ラボ編集部– Author –

-
福澤諭吉旧居・福澤記念館 「一万円札の人」を知る、大分県・中津の旅
旧一万円紙幣に描かれた福澤諭吉は、慶應義塾大学の創設者として広く知られています。『学問のすゝめ』で示された彼の思想から、多くの人は勤勉で真面目な人物像を思い浮かべることでしょう。しかし、彼の少年時代には、意外な一面があったと言われていま... -
雲龍山勝興寺 江戸時代より継がれる、国宝の風格
戦国時代にその起源を持ち、長い歴史の中で繁栄を極めてきた富山県高岡市伏木古国府に位置する勝興寺。 この寺院は、時を経て培われた伝統と歴史を誇り、「本堂」と「大広間及び式台」の二棟が国宝に指定されています。また、「唐門」や「経堂」を含む約10... -
天岩戸神社 「神話の世界」を体感する、伝承の地。
「日本書紀」と「古事記」は、日本の神話を記した代表的な書物で、古くからアマテラスをはじめとする神々の伝承が受け継がれています。 こうした神話の世界に触れられる場所として、宮崎県高千穂町の天岩戸神社が挙げられます。この神聖な地で息づく伝統や...