさせていただいています。また、30代までの方は結婚後にお子様を望まれる方が圧倒的に多いので、そういった面でも自分の経験を伝えられるのではないかと思い年齢制限をさせていただいています。ただ、会員様からのご紹介であれば年齢に関係なくご入会いただいています。

編集部

結婚だけでなく子育ての面でも相談できるというのは強いですね。モカ様のご経歴について、元々は金融業界にいらっしゃったとお聞きしました。

櫻井様

そうですね。4年半ほど経験したのでそこでの知識なども活かしながら婚活だけでなく経済面でもサポートさせていただいています。

編集部

異業種からの転職は勇気が必要だったと思いますが、不安な思いはありましたか。

櫻井様

職種だけ聞くと異業種のように思えるかもしれませんが、やっていることはコンサルタントに近いものなので実はあまり差がないんです。なので、私自身もとても楽しんでサポートさせていただいています。

編集部

では、モカマリッジ様の強みはどういった点だと思われますか。

櫻井様

年齢の話とも重複しますが、年齢を区切っているので会員様と同世代の人間の目線で話せるという点は強いと思います。女性であれば友達のような感覚で話していただけますし、男性であれば私を相手にお見合いのロールプレイングのようなこともできます。そういった気軽な感覚で接していただければと思っています。

編集部

やはりどういった関係においても同年代の方がいるとそれだけで安心できますし話が弾みますよね。お相手としてご紹介される方も同年代の方が多いのでしょうか。

櫻井様

そうですね、ご自身の年齢±3歳くらいのお相手を選ばれる方が多いです。同年代同士の方が安心して話せるという方が多いのだと思います。

確実な出会いを提供。出会いがなければ全額返金!

会員様と①
編集部

では、提供されているサポートの中で特に会員様から支持されているものはありますか。

櫻井様

ありがたいことにたくさん感謝の声を頂いています!その中でもやはり成婚が決まった時は、「本当にありがとうございました!」と言っていただくことが多く、どのサポートが、と言うよりは全体の活動を通して当社で良かったと思っていただけることが多いようです。特に男性はプロポーズの準備を一緒にしてくれたことが心強かった、と言っていただくことは多いです。プロポーズの段取りやお相手の女性に何を渡すかなど向こうの仲人様とも連携して細かく決めていくので、それが決まった時は「本当に良かったです!」と言っていただけます。

編集部

お洋服のショッピング同行などもされているとお聞きしました。

櫻井様

そうですね。今はまだ子どもが生まれたばかりなので同行できないこともあるんですが、出産前までは男女問わず同行していました。

編集部

たとえばですが、女性ならこういう服装、男性ならこういう服装が良いというものはあるんでしょうか。

櫻井様

やはり清潔感はどちらも大切です。女性の方は百貨店などで決めることが多く、上は白など明るい色のブラウス、下は膝丈くらいのスカートという定番の服装を選ぶことが多いですが、意外と皆さんそういった服を持っていないという方も多いので、アクセサリーなども合わせて、予算を決めた上で一緒に選んでいました。男性は良い物を身に付けるというよりは、清潔感や丈が合っているかなど、きちんと服を着こなせていることが大切です。高価なアクセサリーや腕時計は必要ではなく、コスパの良い物を上手く着こなすことが重要なので、ユニクロなどで揃えることが多いです。

編集部

確かに自分が男性を見る側だと考えた時、高価な物よりも清潔感があって着こなせている雰囲気があればそれが一番ですよね。言われてみると単純なことですが、いざ選んでと言われると「どれを選んだら…」となってしまいそうです。自分があまり詳しくない部分をフォローしていただけるのはありがたいですね。入会から成婚退会までは平均でどれくらいの期間でしょうか。

櫻井様

おおよそ1年ほどです。早ければ半年ほどで決められる方もいますが、入会時の目標としては1年を目途に、クリスマスシーズンに入会されたのであれば「来年のクリスマスにはここには居ないと思って活動してほしい」というお話をしています。その目標に向かってしっかり活動してくださる方が多いのも嬉しいです!

編集部

ホームページにて「出会いがなければ全額返金」という文言を拝見したのですが、これはかなり珍しい制度ですね!

櫻井様

やはり相談所に入会したのに出会いがなければ、「何のために入ったの?」となりますよね。頑張ったのに成果がなければ入会する意味がないと思っているので、そういったシステムも作っています。ただ、これまでに利用された方はいらっしゃいません。皆さん誰かと出会われて成婚退会されていきます。

編集部

会員様を信頼していると共にご自身のサポートに自信がある証拠でもあると思います。そういった信念をしっかりと持たれている方だからこそ会員様からも頼られ信頼されるのだと思います。お見合いの人数についてですが、平均で月に何名ほどお見合いをされているのでしょうか。

櫻井様

平均で2~4人ほどだと思います。

編集部

4人はすごいですね!週に1回初めての人と会うと考えると、大人になってからはそういう機会、あまりないですよね。

櫻井様

そうですね。どうしても関係性が固定される方が多いと思うのでなかなか忙しくなると思います。中には、1日2件、3件とお見合いを入れられる方もいます。

編集部

そんなにですか!?誰と会ったか分からなくなってしまいそうです(汗)

櫻井様

私もそう思うのであまりオススメはしていません。一人ひとりの印象が薄くなってしまう可能性もありますから、あまり詰め過ぎずに会っていただければと思います。

カギは自分自身が楽しむこと!仕事を、生活の一部に。

会員様と②
編集部

これまで携わられた会員様の中で印象的な方はいらっしゃいますか。

櫻井様

現在活動中のシングルマザーの方なんですが、娘さんがまだ幼くこれまで3名ほどお見合いをされたのですが上手くいかず、婚活を止めようかな…と思われていました。ですが、入会した時に「半年は頑張ろう」と決めていたので、頑張って活動を続けていただいた結果、次のお見合いでとても良い方と出会えて娘さんを交えての食事などもされていて、今とても良い雰囲気なんです!

編集部

シングルで育てられている方、本当に大変ですよね。そういった方が1人でも多く幸せな良縁に恵まれることはとても喜ばしいことだと思うので、そういった話を聞けて私も嬉しいです!

櫻井様

結婚相談所では辛い話を聞くこともありますが、そういったハッピーな話もたくさんあり、そういう話を聞けることがこの仕事をしていて嬉しい瞬間です!また、成婚退会後にはお2人でご挨拶に来ていただきお祝いすることが多いんですが、皆さん本当に幸せそうでそういった方を間近で見られるので、自分自身も幸せになれる仕事だと思っています!

編集部

では、モカ様ご自身がカウンセリングをされる上で大切にされている思いはありますか。

櫻井様

まずは会員様のお話を聞いて、その方が何を理想としているのか、どんな思いでそれを語っていただいているのかを読むことを大切にしています。中には上手く言語化できない方もいらっしゃいます。モヤっとした気持ちはるけれど、自分はどういうことで悩んでいるのか分からないこともあるので、何を言いたいのかを良く聞き間違ったアドバイスをしないよう心掛けています。

編集部

ご相談を受ける中で、特に「こういった相談内容が多い」というものはありますか。

櫻井様

皆さんそれぞれですが、女性の方はどこかで必ずマリッジブルーになります。プロポーズされたものの本当にこの人で良いんだろうか、あるいは真剣交際に移る時に、それまですごく楽しかったけれど真剣交際となると迷ってしまう方もいます。ですので、そういった時のフォローは必要なので相談された時はよくお話を聞いて背中を押すこともあります。男性であればデートスポットのご相談やプロポーズの相談などが多いです。

編集部

それまでの楽しい時間から真剣に考えるべきフェーズに移行する時に悩まれる方が多いということですね。ご相談も多く受けられると思いますが、問い合わせ対応の時間などは決められているのでしょうか。

櫻井様

厳密に区切ってはいません。日中はお仕事をされている方が大半なのでお仕事終わりの19時や20時からオンライン面談をすることもあります。私の子どもたちも20時には寝ていることが多いので無理なく対応できています。

編集部

子育てに家事にと大変な中活躍されていて本当に頭が下がります!それだけカウンセラー様が頑張っていただいているから、良縁がたくさん生まれるんですね!またご自身が苦なくお仕事されているというのが一番良いですね!

櫻井様

ありがとうございます!本当に仕事、というよりは生活の一部のような感覚で楽しくさせていただいているので、それが会員様にも伝わるといいなと思います。

PR文にも「検索される」工夫を。見た目の作り込みに注力。

PR文にも「検索される」工夫を。
見た目の作り込みに注力。
編集部

では、このカウンセラーをされていて大変だと思われる瞬間はどういった時でしょうか。

櫻井様

カウンセリングをする上で一番大切なのは会員様の気持ちです。先ほども言ったように上手くいっていてもマリッジブルーになられる方もいますし、お見合いを断られ続けて落ち込む方もたくさんいます。男女問わずそういった時は必ずありますから、その時にどう声を掛けていいのか分からないことはあります。人によってタイプも違いますから、同じ悩みに対して同じ声かけをすればいいというものでもありません。それぞれの気持ちを汲み取ってどんな言葉をかけるのがベストか、そこを考えるのは難しいと思う時もあります。

編集部

自分が悩んでいることは、話してみると案外「どう言ったらいいんだろう…」ということってありますよね。自分がモヤモヤしている部分を掬い上げていただけるカウンセラー様はとても貴重だと思います。そう言っていただけることで「自分はこう言いたかったんだ!」と認識することもできますし、会員の皆様はそこに救われているのかもしれませんね。また、モカ様のサポートにおいて「会員様の魅力を120%引き出す」ということをお聞きしました!100%を上回る引き出し方をしていただけるということでしょうか。

櫻井様

そうです!その方の魅力を最大限以上に引き出すために、ショッピング同行だけでなく写真撮影にも同行し一緒に写真を選んでいます。現在は同じ市内のプロのカメラマンの方と提携して撮影をお願いしています。現地での撮影では私やカメラマンの方に洋服などを直していただき、しっかりとイメージを決めた上で撮影しています。

編集部

会員様自身が思われる良い写真と、モカ様やカメラマンの方から見て良いと思う写真は違うのでしょうか。

櫻井様

そうですね、やはり違います。もちろん会員様にも最後は確認していただきますが、私とカメラマンの方が良いと思った写真をお渡ししています。ちょっとした笑顔の違いなど些細なことですが、そういった些細な事で印象が変わることもありますので、私たちプロの目から見て良いと思ったものを選んでいます。

編集部

やはり最初は見た目を一番に見られると思いますから、そこを整えるのは大切なんですね。

櫻井様

非常に重要です!写真だけでなくプロフィール文も凝って作っています。まずはサンプルを基に会員様にベースを作っていただき、それを受け取り追加でヒアリングを行いこちらで書き足したいことを追記していきます。そしてそれを会員様へお返しし、自分の言葉に直して書いていただきます。

編集部

何度も推敲を重ねながら完成させるんですね!自分を良く見せる文章は普段あまり書くことがありませんし難しいですよね。相手に刺さる文章を書くというのも経験がある方は少ないと思うので工夫が必要ですね。

櫻井様

今は検索システムでキーワード検索もできるんです。たとえば動物好きなら「犬が好き」と書いておくと「犬」と調べるとその方が候補に出てくるので、キーワードをなるべく多く入れるようにしています。検索した時に出てこないとそもそも出会えるチャンスがなくなるので、見ていただくためにはキーワードを多く盛り込み少しでもひっかかる可能性を高めていきたいです。IBJは会員様の数も多いからこそ工夫が必要です。

取り戻せない年齢と、一番若い今を大切に。

成婚退会カップルとの写真
編集部

開業されてから3年ということですが、現在の結婚相談所業界のトレンドをどう見られていますか。

櫻井様

入会される方の年代がとても若くなってきているという印象です。昔の結婚相談所のイメージは年配の方が入会されるというイメージだったと思いますが、今はそうではありません。20代、30代の方がとても多いですし、現在24歳の方もいますし、先日成婚退会された方は22歳の女性でした!そうした若いうちからしっかりと結婚に向き合っている方が増えているのかなと思います。

編集部

素晴らしいお話ですね!若いうちから結婚相談所というとても堅実な方法でお相手を探されるというのは素敵です。特に女性は年齢が大切な部分が大きいと思うので、1歳でも若いうちから活動されるに越したことはありませんよね。

櫻井様

本当にそうです。中には親御さんが心配されて親御さんと面談に来られる方もいます。女性は出産をするかどうかも関係してきますから、活動を始めるなら若いうちに、と思っています。

編集部

メディアからはあまり良い話が聞こえてこないですが、そういった若い方も結婚に対して前向きであるということをもっと取り上げてほしいですね!そうすることで、「私も考えてみようかな」と思える方は増えるかもしれませんし、フィーチャーしてほしい点ですね。では、モカ様の今後の展望についてお聞きできますか。

櫻井様

今は子育てもしている時期なので、あまり規模を拡大できませんが子どもたちがもう少し大きくなる頃には規模を拡大して志を共にしてくださる方と一緒に運営していければと思っています。

編集部

カウンセラーとしても母としても本当に頼りになる方だと思うので、エリア内の方はぜひモカマリッジ様の扉を叩いてほしいです!エリアとしては名古屋や大府の方が多いのでしょうか。

櫻井様

そうですね。現在は大府市を中心に近隣の3~4市の方に入会いただいています。

編集部

では最後に、これから婚活を始める方へのメッセージをいただけますか。

櫻井様

将来的に結婚を考えている方、いつかはしたいなと少しでも思っている方は、年齢は宝なのでなるべく早く行動してほしいです!年齢だけは取り戻すことができませんし、年齢が上がればその分マッチング率も下がりますので、ぜひ1日でも早く行動してほしいと思います!

インタビューまとめ

モカ様とお話をして、その見た目の若々しさに驚きました!ご自身は30代半ばと仰っておられましたが、とてもそうは見えず3人のお子様がいるという事実にも驚きました。出産直後にもお客様の対応をされるほどこのお仕事を大切にされていて、その真摯な姿勢は会員様にも伝わり、エリア内の多くの方に支持されています。

男性と女性、それぞれで異なるニーズに応えるためサポートにも変化をつけ、全ての会員様に活動していただきやすい体制を整えています。婚活コンサルタントとしてだけでなく、金融業界の経験を活かした経済面でのサポートも手厚く、婚活に限らず幅広く頼れるカウンセラー様です。 年齢は宝。婚活において年齢は非常に重要なものです。その部分を曖昧にするのではなくハッキリと伝えることで迷っている方の背中を押してくれる、そんな信頼できるカウンセラー様です。

モカマリッジ 基本情報

モカマリッジTOP画像
名前モカマリッジ
サイトURLhttps://mokamarriage.com/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、マナと申します。大学時代、「彼氏が欲しい!」という思いから初めてマッチングアプリを利用し、以来、国内で主要なアプリのほとんどを試してきました。その豊富な経験を活かし、専門性と信頼性を兼ね備えた情報を、わかりやすく丁寧にお届けするライターとして活動しています。

ライティングスタイル:
調査を入念に行い、専門的な情報でも誰にでも理解しやすいよう平易な言葉を用いることを心がけています。たとえば、マッチングアプリ利用時のノウハウや、初心者がつまずきがちなポイントについては、具体的な事例をあげながら解説しています。

マッチングアプリに対する考え方:
マッチングアプリは、有料サービスに課金し、すべての機能をフル活用するのがおすすめです。無料プランでもある程度は使えますが、有料サービスによって出会いの可能性が飛躍的に広がり、理想の相手を効率よく見つけられます。自分が投資した分だけ得られる価値も大きいと実感しています。

成功体験・エピソード:
私は世間的には珍しいとされる趣味を持っていますが、マッチングアプリを通じて実に多彩な背景や興味を持つ人々に出会えました。そのなかでも、自分の趣味を深く理解し、共感してくれる方と巡り会えたときには、大きな驚きと喜びを感じました。多様な価値観との出会いが楽しめるのも、マッチングアプリならではの魅力だと思います。

読者へのメッセージ:
「マッチングアプリではなかなか出会えない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実際に使ってみれば、きっと自分に合う相手を見つけられるはずです。私自身の経験をもとに、皆さんが素敵な出会いを手にするためのお手伝いができれば幸いです。

コメント

コメントする

目次