ウェディング、と言えば思い浮かべる色は何色でしょうか。やはり、ウェディングドレスから連想されるような純白を表す「白」ではありませんか?何色にも染まる白、それはウェディング業界においては幸福の象徴でもあると思います。今回は、そんな純白を社名に冠する結婚相談所、White Marriage様についてご紹介します。
札幌発の結婚相談所ですが、現在は東京~福岡まで全国に幅広くサロンを展開。3社の連盟に加盟し、より多くの出会いを提供しています。イベント会社を母体とし、婚活パーティーや街コンなども精力的に開催しています。相談所での出会いだけでなく様々な場での出会いを大切にしてほしい。そんな思いを胸に一人ひとりの会員様に沿った活動を提案しています。
そんなWhite Marriageの魅力をご担当者様に伺いました!
強みは3社加盟とイベント開催。より多くの出会いをご提案。
White Marriage様は札幌発祥の結婚相談所でしょうか。
はい、札幌発祥で現在は札幌以外に東京、横浜、名古屋、大阪、福岡にサロンを構えています。
では、こちらの設立経緯をお聞きできますか。
弊社は婚活パーティーなどのイベントを企画する「ホワイトキー」というイベント会社が母体です。弊社の代表が地元である札幌で友人などを集め婚活パーティーを開催し、そういった活動がきっかけとなり結婚相談所を立ち上げました。現在は婚活パーティーだけではなく街コンや異業種交流会なども行っています。社名の「ホワイト」も札幌の雪をイメージしたものです。
北海道から全国へ、素晴らしいですね!ホワイトは雪のイメージはもちろんですが、ウェディングドレスなど結婚においては「白」はとても親和性の高い色だと思います。結婚相談所でそういったことをイメージできるのはとても良い印象を与えますね。
ありがとうございます!そう思っていただけると嬉しいです。
では、現在の運営理念を教えていただけますか。
弊社にはガチガチに固められたマニュアルのようなものはありません。カウンセラーのタイプもそれぞれのエリアで個性が違いますしもちろん男女カウンセラーの違いもあります。完全に自由、というわけではありませんがそれぞれのやり方で会員様と信頼関係を築いています。元々がイベント会社なこともあり現在も各地域でイベントを行っていますが、相談所だけでなくそういったところでご縁があっても構わないと考えています。いずれも大切なお客様ですから、様々な出会いのきっかけを作りたいと考えています。パーティーに来られた方にお声をかけて入会していただくこともありますし、会員様は当社主催の婚活パーティーにはいつでも1000円オフで参加していただけるんです!
それは良いですね!どこに良縁があるか分かりませんから、積極的に参加していただきたいですね!
そうですね。出会えるチャンスが広がる相談所だと思います!パーティーに参加される前に17時からカウンセリングをしたり、パーティー後にもう一度来ていただき、「さっきのパーティーどうでした?」というようなお話をすることもあります。カウンセリングの後パーティーに参加されることでお見合いのための練習にもなりますし、ただ出会いを求めるだけではなく自分自身が学べる場でもあると思います。
サポートの範囲が幅広く安心感がありますね!
相談所でなければ良い出会いがないとは思っていません。自分が良いと思ったら参加してほしいと思います!
そう言っていただけると背中を教えてもらえているような気がして心強いですね。御社では加盟されている連盟が3社あると拝見しました。
そうなんです。弊社では3社に加盟しそれぞれの良い所とそこに合う方をご紹介しています。加盟しているのはIBJ、TMS、BIUという3社なのですが、たとえばIBJは関東エリアの会員様のサポートに強い、そして圧倒的会員数としっかりとしたサポートが魅力です。年収などのステータスも比較的高めの方が多く、そういった出会いを求めている方にはオススメです。でも、関西エリアではTMS、札幌ではBIUという連盟が強いという傾向があり、どこが良いと一概には言えませんので色々比較しながらご紹介できればと思っています。
1社に偏らず様々な連盟の方と出会えるのは良いことですね!より多くの方と出会えるチャンスがありますし、出会いのきっかけが増えますね。
はい!他の連盟の方とは上手くいかなかったけれど、連盟を変えて探してみるとスムーズに決まったという方もいらっしゃいます。そういった点は弊社の強みの一つだと思います!また、弊社では初回カウンセリングから最後まで同じカウンセラーが一貫して担当しています。同じ人間がサポートすることで信頼関係も築きやすく会員様の性格などもよく分かります。ですが、そのカウンセラーにしか相談できないということではなく、たとえば女性の会員様で男性の意見を聞いてみたいという時には男性カウンセラーに話をすることもできます。そんなふうに、その時々に応じて適切なカウンセラーと話せるということも魅力の一つです。
複数カウンセラーさんがいる相談所ならではの強みですね。
男女カウンセラーがいることのメリットは他にもあります。たとえば、プロフィール写真を選ぶ際、女性のお写真を女性カウンセラーが見ると「ちょっと二の腕が太い印象に写っちゃったかなぁ…」であるとか「笑顔がくしゃっとなり過ぎてるかな」など、女性から見た印象で話してしまうことが多いですが、男性から見ればそういったところが逆に愛らしく魅力的に映ることもあります。女性の写真を見るのは男性の会員様ですから、異性の目から見てどうかというところを意識するのがベストです!
なるほど!確かにそうですね。女性から見て良いと思う女性と、男性から見たそれは別ですよね。
プロフィールの文章内容にしても、お相手が会いたいと思ってくれるような文章である必要があります。自分の自慢話や趣味の話ばかり書くのはあまり良くありません。また一つの話題についても具体的に書く方が魅力的です。たとえば単純に「アニメが好きです」と書くよりも「心を打たれるストーリーに惹かれて、ヒロアカや鬼滅の刃を見てます!」というように具体的な内容にした方が読んでいる方も人物像をイメージしやすいので、お会いした時に話せるポイントがあり話も弾みやすいです。女性から「エステやネイルが趣味です」と言われても、どう話していいか分からない男性は多いので、できるだけ読んでいただく方に寄せていくようなイメージで書くのがいいと思います。最初はまず、共通点を見つけることが大切です!
W結婚式を実現!家族で掴み取った“家族の幸せ”
では、これまで関わった会員様で特に印象に残っている会員様のエピソードはありますか。
かつて私が担当した35歳の男性の会員様のお話です。来店されてお話しを聞くと、何とその方には既に恋人がいらっしゃって近々結婚したいというお話しでした。
結婚相談所に来られているのにですか…?
そうなんです!どういうことだろう、と思いお話を聞いているとどうやらご自身ではなくお母様を入会させて素敵な人を見つけてあげてほしいというお話しでした。
え!?ご自身のご相談ではなくお母様のお相手のご相談ですか!?
びっくりですよね!その方は、幼い頃にご両親が離婚されてお母様は看護師をしながら女手一つで息子さんを育てられたそうなんです。そして、自分自身も結婚を意識する時が来たけれど、僕はお母さんが幸せにならないと自分も結婚できないと仰っていて、お母様のお相手を探されているようでした。活動にかかる費用も全て息子さんがご負担されるというお話しでした。
すごいですね…そんなお話は初めて聞きました!
私も初めてのケースでした。そしてお母様も来店してくださったのですが最初は全然乗り気ではなく「息子が勝手にすみません…」という雰囲気でした。ですが、お話しをして入会していただきお金も息子さんが全て払われました。そして活動がスタートし2年ほどかかったのですが、結果的にとても素敵な資産家の男性と出会われ成婚されました。
成婚されたんですか!?素敵すぎるお話です…!
お相手の男性もとても素敵な方で「こんなに立派に子育てをされた方であれば間違いない」と仰られて、何と結婚式も明治神宮でお母様たちの結婚式と息子さんたちの結婚式を同時に行われたんです!
本当にすごいお話ですね!とても素敵な息子さんです。
お母様は60代の方だったのでやはりスマホなどの操作にも苦手意識を抱かれていたのですが、そこを息子さんとお相手の彼女さんがフォローされて代理で操作をしたり、本当にみんなで頑張ってたどり着いた結果でした。息子さんの彼女さんも「お母さんが幸せになるまで私も結婚を待ちます」と仰っていて、こんなに心の広い方がいらっしゃるのだと本当に感動しました。こんなことってあるんだ…と、忘れられないお話です。他にもたくさん印象的なエピソードはあるのですが、最近では特に印象的な方でした。
短編小説を書けそうなくらい素敵なお話です!
結婚式のお写真も送っていただき、彼女さんとお母さんお2人とも白無垢を着られた素敵なお写真でした。お母様はお一人で育ててこられて「一生自分は一人でいい」と仰っていましたが素敵な方と出会い幸せを掴まれて本当に良かったと思います。こういった出会いは相談所ならではの出会いです。婚活パーティーや街コンでは、どうしても結婚を前提とした出会いを求めている方は相談所の方よりは少なくなります。結婚を前提としたお付き合いを考えられているのであれば、やはり相談所へ来られるのが一番いいと思います。
他人だから頼って、他人だからドライでいい。
では、会員様から実際に「こういったサポートが良かった」と評価いただいている点はどういった部分でしょうか。
よく評価していただけるのはサポートの手厚さです。婚活の悩みというのはご家族や友人にも相談しにくいと感じる方が多く一人で抱え込む方もいらっしゃいます。特に東京にお住いの方でご相談に来られる方に東京生まれ・東京育ちという方はほぼいらっしゃいません。多くの方が上京して東京で働き東京に住んでいる方で、慣れない場所で戦っている方々です。ですから孤独を感じている方もいますし、地元の友達は地元でドンドン結婚し、両親は年を取りたまに帰省すると「結婚はどうなの?」と聞かれて帰りにくくなる…という状況はよくあります。そういった中で結婚を意識し、当社を選んでくれた方にとって私は母でも姉でも友人でも、近所のおばさんでもどんな存在でも構わないので、何でも話せる相手になれればと思っています。お見合いが終わった後に「今日の人ちょっと…」という話なども気軽にできるような存在でありたいと思っています。そんなふうに利用していただくのが私たちにとっても一番光栄なんです。そういった「何でも話せるパートナーのような存在で安心した」というお声はよく頂いています。
婚活のお悩みは本当に根が深いものもありますし、友人や家族だからこそ話せないことも多いですよね。そんな中で親身に話を聞いてくれる方がいるのはありがたいですね。
そう思っていただけると嬉しいです。逆に、活動中はそういったフランクな関係でありながらも成婚退会すればそこまでで切ってもいい、ドライな関係でもあると考えています。成婚退会後も結婚式の写真などを送っていただく方もいらっしゃいますが、成婚されたらそこまでという考え方でも構わないと思います。また、当社でのイベントは20代・30代の方向けのイベントもありますが、40代・50代というミドル世代の方へ向けた婚活パーティーもあるので、そういった方も人生のパートナーを探すことを諦めずに頑張ってほしいと思っています。
北の大地は狙い目!?北海道だからこその魅力を発掘!
ホームページで、「北海道に嫁ぎたい方」というページを拝見しました。これは、第一次産業である農業などに携わる男性の方の元へお嫁に行きたい女性の方を対象としているのでしょうか。
そうです。北海道はやはり酪農家さんなどが多くお嫁さん不足に悩んでいるご家庭もあります。ですが、実はそういったご家庭は年収が高い方も多いんです。土地を所有している方も多いですし、女性が求められる条件をクリアしている方は多いです。ただ、北海道という寒い土地での酪農は大変そう、寒さの中での生活も難しそう…というイメージが先行しているので、最初はピンと来ない方もいらっしゃいますが話を聞いて現地へ行くと考え方が変わる方もいらっしゃいます。また、酪農家さんの中には寒い時期はあまり農業をせずに、活動しやすいシーズンに働き寒い時期には海外旅行へ、という暮らしをしている方もいらっしゃいます。都内や各地域での活動が上手くいかず行き詰っている方には、そういった暮らしもあるとお話しすることもあります。実際に札幌のスタッフに何名か東京の会員様をご紹介して成婚した事例もあります。今後はもっと全国的に広まってほしい活動です。
素晴らしい活動ですね!仰るように、酪農家さんなどは後継者不足が深刻だと聞く地域もあります。ですが第一次産業は必ずなくてはならない産業ですからそこへ携わる方々を応援しようというのは本当にこの国にとって大切だと思います。
北海道内の地方の村おこしなどを担当している方もいらっしゃいましたし、様々な方をご紹介できます。たしかに冬場は寒いですが、寒い地域だからこそ道路自体が温かい設計で雪が積もりにくくなっているなど、寒さや雪への対策がなされていて意外と快適に過ごせるんです。寒い・大変そうというイメージは一度捨てて、新しい目で見てみるのも良いと思います。
大切なのは「受け止める」ことと「気づいてもらう」こと。
カウンセリングをされる上で大切にされている思いはどういったことでしょうか。
北海道内の地方の村おこしなどを担当している方もいらっしゃいましたし、様々な方をご紹介できます。たしかに冬場は寒いですが、寒い地域だからこそ道路自体が温かい設計で雪が積もりにくくなっているなど、寒さや雪への対策がなされていて意外と快適に過ごせるんです。寒い・大変そうというイメージは一度捨てて、新しい目で見てみるのも良いと思います。
自分自身で気づく、というのはどういうことでしょうか。
たとえば、先ほどのたとえ話は偏差値40の段階から一年以内に東大に入りたいと言っているような状況なんです。そういう相談を受ければ、提示する選択肢は一年間で偏差値を35上げるか、志望校を見直すかの二択です。私たちがどんなサポートを提案したとしても、それを実行するのは会員様ご本人です。どれだけ懇切丁寧に授業をしたとしても勉強するのは生徒自身、会員様自身ですよね。しっかりと授業内容を聞いて予習復習を行い、模試を受けて結果を見て自分を見つめ直して…という作業の繰り返しです。私たちはそれを後押しする立場なので、頭ごなしに否定することはありません。会員様の希望には可能な限り沿いたい、志望校合格は応援したい。でもどうしても無理な部分はそれを明確にして策を見直す必要があります。
いきなり「無理」を突き付けることはないけれども、活動していく中で見つめ直す作業も必要だということですね。
はい。あるいはご自身がコンプレックスを抱かれている部分をお相手に求める方もいらっしゃいます。たとえば自分にはあまり学歴がないからお相手は高学歴な方を求める方、容姿に自信がないため相手の容姿にはこだわる方もいらっしゃいます。それが悪いわけではありませんが、結婚というのはそこだけを見ていても上手くいきません。年月が経てば誰でも老います。見た目は変わっていきますしそれがごく自然なことです。そういった自分の「条件」を超えた部分を受け入れられるかどうかを考えることも大切です。
いきなり「無理」を突き付けることはないけれども、活動していく中で見条件を絞ることは必要ですが、そこだけにこだわっていると良縁を逃してしまうこともあるんですね。自分にとってポジティブな部分だけでなく、相手のネガティブな部分も見る必要があるんですね。
そうです!人はネガティブな感情よりもポジティブな感情の方が共有しやすいんです。
具体的に言うとどういうことでしょうか。
たとえば、一緒にテーマパークに行きますよね。お互い好きな場所で楽しく過ごして「私たち気が合うよね」と感じます。ですが、結婚はそういったポジティブな場面ばかりではありません。むしろ、日々の暮らしの中ではネガティブな感情を共有することも多いです。なので、そういった楽しい場面の中で「そういえば、この前あった虐待のニュース見た?」というようなネガティブな話題を出した時に相手が「あれって躾の範疇だよね」というような、自分の価値観からは到底考えられないような発言をするかもしれないんです。そういったネガティブな話題への思いや、金銭感覚などは早いうちに知る必要があると思っています。結婚は恋愛とは違います。楽しいだけで乗り越えられるものではないので、そこは交際が始まった段階やその前の段階で知っておいてほしいと思います。
まずは自分の現在地を知りそこからどうすればいいかを考えていくことが大切ですね。
そうです。子どもでも何でもそうですが頭ごなしに否定されると人は聞く耳を持たなくなります。傷ついて怒られた記憶しか残らなくなってしまいますから、会員様が抱えている思いなどはしっかりとヒアリングして掬い上げることが重要です。お見合いが上手くいかなかった際に「そうですか。では次にいきましょう」というように軽く流されてしまうと、このカウンセラーは自分のことを本当にちゃんと考えてくれているのか不安になりますよね。そうではなく「今回の方、理想に近い方だったのに残念でしたね…」というように一度受け止めてそこから次へ進む、というやり方で進めています。
では、ここ数年の結婚相談所業界のトレンドはどう感じられていますか。
まず、コロナ前と比べて結婚相談所の数が圧倒的に増加しました。私自身はカウンセラーとして9年目なのですが本当にたくさんの方が相談所を開業されています。そういった新たに開業された方はSNSで発信されている方が多いなという印象です。ただ、私自身はSNSを多用し過ぎると相談所とマッチングアプリとの境界が曖昧になってしまうことを少し危惧しています。アプリは気軽に様々な人と出会えますが、そこから深く発展するかどうかは分かりません。結婚を真剣にそして短期的に決めたいという方には相談所が一番の近道かと思います。今後もマッチングアプリや相談所は増えていくと思いますが、アプリはアプリの良さ、相談所は相談所の良さをそれぞれ理解しながら自分に合う方法を探してほしいと思います。
最後に、これから婚活を始められる方へのメッセージを頂けますか。
今の時代は生涯独身であっても幸せなことはたくさんあります。ですが、「誰かと一緒にいることの幸せもあるのかな」と1%でも考えることがあればぜひ婚活にチャレンジしてみてほしいです!誰かがそばにいる幸せはその時にならないと分かりませんから、活動してみてやっぱり自分には向いていないな、と思えば活動をやめることもできますから、一度きりの人生、自由な気持ちで臨んでみてほしいと思います。時間は有限です。年齢を経てから「あの時もっと頑張っていれば違う幸せもあったのかな…」と思っても時間は戻せませんから、少しでも考えることがあればその時がチャンスだと思います。また婚活は、嫌でも断ったり断られたり、選び選ばれる活動です。そういった中で自分を顧みる機会にもなりますし、そうすることで前向きになり自分の姿も変わっていくと思います。最初は自己肯定感も低く自信がなかった方がどんどんお綺麗になっていく姿を見ることは私たちも嬉しいので、そういった方が一人でも増えるといいなと感じます。一人で悩むよりは誰かに相談して、良さそうだと思った相談所に入会していただければと思います。
インタビューまとめ
家族、友人、同僚、上司・部下、そして生涯の伴侶。数多くの人間関係の中で最も長い時間を共に過ごす可能性があるのが結婚相手です。そんな相手とどこでどう出会うか、それは自分にも分かりません。ですが、どこで出会ったとしても「この人と時間を共有したい」と思った人、それが運命の人です。
結婚相談所で出会うのか、アプリなのか、パーティーなのか、今や出会いの場はこんなにも幅広く用意されています。ですがもしも、「どんな活動が自分に合っているのか分からない」「一人で活動するのは勇気がない…」「一人のカウンセラーだけでなく色んな方の意見を聞いてみたい」そう思われたときは、経験豊富なカウンセラーが多数いるWhite Marriageの扉を叩くのが良いのではないでしょうか。
White Marriage(ホワイトマリッジ) 基本情報
名前 | White Marriage(ホワイトマリッジ) |
サイトURL | https://www.whitemarriage.jp/ |
TEL | 0570-085999 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3F |
営業時間 | 11:00~19:00 ※水曜定休 |
コメント