MENU

産泰神社 泰らかに産み、育てる

産泰神社外観

産泰神社は、安産祈願の神社として多くの参拝者に親しまれています。「泰らかに産み、育てる」という社訓のもと、新しい命の誕生やお子さまの健やかな成長を祈る人々を長年見守り続けています。

参拝に訪れるのは妊婦の方々だけでなく、お子様連れの家族も多く、家族全員で安産や子供の健康を祈願する姿が見られます。この特別な神社ならではの心温まるエピソードをいくつか伺いました。

目次

産泰神社とは

群馬県の上毛三山の一つとして知られる赤城山(あかぎやま)。

産泰神社の本殿の背後には、約13万年前に赤城山で発生した「石山土石なだれ」によって形成されたと言われる石山が広がっています。この石山は、古代から神々が鎮まる神聖な磐座として信仰されてきました。

神社は小高い丘の上に鎮座しており、静寂で落ち着いた雰囲気の中でお参りができます。さらに、群馬県指定重要文化財の一つである産泰神社の拝殿には、神社建築では非常に珍しい源氏物語の天井画が描かれており、訪れる人々に感動を与えています。

【産泰神社 特別インタビュー】

産泰神社は、安産とお子さまの健やかな成長を祈る場所として、多くの参拝者に親しまれています。この神社が持つ特有の魅力や、参拝者に対する神社側の思いについて、禰宜様にお話を伺いました。

① 安産祈願の神社として

編集部

安産祈願の神社、ということですが具体的にお産にまつわるような、特徴的な儀式などはありますか。

禰宜様

はい、産泰神社の境内には、「安産抜けびしゃく」「安産・子育て戌」「安産胎内くぐり」といった「安産お参りどころ」が3つございます。たとえば、境内の「安産抜けびしゃく」は、底の抜けた柄杓を奉納する江戸時代からの信仰に由来します。底の抜けた柄杓で水をくむと水がそのまま抜けてしまうように、楽にお産ができるよう願ったものです。妊婦の方に、願いを込めて3回水をくんでいただきます。産泰神社ならではの儀式なので、安産祈願にお越しの際には、こちらも是非あわせて執り行っていただければと思います。

編集部

来られる方はやはり、御祈願も受けられていきますか。

禰宜様

はい、ほとんどの方がご祈祷を受けられます。ご祈祷とは、神様と皆さまの仲をとりもつ神職が、皆さまの願いを神様にお伝えし、祝詞(のりと)を捧げる正式な参拝方法です。産泰神社は、この「ご祈祷」という儀式を大切にしています。ご祈祷では、ご家族皆さまで御神殿へ昇殿いただき、玉串を奉りてご拝礼いただきます。心静かにしっかりと神さまと向き合う大切な時間です。

編集部

安産祈願の授与品に記されている紋は何ですか?

禰宜様

社紋とは別に、「安産祈願紋」があります。安産祈願紋は、安産への祈りを象徴する「産」の字をかたどった祈願紋です。一筆で結ばれた形には、祈りの結実を経て親子のつながりが末永く続くようにとの願いが込められています。こちらの安産祈願紋は、安産祈願の授与品にだけ使われる特別な祈願紋です。

編集部

他に、産泰神社ならではの安産祈願にまつわるものはありますか?

禰宜様

安産祈願のお守りは妊婦の方が持つものとされることが多いかと思いますが、産泰神社では父親になる方が、妊婦さんの安産を一緒に願う「父親安産守」を頒布しております。妊婦さん用の安産祈願のお守りと色違いでご用意しております。珍しいお守りですので、男性の方も是非一緒にお受けいただき、お二人で思いをともにしていただければと思います。

編集部

どうしても参拝できない場合、どうしたらいいでしょうか。

禰宜様

遠方であったり、体調が優れなかったりと、様々なご事情により直接神社に参拝する方が難しい方のために「郵送祈祷」を実施しております。WEBサイトから申し込みをしていただきますと、神社で神主が願意・お名前・ご住所をご神殿で奏上し、お清めをした授与品を後日郵送いたします。安産祈願に限らず、すべてのご祈祷、お守りや御朱印をお受けいただけます。
産泰神社|郵送祈祷・授与品 (santai-jinja.jp)

② 家族の「ハレ」の日に寄り添う

編集部

妊婦さんだけでなく、お子さま連れの方も来られますか。

禰宜様

はい、たくさん来られます。安産祈願をお受けになり出産を済まされた方の多くが、お子さまの生後1ヶ月頃の時期に、無事誕生を神様に奉告し、健やかな成長を願う「お宮参り」にいらっしゃいます。また、お子さまのこれまでの成長に感謝し、ますますの健やかな成長を願う「七五三」には多くの方にお参りいただいております。 産泰神社は、妊婦の方の安産祈願から始まり、お子さまのお宮参り・七五三といった、みなさまの人生の大切な節目のお祝いに寄り添っていければと思います。

編集部

子どもにまつわるお参りどころはありますか?

禰宜様

先ほど、安産お参りどころとしてご紹介した「安産・子育て戌」がございます。犬は安産の守り神とされるだけでなく、邪気を払い子どもを守るとも信じられています。この安産・子育て戌の周囲には十二支の石玉が配されておりますので、お父さま・お母さまとお子さまの干支を撫でてお参りください。

編集部

神社内にはオムツ交換台や授乳室などもあり、お子様さま連れの方にかなり配慮されているなという印象です。

禰宜様

はい、お子さま連れの方が利用しやすいよう、おむつ交換台や授乳室を設置しています。また、七五三でお子さまが慣れない着物や草履をお召しになっていても歩きやすいように、駐車場も舗装整備しています。皆さまが安心してお参りしていただけるような環境づくりを心がけています。

③ 今後の展望について

編集部

では、今後思い描いていらっしゃる展望などはございますか。

2年前に社紋を新調したことを皮切りに、授与品のデザインも一新しました。お参りされる皆さまに、産泰神社について知っていただき、親しみを持っていただけるように、という思いからです。今後もより一層、安産祈願神社として親しまれる神社になればと思います。

編集部

そうなんですか!新しい社紋は桜がモチーフになっているようですが。

禰宜様

産泰神社の社紋には、強く美しいご祭神「木花佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)命(ノミコト)」を象徴する「桜」が描かれています。また、この対になった桜が花開く様子は、親子が仲良く寄り添う姿を想起させます。これらを包み込むやわらかな外型は、赤ちゃんの形をあらわしています。

編集部

授与品のデザインなども新しくされたということですが、具体的にはどういった内容でしょうか。

禰宜様

革新的なことをしたいというより、神社というものを今の時代感でわかりやすく伝えたいという思いで、デザインを新しくしました。例えば、お守り。一般的なお守りですと、袋の表には願意がわかりやすく記されていることが多いですが、産泰神社のお守りは、願意を文字ではなく、願いを込めた紋様として描くことで、人の目を気にすることなく身につけやすいデザインになっています。

編集部

それはとても良いですね!こういった形で身に付けられるのは嬉しいと思います。

禰宜様

安産祈願や子宝祈願などをはじめ、どのお願い事もプライベートなものです。お願い事を文様で表すことで、お願い事を周囲に知られることなく、ご自身の心の中で大切にしていただけるようなお守りです。

編集部

新しい授与品のデザインには、他にどんなものがありますか?

禰宜様

安産と子育てを見守る「はりこ戌」のデザインは、伝統的なはりこの型を用いながらも、産泰神社独自の印象的な絵付けを施しました。また、千歳飴の袋は昔ながらの松竹梅と鶴亀というモチーフを用いながらも、ハレの日の装いに彩を添える、色鮮やかなデザインとなっております。境内にも写真スポットをご用意しておりますので、是非ご利用ください。

神社の境内の様子

産泰神社は安産祈願の神社として、多くの妊婦の方や家族連れが訪れる場所です。特に「戌の日」には、安産祈願に訪れる方が増えます。これは、犬(戌)が多産でありながら安産の象徴とされているため、戌の日にお参りすると縁起が良いとされています。また、お宮参りや七五三の時期には、両家の祖父母を含めた家族全員でお祝いをする姿が見られ、神社は一層賑わいます。産泰神社は、人生の大切な節目に寄り添い、その柔らかさと荘厳さで参拝者を包み込む神社です。

この神社は、新しい命の無事を祈り続け、その後の人生もずっと見守り続けてくれる存在です。出産という一大イベントに臨む女性や家族にとって、そんな神社が身近にあることは心強いことでしょう。出産とその後の子育てを見守る産泰神社が、これからも訪れる方々、そして新しい命に幸せをもたらし続けますように。

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラボ編集部のアバター ラボ編集部 編集者・取材ライター

歴史と文化遺産に情熱を注ぐ29歳の編集者、山本さくらです。子どもが1人いる母として、家族との時間を大切にしながらも、文化遺産ラボの立ち上げメンバーとして、編集やインタビューを担当しています。旅行が大好きで、訪れる先では必ずその地域の文化遺産を訪問し、歴史の奥深さを体感しています。
文化遺産ラボを通じて、歴史や文化遺産の魅力をもっと多くの方に届けたいと日々奮闘中。歴史好きの方も、まだ触れていない方も、ぜひ一緒にこの旅を楽しみましょう!

目次