岡山県岡山市。吉備の国として有名なこの地に、かつての藩主が愛した庭園があります。日本三名園の一つに数えられる、岡山後楽園。平和な江戸の世に造園され当時から変わらない姿を今に留めています。
当時の藩主は自らの憩いの場として、そして現代では様々なイベントが実施され現代ならではの方法で楽しまれています。江戸から令和へ、時代は移ろっても庭園そのものの価値は失われることなく継承されています。
今回は、そんな岡山後楽園の見どころ、そして多く実施されているイベントなどについて後楽園の方にお話をお伺いしました!
岡山後楽園とは
岡山後楽園は1687年に造園着工され、1700年に一応の完成をみました。江戸時代の岡山藩主であった池田綱政(いけだつなまさ)が家臣の津田永忠に命じ造らせた庭園で、綱政の嗜好を取り入れた造りとなっていました。その後、歴代の藩主の好みで手が加えられ、現在の姿になりました。
造園当時は、室内から座って眺めることを目的とした造りでしたが、その後、築山や茶屋などが造られ芝生、池、築山、建物などは園路や水路で結ばれ、園内をぐるっと歩きながらそれぞれの場所に見える景色を楽しむ造りとなりました。歴代の藩主がやすらぎの時間を過ごしたように、現代でも変わらず、多くの人が心穏やかな時間を過ごす場所として親しまれています。
【岡山後楽園 特別インタビュー】
令和の世にも堂々と聳え立つ岡山城。その岡山城天守の北側、川を隔てて岡山後楽園は造られました。藩主が気軽に訪れることができるよう、いつでも心を休められるようお城と非常に近い距離で造られました。
その園内には、特徴的な建物や工夫が数多く残されており、現代もそれらを活かした運営を行っています。そんな岡山後楽園の魅力やイベント、歴史について園職員の方にお伺いしました!
その様式の変化は、藩主と共に
まず、岡山後楽園の歴史や造園のきっかけなどについてお聞きできますか。
岡山後楽園は今から300年ほど前、当時の岡山藩の藩主であった池田綱政がご自身のために作られた大名庭園です。お殿様が通いやすいようにと岡山城のすぐ近くに造られました。朝ごはんを食べるために寄られることもあるなど、午前中に来られていたようで、ご自分の時間を楽しむために造られた優美な場所です。江戸時代に建てられた庭園ですが、現在までその姿をほとんど変えていない貴重な場所でもあります。太平の世に造られた庭なので、ゆっくりと寛ぎながら過ごされていたのではないかと思います。造られた当時は、現在のような回遊式の庭ではなく、座って眺めて楽しめるような造りでした。
お殿様がご自身のために造られた場所なのですね!仰られたように、江戸時代は平和な時代でしたから、きっと優雅な時間を過ごされていたでしょうね。では、この庭園の特徴はどういったところでしょうか。
さまざまなポイントがあるのですが、一つはその造りです。先ほど、最初に造られた時には回遊式の庭ではなかったと話しました。池田綱政の時代には、藩主の居間である延養亭(えんようてい)や、各建物の座敷から庭を眺めてその様子を楽しむという様式でした。その後、藩主の交代と共に庭園の造りもそれぞれの藩主の好みに造り変えられてきました。
藩主が代わると庭園も変わる、ということですね。
そうなんです。綱政の時代には好きだった能を楽しむため能舞台を造りました。綱政の子である継政の時代は唯心山(ゆいしんざん)を築き、現在のように歩いて楽しめる形の庭園に変わっていきました。その後も藩主の移り変わりと共に、使われ方や楽しみ方が変わっていった庭園です。
それぞれの藩主が、本当に自分が存分にくつろげる場として利用していたことがよく分かります。自分が楽しむためにやるべきことをしっかりと計画し、今日に至るまで美しく残る庭園を造られたんですね!
茨城県水戸市の偕楽園、石川県金沢市の兼六園と並び日本三名園の一つと言われていますが、本当にそう言われるだけの価値がある庭園です。園内には、延養亭や唯心山の他、中央に水路を通し色彩に富んだ奇石を六個配した全国的にも珍しい流店(りゅうてん)という建物があります。藩主の庭廻りや賓客の接待などで休憩所として使われていました。その他にもお弁当を食べたり、お茶を飲んだりすることも可能な建物もあります。仲間と集まって楽しく過ごしたい方は、空いていれば建物を借りることもできます。(要予約)
実際に園内の施設で楽しめるというのは珍しいですね!見るだけではなく、体感できるというのは素敵です。
庭園は眺めるものですが、楽しく活用していただければと思っています。
国内でも稀なタンチョウ観賞の庭園
ホームページ上ではタンチョウを見られる園でもあると拝見しました。
そうです。岡山県内では55羽のタンチョウを飼育しているのですが、そのうち8羽を当園で見ることができます。タンチョウ自体見られることは非常に珍しいんです。お正月のイベントではタンチョウの園内散策も行っており、見に来られる方も多いです!
※岡山県自然保護センターには35羽います。
タンチョウは確かに珍しいですね!なかなか見られる場所は少ないと思いますし、8羽も見られるというのは素敵です!
タンチョウは、中国から2羽お譲り頂いたのですがそれがメス同士で繁殖ができなかったため、北海道からお婿さんをお迎えしました。
それはすごいですね!難しい部分もあったと思いますが、数を増やすことができたのは良かったですね。また、園内には芝生の部分もあるのですね。
ええ、そうなんです。こういった庭園で芝生がある場所も少し珍しいと思います。園内奥の一部の芝生は入ってもOKの場所があり、お子様連れの方がのんびり過ごされるなど、皆様の憩いの場として利用いただいています。芝生なのでお子様の怪我などもあまり心配しなくていいというのもポイントかと思います。
緑も豊かですし、自然を楽しみたい方にもオススメですね。地元の方も立ち寄りやすい場所だと思いますが、近隣の方も多く来られるのでしょうか。
はい、多くご利用いただいています。大人(15時~64歳※中・高校生除く)は一人500円、65歳以上のシニアの方は200円、高校生以下の方はなんと無料なんです!非常にリーズナブルな料金で楽しんでいただける庭園です。20名様以上の団体割引や他施設様との共通券もご用意しており、後楽園だけでなく周辺一帯を楽しんでいただけます。地元の方は年間パスポートをお持ちの方も多く、中には毎日来園される方もいらっしゃいます。園内では野鳥観察などもできるので、大きなカメラを持って撮影に訪れる方も多いですよ。日々の散歩コースにされている方など、さまざまな楽しみ方をされています。
国内の観光客の方や地元の方は多くいらっしゃると思いますが、海外からのお客様はいかがでしょうか。
海外からの方も多くいらっしゃいます。アジア圏からの方が多いですが、様々な国からお越しいただいています。JR岡山駅からは徒歩20分程度、バスや路面電車でのアクセスも可能なのでとても便利な立地です!地方から来られる方で、特にお子様などは路面電車に乗ること自体が新鮮な体験というお子様も多く、当園に来られることだけでなく、そういったことも思い出の一つになると思います。また、園内には植物も多く一年を通して楽しめる場所です。また、毎月イベントも行っているのでいつ来ていただいても楽しめる園です。
地図を拝見する限り、周辺には美術館など芸術や学問に関連する施設も多くあるようですね。
そうなんです。近隣には図書館や美術館もありそういった芸術文化を一度に楽しめるカルチャーゾーンとして一日楽しんでいただけるエリアです。
園内でのイベント
幻想庭園
岡山後楽園では、春・夏・秋のシーズンに『幻想庭園』というライトアップを中心としたイベントを行っています。夏は8月の1ヶ月間開催なので今年は37,000人ほどの人出があり、それぞれのシーズンに合わせてライトアップを変えるなど、様々な工夫が凝らされ訪れる人々を魅了しています。
庭園のみならず、近くの岡山城も美しく照らされ、園内イベントの中でも主要なイベントとなっています。また、秋の幻想庭園の時期には、地元の小学生が製作したミニ和傘なども展示しています。デザインには桃太郎など岡山にちなんだ物があり、子どもらしく可愛い作品が多く見られます。自分の展示物を見ようと家族で訪れる小学生も多く、家族で後楽園を楽しめる機会にもなっています。
各月のイベントについて
園内では、年間を通して毎月イベントが行われています。4月の茶会、5月の茶つみ祭、6月のお田植え祭、秋には幻想庭園の他、名月観賞会も行われています。菊花大会や松の菰巻き、お正月には初春祭(はつはるさい)でタンチョウの園内散策を見られるなど、いつ来園しても楽しめる庭園です。※元日は入園無料
園内の植栽について
ライトアップイベントや各月のイベントの時期はもちろん、イベントが行われていない時に訪れても楽しめる要素がたくさんあります。
園内の植物は種類も多く、春の桜から夏のハナショウブやハスの花、秋の山茶花(サザンカ)・寒椿(カンツバキ)、冬~春にかけての梅など、いずれの時期にも鮮やかな植栽を楽しむことができます。
今後の展望
新型コロナウィルスの流行で影響を受けた入園者数を再び盛り返せるよう、園内でのイベントをより活性化させていきたいと考えています。
お隣の倉敷市までもアクセスが良く、家族でレジャーを楽しみたい方にもオススメの場所です。
インタビューまとめ
そこに暮らす人々のために欠かせない「庭」という存在。江戸時代に造られた岡山後楽園は、かつての藩主が憩いの場として造園し今日まで受け継がれてきました。その園内には、能を楽しんだり、お茶を楽しむためのスペースなど、先人たちがこの庭園を愛してきた足跡が多く残されています。
「日々の暮らしのふとした時間に、穏やかなひとときを過ごす」。庭園とはいつの時代もそんな思いで守られてきた場所だと感じます。岡山後楽園は、造園当時からほとんどその姿を変えていない場所です。そこに足を踏み入れて庭を眺めれば、きっと当時の藩主が眺めた風景と同じ風景が広がっているでしょう。ひととき日常を忘れて、穏やかな時間を過ごしたい、そう思った時にはぜひ岡山後楽園へ足を運んでみてください。
特別名勝 岡山後楽園
住所:〒703-8257 岡山市北区後楽園1-5
TEL:086-272-1148
FAX:086-272-1147
URL:https://okayama-korakuen.jp/
<開園時間>
3/20~9/30▶7:30~18:00(入園は17:45まで)
10/1~3/19▶8:00~17:00(入園は16:45まで)
※行事開催により開・閉園時間を変更することがあります。
コメント