ディオーネは予約が取れにくいの?予約とキャンセルの方法を紹介。予約が取れやすくなるコツは?

ディオーネの脱毛予約

脱毛サロンで脱毛を完了するには、それなりの回数が必要です。
何度も通うことになるので予約のしやすさは大事なチェックポイント。

では、ディオーネはどうなのか紹介していきます。
予約についての口コミ、予約方法、予約ペースなどについても紹介しますね。

脱毛サロンは効果第一!でも通えないと効果も少なくなってしまうからちゃんと調べてから通おう!

ディオーネ公式
ディオーネの口コミ一覧~評判は良い?それとも悪い?体験者のリアルな声をまとめました

目次

ディオーネは予約が取りやすい?

どんなに良いお店でも通えないと意味がありません。
予約が取りにくいと最適なペースで通えなくなり、脱毛にかかる期間も長くなりますよ。

予約が取りにくいとストレスにもなるため、ディオーネはどうなのか知っておきましょう。

ディオーネで予約が比較的取りやすい時間帯は?

予約が取りやすいのは、平日の昼間~夕方にかけての時間帯です。
もちろん店舗によっても異なりますが、基本的に平日の昼間から夕方にかけての時間であれば混みあうことは少ないですよ。

ディオーネは、空きがあれば当日予約してもOK。
店舗によっては平日の昼頃に空きがあるので、その日に予約して行くことも可能ですよ。

ディオーネで予約がなかなか取れない時間帯は?

平日の夕方以降、または土日祝の昼頃~夕方の間は混みあうことが多いです。
仕事終わりに行く人、休日に行く人が多いので、この時間帯に通いたいなら早めに予約しておきましょう。

ディオーネの営業時間は店舗によって異なります。
朝は10時か11時、夜は20時か21時に閉まることが多く、閉店間近になると予約が取りにくくなるので注意しましょう。

ディオーネは予約が取れるの?利用者の口コミ

ディオーネは知名度が高いサロンです。
人気があるとどうしても予約が取りにくくなりますから、実際に通った人の口コミを見ていきましょう。

ディオーネで顔脱毛!
担当してくれた方がフレンドリーで
よかった *(^o^)/*
来月からコースで通っちゃう~#ディオーネ #大曽根 pic.twitter.com/E3WEjLl6UA

— みき (@tA_miki724) October 8, 2016

予約が取りにくいと書いている人もいますが、予約が取りやすいというコメントが多いです。
口コミサイトを見る限り、予約が取りにくいと書いている人は1割ほど。

通うペースが他のサロンと比べて早いため、ストレスなく通えるという意見が多くありましたよ。

ディオーネはなぜ予約が取りやすいのか?

サロン選びの基準は人によって違いますが、予約の取りやすさは重要なチェックポイント。

ディオーネは予約が取りやすいと言われているサロン。
しかし、そう言われてもいまいち信用できないので、その理由を2つに分けて紹介していきます。

店舗数が多いから選択できる

ディオーネは全国に120店舗ほどあります。
予約のしやすさは店舗によっても違いますから、自分が通いやすい店舗を選ぶことができますよ。

平日に込みやすい店舗、休日に込みやすい店舗などがあるので、事前に確認すればOK。
人によって通いたい曜日や時間帯が違いますから、事前に確認しておけばスムーズに予約を取ることもできます。

ディオーネは店舗間の移動はできませんが、元々の店舗数が多いので自分で選択することができます。

既存利用者を優先してくれる

通っている人が多くなりすぎると予約がしにくくなりますが、ディオーネでは脱毛に支障が出てしまうほどの人数を抱えることはありません。

人が多くなると新規客の予約を抑えるため、いっぱいで予約ができないというケースが少ないですよ。

新規のお客さんの予約を抑え、既存客を大切にしてくれるから予約に関しても安心。
もちろん時間帯によっては混みますが、どの時間帯でも混んでいるということはほとんどありません。
ディオーネの全身脱毛は安い?料金プランの仕組みや支払い方法まで完全解説!

ディオーネの脱毛を予約する方法

ディオーネの予約方法は、大きく分けると電話とネットの2つがあります。
初めてだとどうすればよいのか分からない人も多いので、予約の流れを紹介していきますね。

カウンセリング予約や流れ、電話やネットの予約方法を見ていきましょう。

カウンセリングからの予約

ディオーネで無料カウンセリングしてもらうときは、電話かネットで行っていきます。
連絡する前に店舗と日時を決めて連絡するとスムーズですよ。

ディオーネでは、前もって伝えておけば「当日の施術」も可能。
無料カウンセリングを受けて契約する前提であれば、そのことも予約のときに伝えておきましょう。

契約後の予約は、直接店舗ですればOK。
後で連絡して予約を取ることもできますが、施術が終わった直後にその場で次回予約をすることができます。

無料カウンセリングの流れ

お店に行くと、スタッフさんが対応してくれます。
脱毛したい部位、どれくらい脱毛したいのかなど聞かれ、コースの案内などが始まります。

脱毛の仕組みや施術の流れなども一通り聞くことになるので、気になることは質問するようにしてください。

ディオーネでは、無料カウンセリングのときにお試しで1ショット打ってもらうことも可能です。

契約するのであればその後に契約の流れとなり、次回予約をして帰宅。
空きがあればその日に1回目の施術を受けることもできますよ。
ディオーネの無料カウンセリングの流れ!当日の持ち物や体験脱毛はどんなことをするのかも調査!2024年最新

ネットからの予約

ネットでカウンセリング予約する場合、公式サイトの専用フォームから行いましょう。
「無料カウンセリングの申し込みはこちら」などのタグがあるので、タップして進みます。

店舗を選んで日時を選択して進み、氏名などの個人情報を入力していきます。
この時点ではまだ仮予約なので、予約は完了していません。

3営業日以内にメールや電話で折り返しの連絡があるので、対応をすればOK。
日時などを確認し、カウンセリング予約をするようにしましょう。

電話で予約

電話で予約する場合、直接店舗に電話をしてカウンセリング予約をします。
ディオーネには全店舗共通の電話番号などはありません。

まずは公式サイトから行きたい店舗を探し、直接電話をかけます。

スタッフが電話に出たら「無料カウンセリングをしたい」など伝えればOKです。
連絡先や氏名、年齢などを聞かれるので正直に伝えましょう。

折り返しの連絡が来ることもあるので、連絡先なども正直に伝えるようにしてください。
後は日時を相談して予約を完了させましょう。

ディオーネの予約のペースは最短2週間に1日

2~3ヵ月に1回通うサロンも多いですが、ディオーネは最短で2週間に1回通うことができます。
基本的には2週間~1ヵ月に1回施術することになるので、自分のペースで通いましょう。

ディオーネはハイパースキン脱毛を行っているため、毛周期に関係なく施術することができます。
「2週間に1回必ず施術しないといけない」というわけではありませんから安心してくださいね。

期間を空けすぎると脱毛完了までに時間がかかるので、1ヵ月に1回は行くようにしましょう。
ディオーネは効果ある?全身脱毛の効果が出るまでの期間や回数を検証!脱毛効果を高める方法も紹介

ディオーネで予約をとりやすくするコツは?

ディオーネは予約が取りやすいサロンですが、いつでも希望日に予約ができるわけではありません。
人気の時間帯だと予約できないこともありますが、予約にはコツがあるのでポイントを抑えておきましょう。

いくら予約が取りやすいって言っても、予約が取りにくい時間帯もあるよ!そうならないためにコツを抑えておこう!

施術が終わった直後に予約する

予約を取りやすくするために、施術が終わったらその場で次回の予約をしておくのがおすすめ。

希望日が1つだけだと予約が取れないこともあるので、施術当日はいくつか次回の希望日を考えておき、そのまま予約するのがコツ。
第一希望~第三希望まで考えておけば安心です。

施術が終わって帰る前にカウンターに行き、相談すればOKですよ。
電話でやり取りするよりも早いですし、早く予約した方が空きがありますよ。

空きやすい時間帯を聞いておく

平日の昼間や休日は予約が込みやすいですが、それは店舗によっても異なります。
ビジネス街にある店舗だと休日の予約が空いていることもありますし、予約が空きやすい日時をスタッフに聞いておくのがおすすめ。

最初の無料カウンセリングのときに聞いておき、店舗選びの基準にしておきましょう。
お店で働いているスタッフが一番よく知っているので、空きやすい時間帯を聞いておくようにしましょう。

キャンセル狙いをしてみる

希望日に予約が取れなかった場合、とりあえず行けそうな日時で予約を入れておきましょう。
とりあえずの予約を入れておき、キャンセルを狙ってみるのもおすすめ。

ディオーネにはキャンセル待ちのシステムはありませんが、空きがあれば当日でも施術してもらうことが可能です。

ルールとして前日の19時までにキャンセル連絡を入れることになっているため、急に予約が空くこともありますよ。
どうしても行きたい日があれば、諦めずにキャンセル狙いをしてみましょう。

ディオーネの解約の方法。途中解約でいくら返金されるの?解約した理由なども調べました

ディオーネの予約変更またはキャンセルする方法

どのサロンでもそうですが、予約の変更やキャンセルにはルールがあります。
ルールを守るのはマナーですし、場合によってはペナルティが発生することもあるので注意しておきましょう。

では予約変更やキャンセルの仕方について紹介しますね。

予約変更は前日の19時までにしておこう

予約変更する場合、メールか電話をするようにしましょう。
予約変更は何度でも行うことができますが、予約前日の19時までに連絡をする必要があります。

ギリギリに予約変更する場合は、メールではなく電話をするのがおすすめ。
直接店舗に連絡して日時を変更してもらいましょう。

キャンセルも予約変更と同じ流れ

キャンセルする場合、予約変更と同じ流れですることができます。
直接通っているお店に電話かメールをすれば良いだけなので特に難しいことはありません。

予約変更の場合もキャンセルの場合も、期日は前日の19時まで。
予約日の前日が定休日の場合、前営業日の19時までに連絡する必要があるということも覚えておいてください。

ディオーネで脱毛のキャンセル料金はかかる?

ディオーネのキャンセルは、原則として前日の19時までに連絡する必要があります。
その期日内に連絡すればペナルティはありません。

前日19時以降に連絡をした、または連絡をせずにキャンセルをした場合、1回分が消費扱いになります。
キャンセル料は発生しないのでお金を支払う必要はありませんが、1回分が無駄になってしまうので早めに連絡を入れるようにしましょう。

予約当日に20分以上遅刻した場合もキャンセル扱いとなるので注意が必要です。

ディオーネの予約に関するQ&A

予約は何回まで変更できますか?

予約変更は何度しても問題ありません。 基本的には前日の19時までに連絡することがルールですが、そのルールさえ守れば何度変更してもペナルティはありません。 短期間に予約変更を何度も繰り返すと注意されることもありますが、基本的には問題ありませんよ。

生理の当日キャンセルもダメですか?

当日キャンセルは基本的にできないので、生理であっても1回分を消費したことになります。 予約するときは生理が来そうな週は最初から避けて予約しておくと安心です。 2週間~1ヵ月のペースで通えば良いので、生理時期も外しやすいですよ。

次回以降の予約もまとめてできますか?

予約は次回の1回分のみすることができます。 まとめて予約することはできませんが、顧客の数を一定以上は増やさないため、予約のしにくさは少ないですよ。 時間帯によっては混むので、なるべく早めに予約しておきましょう。

ディオーネの予約まとめ

ディオーネは予約をしやすいサロンですが、やはり平日の昼頃や休日は混むことが多くなっています。
店舗によって特徴があるので前もって確認しておくようにしましょう。

施術に行く日は希望日をいくつか考えておき、そのまま予約するのがおすすめです。

ディオーネは痛みが少なくて予約がしやすいサロン!店舗のクセを掴んで予約するようにしよう!

この記事を書いた人

沖縄県出身の29歳、元スポーツジムのインストラクター。痩せたいのに痩せれない。そんな頑張りたい人を応援するためにダイエットに関するブログを立ち上げました。ダイエットといっても目標や自分に適した方法も様々。いろんなダイエットの方法を紹介しながら、ジムやエステの選び方まで幅広く解説していきます。ぜひ一緒にがんばっていきましょう!

目次