MENU

縁結び神社を関東などの地域別で紹介!本当に効く?最強の恋愛パワースポット

パワースポットと呼ばれる場所は日本の各所に様々なものが存在しています。 そして、ご利益で特に気になることの一つは「縁結び」ではないでしょうか。

この記事では、縁結びにご利益があると言われる最強の神社を紹介します。

目次

【関東】最強の縁結び神社8選

川越氷川神社(埼玉)

川越氷川神社は埼玉県川越市宮下町にあり約1500年前に創建されたという長い歴史を持つ神社です。 主祭神は素盞鳴尊をはじめとして2組の夫婦神が祀られていることから、特に縁結びに関してご利益があるとされています。 その他にも安産や厄除けなどもあり、江戸時代には川越城下の総鎮守として多くの人から尊ばれています。

東京大神宮(東京)

東京大神宮は東京都千代田区にある神社で、伊勢神宮のご祭神と造化三神と呼ばれる神様を祀っていることから「東京のお伊勢さん」とも呼ばれています。 万物を生み出し、様々なものの間を繋ぐことから縁結びのご利益があるとされ、現在も行われている神前結婚式を初めて行ったことでも知られています。 恋愛成就のお守りも豊富です。

九頭龍神社(神奈川)

芦ノ湖畔にそびえたつ鳥居が特徴的で、SNSなどでもフォトスポットとして人気になっています。 瓊瓊杵尊とその妻である木花咲耶姫命、そして子供である彦火火出見尊を祀っていることから、縁結びの神社としても知られており、特に新宮は恋愛成就のパワースポットとしてよく知られています。 また「龍神水」は様々な願い事が叶うとされている霊水です。

阿佐ヶ谷神明宮(東京)

JR阿佐ヶ谷駅のすぐ北側に位置する神社で、住宅街の中で緑豊かな姿が印象的なスポットです。 天照大御神、月読命、須佐之男命の三貴神を祀っていることから様々なご利益があるとされ、その中でも「神むすび」と呼ばれるブレスレット型のお守りが人気で、恋愛成就の神社として知られています。 他にも可愛いお守りが多いので、特に女性から高く支持されています。

日光二荒山神社(栃木)

有名な日光東照宮と並び、日光では特に親しまれている神社の一つです。 御神体は霊峰二荒山とも呼ばれる男体山で、「縁結びの御神木」など良縁に関するスポットが数多く点在しているのが特徴です。 「夫婦杉」など縁結びにまつわる様々な場所には隠れハートマークがあるとされ、それを探すのも訪れた人々の楽しみとなっています。

明治神宮(東京)

東京都渋谷区に位置する神社で、東京では初詣で非常ににぎわうことなどでも知られる都内随一のパワースポットです。 明治天皇と昭憲皇太后を祭神とすることから夫婦円満や縁結びのご利益も期待されており、また本殿近くにある「夫婦楠」は2つの楠が縄で結ばれていることから、多くの恋愛成就を願う人々でいつも賑わっています。

出雲大社東京分祠(東京)

その名からも分かるように、島根県にある出雲大社の東京にある唯一の分祠です。 東京・六本木の中心地に鎮座していて、なんとお社は都会らしく3階建てのビルとなっています。 場所が場所だけに抜群のアクセスの良さから多くの若い男女が縁結びのご利益を求めて多く参拝しています。 「縁むすびの糸」などお守りの種類も豊富で、コレクションとしても楽しめます。

今戸神社(東京)

浅草にある今戸神社は日本を生み出した最初の夫婦とされる伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀っていることから、夫婦円満、恋愛成就の神様として人気です。 ドラマのロケ地として使われることもあるため、その景色には見覚えのある人も多いかもしれません。 可愛らしい2体の「石なで猫」にはそれぞれ「いざなみ」「いざなぎ」の名前が付けられており、撫でることでご利益があるとされています。

【関西】最強の縁結び神社8選

下鴨神社(京都)

京都市左京区にある通称・下鴨神社は正式には賀茂御祖神社といい、世界遺産にも登録されています。 ご祭神は賀茂建角身命のほかその母親である玉依媛命も祀られており、こちらから安産、縁結びなどのご利益があるとされています。 特徴的なのが「鏡絵馬」と呼ばれる手鏡の形をした絵馬で、普段使っているメイク道具で絵馬にお化粧をすると美しくなれると言われています。

生田神社(兵庫)

神戸の中心地である三宮に鎮座する神社で、地元では「ご縁結びのいくたさん」として知られています。 ご祭神である稚日女尊は機織りをする神様で、そのことから糸と糸同士をつなげるように人の縁もつなげるとされています。 身につけられやすいよう考えられたバリエーション豊かなお守りの数々が特徴の一つで、ブレスレット型八重桜型などかわいいものが多いです。

地主神社(京都)

地主神社は京都の中でも指折りの有名スポットである清水寺の中に鎮座しています。 縁結びの神様として知られる大国主命をご祭神としており、恋愛に焦点を当てたスポットが多く存在しています。 中でも本殿前にある「恋占いの石」はよく知られていて、10メートルほど離れた二つの石の間を目を瞑って歩き、無事たどり着けたら恋愛が成就すると言われています。

安井金比羅宮(京都)

安井金比羅宮は京都東山にある神社で、どちらかというと縁切りの神様としてのほうがよく知られているかもしれません。 由来は流刑された際におこもりされた崇徳天皇にあるとされていますが、もちろん悪いことではなく、良くない縁を切るものとして地元からは愛されています。 同時に強力な縁結びの神様でもあり、訪れた夫婦・カップルはさらに仲良くなると言われています。

多賀大社(滋賀)

滋賀県にある多賀神社は創建1400年以上の歴史を持つ神社で、日本の夫婦のはじまりである伊邪那岐大神と伊邪那美大神をご祭神として祀っています。 そのため縁結びにご利益があるとされ、特に女性の間で人気となっています。 おみやげとして「こいまもり花結び」や「多賀結守・多賀縁守」などのお守りが可愛らしいと人気です。

熊野速玉大社(和歌山)

熊野速玉大社は近大社格制度においては「官幣大社」とされ、現在では「別表神社」でもある特別な格を持つ神社です。 全国に約3,000ある熊野神社の総本社であり、熊野で最も有名な神社の一つです。 そのご祭神は多く、様々なご利益がありますが、中でも源頼朝と北条政子で知られる「梛のご神木」は縁結び、夫婦円満にご利益があるとされています。

春日大社(奈良)

春日大社は奈良において最も知られている神社の一つと言えるでしょう。 この春日大社にある夫婦大国社は夫婦大国を祀る日本で唯一の社とされ、縁結びの効果は絶大と言われています。 お守りは名物である鹿にまつわるものが多く、かわいらしい「鹿みくじ」などが人気です。 恋愛運アップには抜群の効果がある「ハートの絵馬」などもよく知られています。

玉造稲荷神社(大阪)

玉造稲荷神社はご祭神が全て女性神であることから「姫の社」とも呼ばれ、なんと全体の8割が女性とも言われる、多くの参拝客でいつもにぎわっています。 やはり恋にまつわるものが多く、特に縁結びにご利益があり、お稲荷神の使いであるキツネをモチーフとしたハート形の「恋キツネ絵馬」が恋愛成就を求める人たちから人気を集めています。

【北海道・東北】最強の縁結び神社4選

熊野大社(山形)

「東北の伊勢」とも呼ばれる山形の熊野大社は、日本で初めての夫婦とされる伊弉諾尊と伊弉冉尊を祀っていることから、縁結びのご利益があるとして人気です。 月に一度の「縁結び祈願祭」などがあり、また見つけると願いが叶うとされる、境内に隠し彫りされた「三羽のうさぎ」も有名です。 それにちなんだ可愛いうさぎのお守りなども人気です。

北海道神宮(北海道)

北海道神宮は日本最古の出雲型の狛犬と石灯籠でも知られる人気のパワースポットです。 北海道3大パワースポットの一つともされ、明治二年に明治天皇によって建立されました。 縁結びの他、交通安全、厄払い、金運などにもご利益があるとされ、北海道の中でも屈指の人気を誇っています。 また一方で縁切りのご利益がある「離縁の鳥居」もあるので、縁結びを期待する人は通らないように気をつけましょう。

佐沼津島神社(宮城)

津島神社は宮城県佐沼の中心地にある神社で、「御縁石」「おもかる石」などの少し変わった石の存在でも知られています。 「おもかる石」とは「重軽」のことで、石灯籠の上にあるその石を持ち上げた時に、自分が思っていたよりも軽く感じたならば願いが叶うのだとか。 「御縁石」はその名の通り、良縁に恵まれるご利益のある石です。

南湖神社(福島)

福島県白河市にある神社で、白河藩主であった松平定信を祀っています。 この松平定信には白河の男性と会津の女性を引き合わせたという逸話があることから、縁結びの神様として親しまれています。 境内には「縁結びの桜」と呼ばれる樹齢200年の見事な桜があり、この場所で結婚式を挙げるカップルも多いようです。 「愛まもり」などの可愛いお守りも人気です。

【中部】最強の縁結び神社4選

氣多大社(石川)

能登半島はもとより龍の形に似ているとされ、縁起の良い地域で、気多大社はその付け根の位置に鎮座しています。 ご祭神は大己貴命で、日本最強の恋愛の神様とも言われる存在。 「気麗むすびどころ」など境内には恋愛に関するスポットも多く、イベントも一年を通して様々なものが行われています。 全国の特に女性たちが恋愛成就を求めて集まってきています。

越中一宮 高瀬神社(富山)

約2000年前から存在してるとされる由緒ある神社で、主祭神は大国主命です。 その逸話の一つである「因幡の白兎」に関するスポットが多く存在しています。 うさぎに関係するお守りやお土産などが多いので、女性客からも人気です。 縁結びのお守りもうさぎをモチーフとしているので、かわいいアクセサリーとして持ち歩きながら恋愛成就も近づきます。

伊豆山神社(静岡)

伊豆山神社は伊豆半島などの「伊豆」という名前の発祥地ともされている神社です。 源頼朝と北条政子が結ばれた場所としても知られていることから、縁結びの神様としてご利益があると多くの女性たちからも人気です。 長い石段の上からは熱海市一帯を見渡すことができ、眺望も抜群です。 伊豆に行ったならば一度は訪れてみたい場所の一つと言えます。

四柱神社(長野)

松本城の城下町としても知られる長野県松本市にある神社で、古き良き街並みの中に佇んでいます。 四柱神社はすべての願い事が叶うともされ、長野県内でも屈指のパワースポットです。 名前の由来は四柱の神様を祀っていることからで、こうした例は国内でも珍しく、だからこそ強い力を持っているとされています。 もちろん縁結びの効果も抜群です。

【中国・四国】最強の縁結び神社4選

出雲大社(島根)

出雲大社と言えば日本でも屈指のパワースポットとして知られる日本史においても重要な意味を持つ神社です。 その主祭神は大国主命であり、大国主命はこれまでも触れてきたように縁結びに関して強い力を持っているとされています。 つまり、縁結びの神社としては日本一のレベルの力を持っていると言っても過言ではないでしょう。

鳴無神社(高知)

鳴無神社は土佐の宮島とも言われる須崎市のパワースポットです。 海に面しており、参道が道ではなく海で、昔は船で渡ってきていたというのが特徴的です。 特に縁結びに強い力があるとされ、おみくじは通常は木に結びつけるものですが、ここでは海に流すというのも海に面した神社ならではと言えます。 おみくじは海に溶ける素材でできているので環境にもやさしくなっています。

白兎神社(鳥取)

白兎神社のご祭神は「白兎神」。 これは日本神話でも有名な因幡の白兎だと言われています。 ここに登場する白兎は縁結びの神様ではありますが、少し変わったところがあり、その御縁は「特定の人」に限られると言います。 その理由は神話の内容にあって、大国主命に助けられた白兎は、絶世の美女であるヤガミヒメのお相手として大国主命を指名するのです。 特に意中の相手がいる人にご利益があると言えるでしょう。

最上稲荷(岡山)

最上稲荷は稲荷でありながら、厳密には神社ではなく、お寺というところに特徴があります。 約1200年前にこの地に龍王山神宮寺が建立されたことがきっかけで、仏教の流れを汲むこととなりました。 末社となる縁切り、縁結びのご利益が近年では人気を集めており、男女だけでなく仕事、学業などの良縁にも効果があるとされています。

【九州・沖縄】最強の縁結び神社4選

青島神社(宮崎)

宮崎の女子旅では欠かせないスポットの一つとして知られているのがこの青島神社です。 国の天然記念物である「鬼の洗濯板」の近くに鎮座する神社で、絶景を楽しみながら参拝できるのも大きなポイント。 参道は砂地という海のそばにある神社ならではの光景が魅力で、「海幸山幸」の舞台となったことから、縁結びの神社として知られています。

竈門神社(福岡)

1350年の歴史を持つ神社で、主祭神は玉依姫命です。 玉依姫命は玉(魂)と玉(魂)を依せることから良縁の神様としてのご利益があると言われています。 このことにより特に若い女性やカップルから人気で、背後にある宝満山の四季折々の豊かな自然も見どころの一つです。 紅葉や桜のライトアップもあり、純粋な観光地としても楽しむこともできます。

恋木神社(福岡)

名前からも分かるように「恋」に特化しているのがこの神社の特徴。 御祭神は恋命とされ、恋愛の神様として地元で愛され、全国からも恋愛成就を求める参拝客でにぎわっています。 菅原道真を祀る水田天満宮の末社にあたりますが、社紋はハート型というこだわりもあります。 訪れる参拝客の9割は女性とも言われ、すべてが恋に帰結している神社と言えるでしょう。

出雲大社 沖縄分社(沖縄)

ここまでも数回触れてきていますが、日本最強の恋の神様と言えば、国造りでも知られる大国主命であり、その大国主命を祀るのが出雲大社です。 出雲大社には各地に分祠があり、この沖縄の分社もその中の一つ。 当然大国主命の強力な恋の力を持っています。 なお、全国に分祠・分院はありますが「分社」は戦後の特殊な事情により沖縄のここだけです。

縁結び神社を選ぶ際にチェックしたいこと

ここまで紹介してきた縁結びにご利益のある神社を訪ねる場合、どのような点に気をつけ、何を意識するのが良いのでしょうか。 ここからはそれらの点について一つずつポイントを見ていきましょう。

何の縁結びにご利益があるか

縁結びと言っても、その種類には様々なものがあります。 縁とは人と人とのつながりであり、仕事や友人関係など恋以外のものも当然含まれます。

どの縁を結ぶのかを意識することは必要です。

境内にあるご利益スポット

実際に神社に行ってみるとわかりますが、特に都会にある神社を除けば境内は広く、建物など神様を祀っている場所も一つではありません。 同じご利益でも境内に複数のスポットがあるため、できるだけチェックしておいたほうが良いでしょう。

お守りや絵馬のデザイン

お守りや絵馬はそれぞれの神社の個性が出るところです。 由緒正しいものを守り続けているところもあれば、現代的なおしゃれなものや、かわいいものを多く取り揃えている神社も。 デザインや欲しいもので選ぶのも一つのポイントです。

良縁祈願のご祈願や授与品

良縁祈願も考え方や形式は神社により様々で、特に土着の信仰に起源を持つ日本の神道の場合、神社の数だけ異なっていると言っても良いでしょう。

祈願の方法や授与品も異なるので、あらかじめ調べておくことをおすすめします。

最強の縁結び神社を訪れる際の注意点

最強の縁結び神社を訪れる際に気をつけておきたいポイントについて解説します。 あくまで神聖な場所であるということは忘れないようにしましょう。

参拝前に身を清める

神社の境内は聖域であり、穢れは忌み嫌われるものとされています。 鳥居から中は結界となっているので、神様の元に穢れを持ち込むことは原則的に良いこととはされません。 入口にある手水舎などで手と口を清めてから参拝しましょう。

正しい参拝方法を行う

神社にはそれぞれ参拝の作法というものが存在しています。 神道全体として大きくある程度の作法というものもありますが、神社によって礼の回数などにも違いがあり、同一ではありません。 ほとんどはその場に説明書きなどがあるので、それに倣えば間違いありません。

一礼して鳥居をくぐる

鳥居は神様のいる場所に入る門や結界の役割を果たしています。 神様の前では礼を尽くすことが大事で、鳥居をくぐる際には軽く頭を下げるようにするのが作法です。

無礼な振る舞いをしないようにしましょう。

参道は真ん中を歩かない

神社における参道は神様も通る道です。 特に参道の中央は神様が通る場所とされ、参拝客は通らないようにするのが作法となっています。 ただ、絶対に通ってはいけないわけではなく、横切る程度であれば大丈夫です。

きちんと正しく拝礼

神社の中では礼節を求められます。 一般的に神社のお参りでは拝礼をしますが、その手順や回数などは、実は祀っている神様や神社によって異なっているのです。 注意書きなどを参考にしながら、正しい形で拝礼をするよう心がけましょう。

お賽銭は縁起の良い金額

基本的に参拝の際に入れるお賽銭は縁起の良い金額が相応しいとされていて、よく知られるものでは「ご縁」につながる5円玉です。 その他にも「十分なご縁」で15円など、色々なケースが考えられます。

基本的には自由ですが、お願いしたいことに合わせるのも良いかもしれません。

参拝後は感謝をする

神社は一般的にお願い事をする場所と思われがちですが、実は感謝する場所とも言われています。 特に願い事をしてそれが叶った場合には、お礼参りをすることも大切です。 ただ一方的に願うだけでなく、感謝の気持ちも持ち続けるようにします。

縁結び神社を関東などの地域別で紹介まとめ

達成したい願いがある時、もちろんそのための努力は不可欠です。 しかし、最終的には運に頼るしかないことも少なくありません。 特に出会いが重要な縁結びに関しては神様に頼りたいことも多いはずです。 神様に対する礼儀をきちんとわきまえた上で、最強の神様、最強の縁結びの神社を訪ねて、幸せな未来を期待しながら願いを込めましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

望月 星乃のアバター 望月 星乃 編集部マネージャー

占いセレクト編集部マネージャーです。
子供の頃から占いに興味があり自らタロットで占ったり、失恋のたびに周りで当たると噂になっている占い師の所へ行って占ってもらったり、30年以上占いに関わってきました。
当サイトでは占い好きのスタッフが集まり日々調査を行い、電話占いや全国の占い師についての情報を発信しています。

目次